このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ていうか結局オイゲン氏の言動って、まとめると「Twitterの方針は正しい」になるかも><
なんでTwitterが中央集権的でクローズドでBANしまくりなのかわかった?>< オイゲン氏><
確かに結局やってることがTwitterみがあるな??? https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102298938052153460
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だいぶきついこと書いてます
「Fediverseの創意」 | Cutls Code Archives - https://code.cutls.com/what-is-fediverse/
オレンジ的には、もう現状のGooglePlayのひどさ加減とGoogleに限らずIT界隈の無責任さを考えたら、
「公式ストアならストア側がresponsibilityを持つ?>< そんな公式ストアどこにあるの?><」
かも>< 野良でも公式でもユーザーにresponsibilityが押し付けられてるのは変わらないよ><
公式ストア側が「公式ストア以外使うな」って寝言を言うなら公式ストア側が保障/補償してから言えってなるかも><
審査がロクに機能してないアプリマーケットのどこに安全があるのだ、という意見委は同意する一方で、アカンやつだと発覚した場合には一応削除されている事実を忘れてはならない気がした https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102299031538747745
昔はWindows版のTheDeskダウンロードボタン押したらポップアップで「Windows Defenderが警告投げるけど無視してね!」ってスクショ付きで出してたんだけど、
今度は逆にスクショをマジの警告だと思ってびっくりしたとか言われた
スクショに大きく「見本」って書いたのに。
React←親子→Facebook
Mastodon→採用→React
Mastodon→嫌悪→Facebook
のクソ三角関係
@204504bySE ローソンの唐揚げチャーハンを食らったときも似たような印象を (今回の失敗と比べると安いし、腹を膨らませればいい気分だったので問題はなかった)
@cv_k これ、本質的には電話番号でグルーピングしてるのと変わりませんね。なぜかドコモは "NTT DOCOMO" を発信電話番号としたSMSを送ってくるわけでして
何それ...SMSアプリの実装が電話番号別じゃなくて名前別にグループ化してるとかあるんか。。
NTTドコモかたる不審なSMSに注意、公式SMSと同じスレッドに表示される可能性 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1191600.html
@cv_k これ、本質的には電話番号でグルーピングしてるのと変わりませんね。なぜかドコモは "NTT DOCOMO" を発信電話番号としたSMSを送ってくるわけでして
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ミニッツ氏はイケメン、まで読んだ (無宛ちゃんさんは言うまでもない) https://mstdn.poyo.me/@pyn_pyn/102304240731755120
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。