@LwVe9 ぴょん氏から鼻血くらいは出そう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
NEC向けのThinkPadを銀色にしてLenovoブランドから出した奴なんですかね?
レノボ、ThinkPadの弟分的ブランドが誕生。13万円台からの本格ビジネスノート「ThinkBook 13s」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186377.html
This account is not set to public on notestock.
Smartisan, まだ生きとったんかワレ!と思ったら、死にかけのSmartisanをTik Tokの運営会社が利用する形になるぽい
TikTokの親会社ByteDanceがスマホ開発でSmartisanと提携か http://blogofmobile.com/article/116827
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
引きこもりの要因にも依るんでは感があるが、人付き合いを何とかしないと1 - 3が無くとも自殺エンドを避けられなさそう https://mstdn.jp/@munyumunyu/102178774030790739
(思考の過程略)定型サイズ小形コンテナ荷物輸送ってあってもよさそうなのになんで無いんだろ?><
押入れ収納ボックスくらいの大きさの繰り返し使用タイプの堅牢なコンテナに荷を入れて、鉄道荷物/鉄道貨物/海上/トラック輸送><
人間が持ち上げられるサイズのコンテナ輸送><
こういう仕組みがあれば新幹線荷物輸送(貨物ではない)も専用車両を作っても成り立つくらいに活用できるんでは?><
コンテナを規格化すれば、積み替えも機械力でできるし、仕分け作業も自動化しやすい><
なんだったら専用鉄道車両の中に自動化倉庫みたいな仕組みを組み込む事もたぶん出来そう><(新幹線なら車体サイズでかいからさらに有効活用できるかも><)
専用コンテナ用専用鉄道コンテナ(?)を作ってモード切替輸送時の積み替え時間をものすごく短縮とかも出来そう><
専用コンテナ用海上コンテナを『トラック用に』作って海コン用の設備を有効活用とかも出来そう><(内航海上輸送だとつかわなそうなのでそれはトラック専用)
バスの客貨混載輸送が始まりかけてるけどそういうのも小型コンテナで規格化すれば、積み下ろしの道具も統一できて積み下ろし楽だし、不定形よりもデカい物を積めるように作れそう><
タクシーでも1.5Boxタイプのやつに専用コンテナ固定金具&台車をオプションでつけるとかも出来そう><
有蓋貨車で行われていたパレット輸送を思い出した
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102178089456957533
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102178062064006035
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102178070376081122
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102178089456957533
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102178104986723250
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102178117655038797
This account is not set to public on notestock.
普通席に座るなとまでは言わないが、さっさと空席を埋めろというのには同意する https://best-friends.chat/@zaki_maru/102179002459162292
部屋が片付かず、趣味が捗らない
hadsnの心の闇レベルは…
【Lv.7】光を失いつつある心
特に『仕事』の闇が深いようです。
https://shindanmaker.com/chart/901557-2ac3589375e2bc37e80d3232fac525daa53e7414
#あなたの心の闇レベルは
https://shindanmaker.com/901557
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
計算機や Web に纏わる技術を持つ人間が持たざる人間に苦言を呈しやすい,と観測してしまうのは,単純に SNS の場がそれらによって構成されているからな気がした。
例えば町のバイク屋で無知な人の悪い取扱によって酷く傷んだ内燃機関を持つバイクを持ち込んだらあんまり良い顔されなさそう(でもバイク屋は商売だからむりやりでも丁寧に対応するのかな。どうだろ)
@moguno Type-C初期には、56kΩでプルアップしなければならないところを10kΩ (3A出力対応ホストが実装すべき物) で誤魔化していた例が多く見受けられましたねえ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
microUSBくん、USB PDがType-C以外で使おうとしてた頃に3Aまで流すとかそんな話があった記憶
https://raspidon.mamemo.online/@mamemomonga/102179891291856299
https://raspidon.mamemo.online/@mamemomonga/102179893712596902