23:01:57 @h3poteto@pleroma.io
icon

高速道路の色変えたのは可視性が下がっているし最悪だと思う / Googleマップの新しい外観に元Googleマップデザイナーが苦言 https://gigazine.net/news/20231127-google-map-change/

Web site image
Googleマップの新しい外観に元Googleマップデザイナーが苦言
22:56:10 @h3poteto@pleroma.io
2023-11-27 22:56:02 Posting fedistar fedistar@pleroma.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:19:18 @h3poteto@pleroma.io
icon

久しぶりにkubebuilder initした

11:01:51 @h3poteto@pleroma.io
icon

わろた / YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge https://www.techno-edge.net/article/2023/11/26/2332.html

Web site image
YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開、広告ブロック警告を回避 | テクノエッジ TechnoEdge
00:59:15 @h3poteto@pleroma.io
icon

あーリリース作業しなきゃいけないのを忘れている

22:56:53 @h3poteto@pleroma.io
icon

違うなー俺がやりたいのはErlangがstartしてから初回のconnectまでを遅延させたいんだよなぁ.どうやって仕込むかね

22:39:08 @h3poteto@pleroma.io
icon

lib_clusterって実際に接続するところはnet_kernelのconnect_nodeをそのまま流用しているだけなんだ

22:19:55 @h3poteto@pleroma.io
icon

あー最後のwarning一つが消しきらない

15:56:59 @h3poteto@pleroma.io
icon

いいや,もうバケツリレーしよ

15:09:15 @h3poteto@pleroma.io
icon

useReducer + useContextいい感じだとは思ったけど,再レンダリングはまじきついわ……

14:38:20 @h3poteto@pleroma.io
icon

必要なコンポーネントが遠い……しかしreduxを入れたくない……

11:17:37 @h3poteto@pleroma.io
icon

reviewdogの指摘数が多すぎるとactionsのannotation limitに到達してPRコメントができなくなる

00:50:39 @h3poteto@pleroma.io
icon

Rust 1.65にしたらlet-elseが使えるようになったんだが,これだよこれ,最高すぎる

22:17:53 @h3poteto@pleroma.io
icon

世界をutcで統一したい

13:27:35 @h3poteto@pleroma.io
icon

ジンの水割り,聞いたこと無いな確かに

12:36:30 @h3poteto@pleroma.io
icon

わかる.ジンって単体だと結構クセがあって,あれとあそこまでぴったり合うものを見つけてきたのすごい.自分で適当にいろんなドリンクと合わせてみたけど,かなり撃沈した

11:14:46 @h3poteto@pleroma.io
icon

“たくさんのクリエーターがピッタリなタイミングで集まったからこそのビバップなので” そのとおりで,本当によくビバップを理解しているオタクだった / “【海外の反応】実写版『カウボーイビバップ』について「キャラの理解が浅い」と書いたら外国人からのコメントが殺到 …” https://t.co/89dL51vChm

Web site image
【海外の反応】実写版『カウボーイビバップ』について「キャラの理解が浅い」と書いたら外国人からのコメントが殺到 → 翻訳してみた結果
14:43:43 @h3poteto@pleroma.io
icon

何を言っている,Erlangはコアが多ければ多いほどよい.1コアの性能は結構どうでもいい