18:18:20 @h3poteto@pleroma.io
icon

少しずつだが進んでいる.が,まだまだ先は長い

11:40:23 @h3poteto@pleroma.io
icon

おしゃー半分くらいまで動いたぞ

10:48:44 @h3poteto@pleroma.io
icon

ねむい

21:18:55 @h3poteto@pleroma.io
icon

いろんなライブラリのgoバージョンを上げる作業をやらないと

18:33:54 @h3poteto@pleroma.io
icon

わりとBoxに包むだけでいけた

18:19:08 @h3poteto@pleroma.io
icon

trait objectがうまいこと作れない……

11:09:21 @h3poteto@pleroma.io
icon

次はentityの型変換が必要か……

22:09:43 @h3poteto@pleroma.io
icon

全然関係ないけどvpcのPRも見なきゃいけないんだった

22:06:43 @h3poteto@pleroma.io
icon

Erlang clusterを組んだ状態でsupervisorからプロセス起動した場合,nodeごとにプロセス生まれるのか?

21:37:52 @h3poteto@pleroma.io
icon

はーなるほど,ようやく理解したわ

21:24:13 @h3poteto@pleroma.io
icon

PubSubをバックエンドにしているけど,それだけなのかな

21:21:20 @h3poteto@pleroma.io
icon

あーPhoenix.Trackerって単に変数をトラッキングしたいだけなのかな.思ったのより全然小さいGenServerな気がしてきた

21:20:02 @h3poteto@pleroma.io
icon

@TheFuzzStone Thank you!

01:21:56 @h3poteto@pleroma.io
icon

一応解決策は見つけた