icon

熱が出ました

icon

なんか気だるい,寝るかね

icon

くっそーまだテスト落ちるわ

icon

あーうごいた.これは難しいわ

icon

あーなるほど,credo経由のflycheck結果をlspのflycheckが上書きしちゃうのか.これはむずいな

icon

直せそうだな

icon

アタリだ.震源地を突き止めた

icon

あーれーこれライブラリのバグじゃね??

icon

よし,とりあえず1.25.0でクラスタが作れるところまではきた……

icon

rustのバージョン上げたらなんかコンパイル落ちるようになったな……明日にしよ

icon

なんか適当にcredoに違反するコードがほしい

icon

pre-stopが全然うまくいかない.どうなってんのや

icon

アップデートが終わらない

icon

パスワードの定期更新になんの意味があるんだ……まじ不毛な作業でしかない

icon

毎日ねむい

icon

いろんなライブラリのgoバージョンを上げる作業をやらないと

icon

わりとBoxに包むだけでいけた

icon

trait objectがうまいこと作れない……

icon

次はentityの型変換が必要か……

icon

コンパイルできたので,exampleを書いて動かしてみるかね……

icon

こいつ中でmoveしてやがる……つまりあとから借用できない

icon

reqwestわりといいと思ったけど,json化するときにどうしても借用が発生してしまうので,headerとかを同時に取り出そうと思うときに不便だ

icon

lspをrust-analyzerに変えたのを忘れてた

icon

これはエラーの型すらも独自に作ったほうがよかったかもなぁ.Resultを返すたびにエラーの変換が面倒だ

icon

今日は暑いな

icon

trait内でasync fnを定義できないのかな……

icon

あとはmanifestを直接applyしているやつらだな……

icon

ぐあーデプロイは無理だ.このタイミングでバージョンが取得できない……

icon

早起き(そこまで早起きではない

icon

PSPを入れている箇所が複数箇所あって,これを全部そろえてアップデート時に有効無効の切り替えするの,かなり難しくないか

icon

e2eでPSP使ってるところが多すぎるな……面倒だ

icon

有料版を使ったことがないので知らないんだけど,オートスケールやCI/CDってどこまでできるんだろう / “NGINX、商用版の重要な機能をオープンソースで無料化、オートスケールやCI/CDフックなどフルスタック化など、今後の発展についてコミットを発表” https://t.co/0tocpGLZF7

Web site image
NGINX、商用版の重要な機能をオープンソースで無料化、オートスケールやCI/CDフックなどフルスタック化など、今後の発展についてコミットを発表
icon

山から帰ってくるとなかなかコード書くテンションにならない

icon

1.25のリリース今日だったか

icon

ぬーこのPSP誰が作ってるのかわからんぞ……

icon

そういえば一昨日は熊にも会った

icon

死んだpodが自動復旧してこない

icon

ただいま

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

送料5万とか安いな.階数によるけど俺がスタインウェイ買ったときは送料だけで20万超えたぞ

icon

さて、食うか

Attach image
icon

1.25でPSPが削除されるんだけど,既存のk8sにPSPがインストールされた状態で1.25にアップデートするとどうなるの?すでにあるPSPリソースはetcdのゴミとして,参照できないデータとして残り続けるの?それとも1.25アップデートがエラーになったりするの?

icon

腹が減ったがご飯をつくるのがめんどくさくて,めんどくせーめんどくせー.マグロ食べたいしマグロ釣りに行こう

icon

kops運用もしてるけどこれもそんなに大変じゃない.EKSはmasterとetcdがフルマネージドなのが嬉しい反面,CNIの自由度が低いのはムカつく.あとmanaged node groupは不便

icon

なれてればEKS運用も辛くないよ.というかなれてたらkubeadm + 自前構築でもいけるよ

icon

モノリスなアプリケーションで,普通にREST APIを返すだけ(DBはRDSとか)であれば,ECSのほうが考えることは少ない

icon

両方ともある程度の知識がある前提ですが,基本的にはECSの方が手間が少ないです.ただしサービス規模による

icon

k8sとちがってECSの知識はAWSでしか役に立たない上に,別にEKSあるから今からやる必要性ないしな

icon

まぁproductionで使うならdockerを素で立ち上げることはほぼないからな.Kubernetesを使うかECSに乗せるか

icon

めんどくせーめんどくせめんどくせーめんどくせー.いやPSP削除が早すぎるんだよ.代替手段がstableにならないうちに1.25で削除って何考えてんだ

icon

ほーん,こんなのあるんだ

icon

わたしは誰からもブロックされていません。(サンプル:1,336)ブロックした件数:6 相互ブロック件数:0 https://mastodon.blolook.osa-p.net

icon

https://discuss.kubernetes.io/t/what-is-the-use-of-kubernetes-service-in-default-namespace/17545
kube-apiserverとなるとさらに難しくなるな……ログをみるか

Web site image
What is the use of "kubernetes" service in default namespace?
icon

このIPはdefault/kubernetes svcのIPである.誰だここにアクセスしてるのは……

icon

それもgetじゃなくてpatchなんだよなぁ.patchで404ってことは結構真面目にエラーだとは思うんだが

icon

404が増えてるアラートが出るんだけど,アクセス先のIPを見ても心当たりがない.どこでこんなリクエスト発行してるんだろ……

icon

ドキュメントがなさすぎて意味がわからん.ちゃんとかけや

icon

この時間はいろいろ待ち時間が少なくて早いな……

icon

なんかわからんがVMが消えなくなった……

icon

うげ……これPSPが作れなくて死んでるじゃん……

icon

なんかkube-apiserverが起動していない,why

icon

なんか間違えてるっぽくてhealth checkが通らない……なんだろ

icon

客が入らなくていいので,人通りの多い立地じゃなくてもいいので,家賃は抑えられるのでは.

icon

あろうことかフラグ名がかぶってる……どうやって実装するねん

icon

作ったなー懐かしいなー(なんか色々書こうと思ったけどあんまり良くないのでフィルタリングされました / 他7件のコメント https://t.co/2ozQLtHfD5 “LAPRASのソフトウェアエンジニア向けスキルチェック課題を公開しました - LAPRAS Tech Blog” (154 users) https://t.co/xFDEHb7Ain

Web site image
LAPRASのソフトウェアエンジニア向けスキルチェック課題を公開しました - LAPRAS Tech Blog
icon

@sublimer kube-apiserverやkube-proxyをpodとして動かしたいときに非常に便利なんですよね.もちろん必須ではないんですが,podにしておいた方が楽なことも多いので

icon

よしコンパイル通ったぞ

icon

足りてないメソッドは全部実装したぞ.あとは引数が変わってコンパイルエラーになっている奴らを潰す

icon

月曜日に仕事なんてできるわけがない(

icon

OSのprocess limitに達してコンテナが再起動できなくなり,ciliumのコンテナが起動できないことにより/etc/cni.d/が読めなくなったkubeletが落ちて,Nodeが死んでいるんだが,誰がゾンビプロセスを生み出してるんだ?

icon

Whalebird 4.6.3をリリースしました.大部分のショートカットキーを復活させてあります.あとは細かいバグ修正がいくつか入っています.


https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.6.3
https://whalebird.social/desktop/contents/downloads

Web site image
Release 4.6.3 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

放置されて型定義とずれてしまったライブラリ,まじどうしたらいいの

icon

そしてコンパイルエラーばかりでる

icon

久しぶりにxcode起動した

icon

雷もなってる

icon

結構テスト落ちるなぁ

icon

手動でやると動くのにテストは落ちる.なんだろう……

icon

仕事でもするか

icon

想定通りだけど,kubeAPIServerの設定変えたくらいでkube-controller-managerが落ちるとは思えない

icon

当たり前だろ,有能なエンジニアは四六時中ゲームしてるけど,なぜかコード書けるんだよ(

icon

今日はビルドが完全に通ったのでもう何もしたくない

icon

なんか間違えてるなー起動できない……

icon

あんまり型定義されてないのなぁ

icon

すでに東京理科大があるので,大岡山東京理科大にしよう

icon

なんでひとつにしちゃうのかなー.医科歯科大学は知らないけど,東工大はそんなに金がないわけでもないのに

icon

EndpointSliceProxying指定間違ってるやんけ

icon

なんかkube-proxyが起動しない……これはだめかもな……

icon

今日はインスタンスを作っても全然readyにならない.仕事が進まない

icon

external-secretsってjsで書かれてたのな.これはびっくりだわ.
https://github.com/external-secrets/kubernetes-external-secrets

Web site image
GitHub - external-secrets/kubernetes-external-secrets: Integrate external secret management systems with Kubernetes
icon

PART5まで現役だったのびっくりだよな / 他7件のコメント https://t.co/C2yenp5lQg “声優 小林清志さん死去 89歳 「ルパン三世」次元大介役 約50年 | NHK” (23 users) https://t.co/EpiilFVmSy

icon

適当なメソッド名をつけすぎていて意図が読み取れない

icon

linuxbrew結構失敗するんで嫌い

icon

これ便利だわ,こういうの求めていた.

https://github.com/broamski/aws-mfa

Web site image
GitHub - broamski/aws-mfa: Manage AWS MFA Security Credentials
icon

テストが落ちすぎ

icon

抽選だから大したコストではないのでは

icon

SSD追加したので快適になった

icon

SSDを買ったんだけどSATAケーブル買い忘れた.買いに行こう

icon

elixirを書いているとどうしてもifを書きたくない

icon

libatomic.aがほしいんだけど,提供されてないんでインストールできん……どこから奪ってくるべきかね

icon

ビルドに成功したのである!!!

icon

リンクまじむずい,いつになっても成功しない

icon

なぜlinkでエラーになるのか

icon

なんかLeaderElectionが失敗していて何も動いてない

icon

普通に副業している勢も300万円以下であれば青色申告特別控除がなくなるじゃん…… / 他55件のコメント https://t.co/0I5h8X1nSr “副業収入が300万円以下は事業所得でなく雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ【やじうまWatch】” (268 users) https://t.co/0LGZeb3Vc9

Web site image
副業収入が300万円以下は事業所得でなく雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ【やじうまWatch】
icon

利用箇所が多すぎてわろてる.これ絶対Size/Sとかのタスクではない

icon

1.25でPSP廃止ってマジなんだよなぁ……これ移行先がPodSecurityAdmissionなんだけど,移行するのが結構手間である

icon

普通に副業している人を潰さないでほしい……

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1429956.html

Web site image
副業収入が300万円以下は事業所得でなく雑所得? 所得税にまつわる改正案が波紋呼ぶ【やじうまWatch】
icon

雷ばっかりであまり眠れなかった.眠い

icon

雷である

icon

あとはlinkのエラーが残ったのでこいつを倒したら終わりそう

icon

チーム開発のリポジトリに.envrcをコミットされているものがあるんだけど,流石にこれはやめてほしいな……..envrcは環境ごとにカスタマイズするための値を書きたいのであって,それを共通化してほしくない.仮に環境変数が必要なのであればdotenvを使うなり,別の方法を提供してほしい.
環境変数を変える意味ではこちらでdotenvを使えばいいんだけど,direnvの素晴らしいところはuseを使って好きなスクリプトを差し込めるところであり,これでいろいろ制御したいんだよ

icon

またnative extensionがビルド失敗してる

icon

意外にkube-apiserverが800MBくらいメモリ食ってる.こんなに使うんだ

icon

まさかの読み込み順変えるだけでバグが直った

icon

あーアップデート失敗した.2時間かかって進捗ゼロだよ

icon

https://github.com/prometheus-community/systemd_exporter
> CPU usage of each service (e.g. mongodb.service)

これがほしい

Web site image
GitHub - prometheus-community/systemd_exporter: Exporter for systemd unit metrics
icon

これインスタンスごとのメトリクスは出るけど,プロセスごとのメトリクスが出せない.きつい

icon

そして適当なクエリを発行し続けたらprometheusが死んだ

icon

あんまり俺のほしい情報が出力されていなかった……

icon

ほんとだ,勝手に有効化してみよ……

icon

node_exporterってsystemdの監視までやってくれないかな……
https://github.com/prometheus/node_exporter

Web site image
GitHub - prometheus/node_exporter: Exporter for machine metrics
icon

こいつstatic podで動いているのかと思ったらsystemdからdocker runしているだけだった.どうやって監視しようかね

icon

@akito19 もうちょっと真面目に名前考えてほしいよね

icon

ずっとgrafanaのグラフ直してる

icon

カレーパン食べたら辛すぎて舌が死んでる

icon

ようやく,ようやくmarkdownを読みやすそうなplaintextに変換できたぞ.テストじゃ

icon

はてなブログに投稿しました
Siderが終わるのでlintをreviewdogに移した - PartyIX
https://t.co/5XCkf9FaXd

Web site image
Siderが終わるのでlintをreviewdogに移した
icon

ようやくgrafanaできたので暇になった