10:46:48 @h3poteto@pleroma.io
icon

無事longhornのアップデートに成功した

01:00:13 @h3poteto@pleroma.io
icon

またエンティティの形が少し変わってるなー

00:27:02 @h3poteto@pleroma.io
icon

gotosocialローカルで動かせるかな

23:52:21 @h3poteto@pleroma.io
icon

想定通りだけど,kubeAPIServerの設定変えたくらいでkube-controller-managerが落ちるとは思えない

21:16:31 @h3poteto@pleroma.io
icon

当たり前だろ,有能なエンジニアは四六時中ゲームしてるけど,なぜかコード書けるんだよ(

17:34:09 @h3poteto@pleroma.io
icon

今日はビルドが完全に通ったのでもう何もしたくない

22:48:50 @h3poteto@pleroma.io
icon

vpcとsubnetたちを作るのがめんどくさいのでterraform使う

21:41:57 @h3poteto@pleroma.io
icon

なんか適当なwebsocketサーバないかな……

21:40:06 @h3poteto@pleroma.io
icon

普通にNLB+ACMでwebsocketの接続もできる気がするんだけど,なにか問題あるのかな

21:36:25 @h3poteto@pleroma.io
icon

いやできるよな.なにが問題なんだろ

21:35:20 @h3poteto@pleroma.io
icon

NLBってTLSの終端やってくれないんだっけ

21:16:37 @h3poteto@pleroma.io
icon

Let's encryptを使わずなんとかACMだけで完結できないか模索したい……

18:20:24 @h3poteto@pleroma.io
icon

CI通らなすぎてもう嫌になったので終わり

16:19:41 @h3poteto@pleroma.io
icon

明らかにCIの失敗率が高い

14:35:52 @h3poteto@pleroma.io
icon

あーわかった.informerを作成するタイミングとinformer factoryをstartするタイミングの問題だ.startするのはinformerを作成したあとじゃないとだめなのだ

12:00:21 @h3poteto@pleroma.io
icon

エラーで終了するときにstacktraceを出してほしいな……どこでエラーになったのか全然わからん

11:33:57 @h3poteto@pleroma.io
icon

エラーを直したと思ったら別のところでエラーになる

10:16:26 @h3poteto@pleroma.io
icon

休んでる間にレビュー進んでるかと思ったら全然進んでねーのでやることがない

09:59:07 @h3poteto@pleroma.io
icon

熱が下がって復活した.仕事できるぞ