16:52:19 @h3poteto@pleroma.io
icon

結局CaptureLogを使うしか思いつかなかった

16:40:58 @h3poteto@pleroma.io
icon

うぬーこれマッチさせるのがかなりむずい

16:21:41 @h3poteto@pleroma.io
icon

こやつテストはどうやって書こうかなー.呼び出し元が直接メッセージを受信してしまう

14:28:39 @h3poteto@pleroma.io
2023-08-05 14:28:35 Posting fedistar fedistar@pleroma.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:56:23 @h3poteto@pleroma.io
icon

これで一つサービスを閉じたぞ……

22:17:07 @h3poteto@pleroma.io
icon

libatomic.aがほしいんだけど,提供されてないんでインストールできん……どこから奪ってくるべきかね

22:04:54 @h3poteto@pleroma.io
icon

ビルドに成功したのである!!!

21:43:28 @h3poteto@pleroma.io
icon

リンクまじむずい,いつになっても成功しない

01:24:41 @h3poteto@pleroma.io
icon

なぜlinkでエラーになるのか

23:20:46 @h3poteto@pleroma.io
icon

I released Whalebird version 4.4.2. It contains a improvement scroll position when new statuses are merged in the timeline. And other small fixes.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.4.2

Web site image
Release 4.4.2 · h3poteto/whalebird-desktop
23:18:51 @h3poteto@pleroma.io
icon

Whalebird 4.4.2をリリースしました.スクロール中に新規ステータスがマージされる際の挙動が修正されています.
あとは細かい修正ばかり.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.4.2

Web site image
Release 4.4.2 · h3poteto/whalebird-desktop
22:56:30 @h3poteto@pleroma.io
icon

ようやくmacのemacsのエラーをすべて消し去った

21:33:47 @h3poteto@pleroma.io
icon

ようやくpythonが復活した

18:34:13 @h3poteto@pleroma.io
icon

だめだーわからん,明日に回すか

18:20:48 @h3poteto@pleroma.io
icon

うーん,MustRegisterを複数回呼ぶんじゃなくて,ここを配列にしないとだめなんじゃないか

17:41:38 @h3poteto@pleroma.io
icon

metricsの件を除けば普通に動かせるな

17:27:37 @h3poteto@pleroma.io
icon

うーん,うまく行かないなぁ.やっぱりこれ,設計をかなり変えるしかないきがしてきた

16:47:54 @h3poteto@pleroma.io
icon

あーやっぱりdescがかぶるのだめなのかなぁ

16:24:22 @h3poteto@pleroma.io
icon

いやー違うな,こいつcollectorを多重登録したいのか.でも中身違う気がするんだよなぁ.どこで多重判定されているのかわからん

16:17:41 @h3poteto@pleroma.io
icon

prometheusのmetricsって多重で登録できないのかな

14:35:07 @h3poteto@pleroma.io
icon

ついにpanic/recoverを使う日が来てしまったぞ……行儀が悪い

11:14:08 @h3poteto@pleroma.io
icon

うがーなんかpythonの環境が壊れとる

08:59:53 @h3poteto@pleroma.io
icon

お,Kubernetes 1.22.0きたな

13:46:39 @h3poteto@pleroma.io
icon

@moriyaki たぶんあってる!

13:31:05 @h3poteto@pleroma.io
icon

@glatan 処理的にヘビーなものがある場合はアリですね.ただレンダリングが重い場合は,DOMレンダリングする限りあまり変わらないかも.