icon

なんかprometheus operatorが結構重い気がするんだよなぁ.とりあえずkindあたりでためそう

icon

ゆれゆれ

icon

mhwdかなり楽だ.今回のkernel updateはかなり楽できたぞ

icon

リリース作業を本当にたまにしかやらないので,毎回手順を全て忘れていてイチから調べ直しになる

icon

あと単純に主語や目的語を省略する日本語が良くない.何を優先すべきなのかがわからん.
バス優先レーンは,一般車も通ることはできるがバスが来たら譲らなければならない.対してバス専用レーンは一般車は走行してはいけない.

icon

いや,専用席ではないんだから譲るのはそこまで変ではないだろう…….優先なのだから,他の人が使うことを禁止はしていないし,自分より優先されるべきだと思ったら譲るでしょ.
というか,必ずしも優先席に座っている人が優先されるべき人なわじゃない.優先されるべき人が優先的に席に座って良いというだけの話で,そこは必要十分条件ではない

icon

kubectlじゃなくてclient-go叩かないと駄目だな……出力をパースしたくない

icon

今日全然仕事してないな

icon

これは結構複雑なところで落ちたな……解決できるかね……

icon

テスト動かない.これは駄目かな

icon

CRDのstatusをあんまりエラーにするべきではない気がしてきた.エラーログを出すのは許せるけど,だからといってstatusをエラーにするかどうかはちゃんと考えたほうが良い

icon

まったく同意.そもそもリアルイベント行かなくなって久しいので面倒ではある.

icon

Ruby Kaigi行くか悩ましいな……

icon

Route53のAlias recordのTTLを伸ばすことはできないのだろうか

icon

CI終わらなくてマージできない

icon

叶匠壽庵

Attach image
icon

なんかやたら重いやつがいるな……kube-apiserverを殺してるやつがいる

icon

prometheusのstorageが大変なのでそろそろthanosを使おう……

icon

複数ユーザでmacを使う場合,homebrewが/usr/localに作るディレクトリの権限がバッティングする.今まで複数ユーザで使ったことなかったから気づかなかったけど,本来これってhomeに作ったほうがいいんだなぁ

icon

まさかのlayerバイナリをそのまま突っ込んでいるせいで,lambda-entrypoint.shの中身が全然わからん

icon

ginkgoのtraceがあれば,自前でstacktrace出してるところ,不要になるんじゃないかと思ってるが,どうだろう

icon

CRDの構造が変わるんだからこんなの無理やんけ

icon

CRDのバージョンが複数ある場合のバリデーションがやたら難しい

icon

テストとおらねー

icon

ちょっと揺れたよね?

icon

これはまさかの再帰呼び出し……

icon

CRDのバージョン上がるとバリデーションが通らないわ……どこじゃ……どこでミスった

icon

バリデーションのテストって面倒だよね

icon

確かにフィールドはあるんだがそんなもの普通指定しないよな……ただのmetadataか

icon

あれ,metav1.ObjectってGetClusterNameってメソッド持ってないか……

icon

寿司ネタのサーモンは鮭なのか問題……そもそも鮭とは.サケ科という意味ではどっちもサケだが

icon

SwiftじゃなくてもflutterかReactNativeという手もあるよ

icon

まぁ確かにモバイルということを考えるとタイムライン数があまり多いのは使いにくいという可能性はあるが

icon

みんなリストあんまりサポートしないんだよね.なんでだろう.使ってないのかな.とりあえずないなら自分で作ろうぜ

icon

62件のコメント https://t.co/Dnlu1o8dei “フォントが大好物な人に朗報🎉 MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝がオープンソースになったぞ!!” (637 users) https://t.co/9F1fTZsXq3

Web site image
フォントが大好物な人に朗報🎉 MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝がオープンソースになったぞ!!
icon

ちょっと仕事休むとレビューがたまりすぎる

icon

ファイルにio.Copyでコピーしたらseekしてやらないと頭からReadすることはできない,確かに.もしくは一度CloseしてOpenし直したら頭からReadできるけど.

icon

削除されたあとは作成が完了しない.ちゃんとリトライしなさい

icon

lbが削除されない……なんでや

icon

いや,これは原理的に無理じゃないかな.そもそもk8s内でcluster nameなんて保持してない気がする.etcdにそんな情報はない.あるとすればAPIのエンドポイントとかkubeconfig内のnameとか,その程度の情報しかない
kubeconfigをparseしてもいいんだけど,in-clusterで動くときはkubeconfig形式じゃないのでむずい

icon

cluster内からなんとかしてcluster nameを知る方法はないだろうか

icon

やはり寝る時間ということか

icon

あとgithubにpushできない

icon

そしてバグも見つけた.pod内からcluster nameって取れないのかな

icon

ようやくe2eテストが通ったわ

icon

なかなか足らないRoleがわからない.動かしてみないとわからない

icon

Composition APIってそこまで良くなったか?これを使ってもやっぱり呼び出すactionは文字列指定でdispatchするわけだし,引数もanyになるじゃん.storeの参照側はだいぶ見通しよくなるけど,それにしても書き換えコストは結構高い.
あと,Options APIはそれはそれでライフサイクル定義含めて見やすかったと思うんだけどな

icon

ようやくまともになった気がする.これなら少しは書き換え進められるかな

icon

eslintだけ動かないけど,もういいかなこいつ……

icon

とりあえず動いたのでwarningを潰してts化する

icon

ようやくコンパイル通ったぞ……道のりが長い

icon

そろそろVue3に書き換えられるんじゃないかと思って調べてる

icon

ようやくひとつできた.これを横展開するのめんどくさい

icon

なんかミスったっぽくてnodeを全滅させたっぽい

icon

とにかく標準出力に出すのをやめて全部GinkgoWriterに出したい

icon

ginkgoの並列実行で,klogで出したログとGinkgoWriterを指定したログが別のログで出力されるのが気に食わないな…….まとめてくれないかな

icon

ちなみにLinuxを普段使いする人は人の話なんか聞かずに己の信じるOSを使うのだ

icon

:arch_linux: の最大のメリットはArch Wikiである(つまりOSがArchでなくても……

icon

BoundServiceAccountVolume最高だわ.これは最高だわ

icon

ほぼテストを回すのが仕事になっている

icon

これは見たい / 他5件のコメント https://t.co/HhIalTbFQP “本日 2022 年 3 月 14 日 で 公開から 35 周年!『王立宇宙軍 オネアミスの翼』35 周年記念 4K リマスター化

Web site image
『本日 2022 年 3 月 14 日 で 公開から 35 周年!『王立宇宙軍 オネアミスの翼』35 周年記念 4K リマスター化&リバイバル上映決定!山賀博之監督よりコメントも到着! | V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】』へのコメント
icon

だいたいできたのであとはe2eテストを書くばかり

icon

相模大野-町田は,ゆっくり走ってるので若干時間かかる気がするけど距離的にはめちゃくちゃ近い気がする

icon

無限に眠い.これが春眠か

icon

今日はやたらlspが遅い

icon

まずhosted zoneを探すところで詰まってるのきつい

icon

ReourceRecordSetsが遠い

icon

ListHostedZonesByNameしてるのにnameに指定してないhostedZoneまでlistされるのは何なの

icon

route53むずい

icon

state保存しなくてももしかしていけるかもしれん

icon

ようやくthanosが動くようになったので仕事ができる

icon

なぜかわからんけどthanosが起動してない……

icon

しかしgenerationが一致しない.どうやってreconcileが回ったことを確認するかね……

icon

あーわかったかも,これrecoincileが回ってないんだ.resourceVersionちゃんと見たほうがいいな

icon

毎日e2eがエラーはいててつらい

icon

recorder用意したんだからEventちゃんと作らなきゃな……

icon

福岡行ったときに思ったのは,3000円でかなり飲み食いできるということ.東京とは違った……そういう意味でも羨ましい

icon

どうせ大した量じゃないんで別にそんなに変わらないんだけど,どうしても気分的に……

icon

二重ループを何がなんでも作りたくないんだけど,どうにもならんぞ……

icon

なんかパースしようと思ったときとか大変だよね

icon

“車体の赤色は故金田伊功氏の愛車を意識しています。”良いわ / 他116件のコメント https://t.co/Hn6LRQB7CK “「マリのモデルは安野モヨコさん?」「Q予告カットが本編になかったのは何故?」シンエヴァ1周年特番で庵野監督が質問に回答” (599 users) https://t.co/PRmZyZ0iu5

Web site image
『「マリのモデルは安野モヨコさん?」「Q予告カットが本編になかったのは何故?」シンエヴァ1周年特番で庵野監督が質問に回答』へのコメント
Web site image
「マリのモデルは安野モヨコさん?」「Q予告カットが本編になかったのは何故?」シンエヴァ1周年特番で庵野監督が質問に回答
icon

あーexternal-dnsはforce resyncでreconcile全部回してるな.そしてstateはdnsのtxtに持っているのか.なるほどなぁ

icon

githubのマージボタンが効かないwww

icon

もうclassic load balancerのことは考えなくていいかな

icon

仕事しすぎやな

icon

なるほど,ginkgo buildしたものを走らせるとログがちゃんと出るけど,ginkgoコマンドを使うとログがでない.マジで謎い

icon

なんかGinkgoWriterを横からかっさらってるのがまずい気がしてならない

icon

utilというパッケージを作るときいつも罪悪感を感じている

icon

ようやくひとつテストは動いた

icon

あーなるほど,やっぱりhostsを複数書いてもlbはひとつしかできないわ.単にlistener ruleで書き換えるだけっぽい.納得

icon

昨日の疑問に戻ってきた.service LBは1svc 1LBだと思うんだけど(そうでなければsvcの定義のどこを見てLBを作っているのかが謎い),ingressはhostが別であればLBも別々に作るのかな.その場合どのLBがどのホスト向けのものかはどうやって判定するんだろ

icon

この機能を試すにはaws-load-balancer-controllerを入れた適当なクラスタが必要になる……面倒な……

icon

informerのresyncでオブジェクトの比較なしに強制的に全部reconcile回させたり,workqueueを複数用意したりする場合には,controller-runtimeよりclinet-goの方が自由度が高い

icon

いいぞもっとやれ

icon

あかん,これは先が相当長い.やはりmajor version上げるのは結構きついな

icon

コンパイルは通る状態になったけどテスト走らないわwwwエラーならわかるんだけど走らないのはマジでやめてww

icon

そもそもginkgoを2つの別のテストで使っているのが問題である.しかも依存しているし.おかげで両方のビルドが通る状態にしなきゃ動かない.

icon

あーだめだ,CLIで入れてるginkgoまでめちゃくちゃ古い

icon

非推奨のメソッド多すぎてきつい

icon

越後湯沢は以前からこのくらい並んでたよ。鈍行でスキーよく行ってたけど、ここから帰るのかなり時間かかるからな。並ぶ方が全然マシだと思うが / “穣矢 on Twitter: "今月からみどりの窓口が廃止された越後湯沢駅 案の定MVには待ち時間20分以上長蛇の列があり、新潟支社の…” https://t.co/kdOx51hgoB

icon

とりあえずginkgo側が公式で後続機能を開発するのか調べる

icon

そうだよね,OSにかける金もないよね

icon

PCなんてどうせどんどん増えていくんだら気になるなら両方買ったらいいのにね

icon

ginkgoのバージョンあげようと思ったらdeprecatedな機能使ってて簡単に上げられない

icon

CI終わらない

icon

controllerの設計に悩む.だいたいいつも悩んでる

icon

ingressやserviceのStatus.LoadBalancer.ingressって複数つくパターンあるのかな.その場合,external-dnsとかはどうなるんだ

icon

確認するのがあまりにも面倒なのでe2eテスト作りたいけど……もう少し機能追加してからやるか

icon

確定申告した

icon

長い関数名といえばObjectiveC

icon

これはわかる.constを定数と訳すならjsのconstは定数ではない

icon

情報量が多い

icon

reconcileの中でwait.Pollさせるのは罪悪感あるなーしかしやっちゃう

icon

無限リトライさせてみたけどawsのapiはちゃんとratelimitかけてるな

icon

errorのwrapについて考えないといかん

icon

githubのコード検索が使えなすぎてsourcegraph使ってる

icon

finalizerを使わない縛りをすると削除がやたらむずいな

icon

かんぱい!

icon

雨後の月の生酒

Attach image
icon

CI通らない

icon

金曜日に会議が多すぎる

icon

SecurityGroupとか手動で作ってたの,ある意味すごいよな.昔はruleにdescriptionもかけなかったので,何が許可されてるかまったくわからなかったぞ

icon

finalizerでブロックできないリソースが消えた場合にどうハンドリングしたらいいんだろ

icon

仕事でもコントローラを書き趣味でもコントローラを書き副業でもコントローラ書いてる

icon

errorを返しているところを全件チェックしなきゃいかん気がしてきた……めんどくさ

icon

今週やりたかったことはもう終わった.さて,何して遊ぼうか

icon

phaseの更新が意味不明すぎる.外部リソースを扱うCRDの宿命だ……

icon

楽しくなるとついついやりすぎてしまう

icon

@k_taka おつありです

icon

翠玉の生酒

Attach image
icon

リソースにannotationを勝手に書き込もうと思ったけど,あんまり良くないなぁ.適当にconfig mapでも作ってデータ突っ込むかな

icon

そもそも332ファイル変更したPRのcherry-pickなんてできるわけがないんだよ

icon

Erlangを見習って=演算子で代入できないようにしといてほしい(

icon

あーわかった変数名がかぶっているのが問題だ.やっぱり変数の再代入はバグの温床である(

icon

適当なfuncを呼び出すと問題が発生し,同じロジックを自分の関数内に書くと正常に動作する.一体何が問題なのか全然わからん.これどっかでグローバル変数とか触ってないか?

icon

初心者向け(

icon

main processはrustで書くのかなぁ.main processが軽いものであればElectronから移植できるかも / 他10件のコメント https://t.co/dx4eXuo4Wj “Electronの代替を目指す軽量なRust製フレームワーク「Tauri」、リリース候補版に到達” (100 users) https://t.co/3GcuVDM6Ln

Web site image
Electronの代替を目指す軽量なRust製フレームワーク「Tauri」、リリース候補版に到達
icon

がんばってcherry-pickしてみたけどテスト通らない

icon

backportしようと思ったらすげー量のコンフリクトになった……きつい

icon

I released Whalebird version 4.5.2. It contains some bug fixes. For example, a bug where you can't get notifications in Misskey.


https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.5.2

Web site image
Release 4.5.2 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

Whalebird 4.5.2をリリースしました.Misskeyで通知が表示されなかったりしてたバグが修正されています.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/4.5.2

Web site image
Release 4.5.2 · h3poteto/whalebird-desktop
icon

nlbをdnsnameから探し出すことはできないかな……

icon

Service type: LoadBalancerで作られるAWS NLBってregionはどこで指定されてるんだろう,そういえば

icon

@noellabo あ,なるほど

icon

"a little busy"というレベルなのかこれ / 1件のコメント https://t.co/ujfPlhQreb “プルリクエスト <「あ、すいません今ロシアに侵略されてて忙しいので…」” (2 users) https://t.co/I1yZI9BgDR

Web site image
プルリクエスト <「あ、すいません今ロシアに侵略されてて忙しいので…」
icon

ぐんますとどんにつながらない

icon

リトライしているはずなのにリトライされてない,わからん……

icon

風が強そう

icon

手元では通るテストがCIでは落ちる

icon

冬眠したい

icon

シエスタ

icon

とりあえずビルドできるところまで来たので寝るか