23:59:30 @h3poteto@pleroma.io
icon

webhookの証明書,結構めんどくさい案件なんだけどcontroller作ってリソース作成と同時に突っ込んじゃえば割と管理が楽になる気がするんだよなー.

23:50:18 @h3poteto@pleroma.io
icon

あーwebhookのpodは自分で入れないとだめってことなのかな.なるほどなーissuerの設定だけは自動で入れてくれると

23:46:03 @h3poteto@pleroma.io
icon

お,これはIRSAがだいぶ楽になる予感がするぞ

21:41:40 @h3poteto@pleroma.io
icon

ようやく一段落ついた.仕事しすぎや

16:22:01 @h3poteto@pleroma.io
icon

型の変換をせずに,別のコマンドにしてstringの引数として渡すのマジでやめてほしい.これ型変換が正常に成功しているのか誰もチェックできないじゃん

10:37:29 @h3poteto@pleroma.io
01:42:46 @h3poteto@pleroma.io
icon

起動時にアプリケーションをスタートするところまではいけた