うーむ,やはりedeliverがイマイチであるという感想でしかない

https://github.com/elixir-lang/elixir/blob/5ef2f58e1a9d60ca9bc7b37813ed7da83123d79c/lib/mix/lib/mix/tasks/release.ex#L1209
なるほど.mix/releaseは独自にruntime.exsを読み込んで,これをsys.configに埋めてるのか.これをdistilleryはやってくれないので,distilleryを使うのであれば自前デコレをやる必要がある

elixir/release.ex at 5ef2f58e1a9d60ca9bc7b37813ed7da83123d79c · elixir-lang/elixir

というかmix releaseにdistilleryって不要だよな……?edeliverでmix release使ってくれないかな

mix releaseするとruntime.exsをsys.configに埋めてくれるけど,distillery使うと埋めてくれない

んーわからん,なんで順序を入れ替えるとテストが落ちるんだ

テストケースが多い……

ツクツクボウシが近くで鳴いてる

使ってないパラメータがいっぱいあるんだが……

レビューがたまりすぎてる

一日中インスタンス作ってたな……

仕事しすぎ感ある

edeliverあんまり更新されてなくてイマイチだな……これなら自分でansible組んだほうが楽なんじゃないか

やることが多すぎて頭が爆発してる

あー光遅い.光が遅すぎる.せめて今の100倍くらい速くならないのか.1秒間に地球7周半程度で速度限界とか言わないでほしい.700周くらいしろ

あーcomposeしててもlinkとかdepends_onに加えてないと名前解決できないのか.なるほ

libclusterに食わせるnodeの情報って,IP指定が一般的だけどDNS解決してくれるんだろうか

dnsの都合とAZの都合はどちらを優先したらいいんだ?

とりあえずテストは追加できた気がするぞ……

このテスト書き換えるの大変やな……

ロジックが分散しててマジでむずい

全然コンパイルが終わらない

rustの環境もセットアップしなきゃいけないの忘れてた

controllerのテストってreconcile1回分のテストしか書いてないし,かけない気がしてならないんだが,これ任意回数のreconcileテストってかけるんだろうか.informerのキャッシュ状態とかキューの状態とか全部更新するの,かなりむずい気がするのだが

ようやく正しくエラーになるようになったぞ

テストが落ちるのはいいんだけど,想定通りの落ち方じゃない.何かが間違ってる

あぁ,トラックパッドがあればマウスいらないという話か…….トラックパッドすら使わずにすべてキーボードで事足りるということかと思った.流石にMacでそれは無理なんでは,と思ってしまった.
タイル型ウィンドウマネージャーにして移動等をすべてキーボードで完結しても,ブラウザとかはマウス使うしな…….いやテキストベースのWebブラウザ使えばいけるのかな……

etcd周りのテストを書くのが面倒すぎる

テストから書こうかと思ったけどまじむずい

macOSむずいな

ここに布団をかけてこたつにしよう

あーあーしごと

いけたーようやくsecretmanagerから値とってきてgit cloneするところまではいけた

あーわかったぞーようやく謎がとけた

あかん,これ原因がわからんぞ

etcd関連の修正やるのが一番めんどくさい

リングフィットまじ大事だということを俺も実感している…….
酒はむしろ減った.これは会社に行ってるとどうしても帰りに一緒に飲みに行くみたいな機会があったんだけど,これがゼロになったからだろうな.自分で酒を選んで買ってくるのが面倒だし(外に出るのが面倒),一人で飲むとそんなに量を飲まない

レビューによりMPが削られた

会社に通勤していたころから常にオフなのでなんら疲れを感じない…… / 他49件のコメント https://t.co/xAuB5pldmj “「リモート疲れ」「テレワーク疲れ」に慣れてきたと思ったら要注意(西多昌規) - 個人 - Yahoo!ニュース” (164 users) https://t.co/kEy0fjD9lN

「リモート疲れ」「テレワーク疲れ」に慣れてきたと思ったら要注意(西多昌規) - 個人 - Yahoo!ニュース

アニメみたい

ansible vaultを使うより,どうせインスタンス内でしか実行しないんだから全部SecretManagerから取るようにしてkmsの権限だけ渡す形にしたい