21:29:13
icon

個人的には当たり前だし前職では社員の4割がたが意識してくれていたが、現職では1人いたらいいねみたいなレベルだからなあ…

21:28:25
icon

うむ、良い本だ これも全開発部員に読んでほしい本でござるな。

19:25:41
icon

あとあれだな、弊社はアジャイル開発を気取ってるが、その実はアジャイルじゃなくて、アジャイルを夢見て余計な手間を省いた結果重大なものを見逃すようになったウォーターフォールなんだよな。

19:24:33
icon

辞めちゃった人もたぶんそこを危惧してるんだろうなあ
自分もその人も、1年後に会社があるか怪しいレベルっていう見解は一致してるし

19:23:42
icon

社長は夢を見るのが仕事ではあるんだけど、じゃあリアリティ持って、5年後に成長してるためにはどうしたらいいかを考える別の人が必要なのよね
いないなら社長がしてほしい
うちにはいない

19:22:40
icon

前職と違ってお客様の声を随時届けてくれているのに勿体ない。
もっともお客様の声は良いものしか集まってないのに、それがすべてだと思って天狗になってる社長もいるんだが。

19:21:43
icon

正直飯を食う手段としか思ってない社員ばっかりなんよな

19:21:08
icon

エンドユーザーまで思いを馳せることができるプログラマーになってほしいなあ

19:20:43
icon

今日も今日とて技術書(技術書ツムツムしてたやつ)を読んでるけど
そうだよねーって思うところがいっぱいあるんだけど
じゃあこれを社員に広げるにはどうしたら・・・ってなりながら読んでる

16:56:22
icon

新曲のレンくんよすぎでは……

16:30:18
icon

caa.go.jp/policies/policy/repr
へぇ~ ステマは景品表示法違反になる
(ステマしたインフルエンサー側じゃなくてさせた事業者側が)

Web site image
令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁
11:21:16
icon

landing.google.co.jp/caps/
コロナでずれて以降もう4月1日は諦めたのか…
CapsLock機構まじ好き

Web site image
Gboard 帽バージョン