icon

よくよく考えたらルーターなんて常時稼働が当たり前なんだから RTC モジュールを搭載してるのはなかなかイレギュラーだよね…

icon

10 連駿河茶

icon

アンガーマネジメントというかカッと来たら 6 秒無になるってのは実践してみたいね…

icon

さて、通常利用で 32GB も使い切れないので 8GB くらい tmpfs にまわして ~/.cache とか割り当てようかな

icon

再起動時に電源断直前の時刻を復元するとかそういうやつなのかなあ

icon

あ、いけるなぁ

Attach image
icon

某 VTuber が「群馬の県庁所在地って茨城でしたっけ?」つってて変な声出た

2020-11-24 18:48:05 アポロの投稿 hu_maple@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

hwclock 腐ってて同期取れてないやつか?

icon

ん〜サブ PC からメモリ 16GB 強奪して 32GB 構成にしちゃお

icon

まあ上げたところで Zen3 では大した差がないが

icon

このマザボメモリ四枚挿しだと 3200 まで上げられないのがなあ

icon

:loading: うんちを漏らしています…

icon

これと同等の設定 H370M-ITX/ac にはなかったぞ

icon

あ、AMD 系の ASRock マザボだと Advanced\AMD CBS\FCH Common Options\AC Power loss Options Ac Loss Control から Previous 選べるのか…

icon

ナツキスバルをナチスドイツに空目する人生

icon

ネグレリアフォーレリ〜!(呪文)

icon

オフィスのトイレ流れなくて溢れたwwww

2019-11-23 10:44:50 Gomasyの投稿 gomasy@don.gomasy.jp
icon

楽天ペイ使えなくて恥かいちゃったあ

icon

楽天ペイはこの時期になると大規模障害を起こす癖でもあるの?

icon

あまりにも急激に上がってそろそろ無理じゃない?って雰囲気が漂い始めてた頃なんすよ…実際その後暗号通貨バブル弾けたし

icon

すぐ損切りしたからほぼ被害なしだったけど

icon

予想だと 200 万の壁が高すぎてあそこで一旦ガラる説が多かったけど一瞬で突き抜けたからマジでギャンブル

icon

2018 年末の BTC が 200 万超えそうな時に逆張りしてたバカはこちらです

icon

というか BTC はまだしも他のマイナーな暗号通貨は市場規模が小さいのでちょっと大金で殴るとすぐ大幅に値が動くんですよ…法律もガバだから規制もないしほんと無法地帯

icon

2 年前くらいに Zaif トークンが前日比 7 倍まで上がった時があったけど次の日には元に戻ってた。あの時は生きた心地がしなかったな。

icon

どうせ光ってるなら遊んでやろうと思ってたのに

icon

> If you change RGB values too much, for example using set_static_rgb function in a programatic loop to animate your custom choice, you PROBABLY kill your RGB Controller MCU EEPROM, that might lead some errors on RGB LED Lightning...

こわ

icon

GitHub - EUA/AsrLed: AsRock LED Device Driver Script for Linux github.com/EUA/AsrLed

Web site image
GitHub - EUA/AsrLed: AsRock LED Device Driver Script for Linux
icon

過去の CPU には本来より回路を多く積んでおいて 1 コアに不良が出ても出荷可能にしたものもあったね

icon

転売ヤーって英語圏でも scalpers っつって忌み嫌われてるのね

icon

あさだねぇ

icon

見かけ上だけど Intel ICH9 チップセットに Ryzen 5 5600X くっついてるのシュールだな

Attach image
icon

qemu-system-x86_64: warning: This family of AMD CPU doesn't support hyperthreading(2)
Please configure -smp options properly or try enabling topoext feature.

ウ~ン