22:27:54
icon

しらんけど

22:27:23
icon

ところで公式発表もないのに憶測で溢れかえってるのアでは

22:23:50
icon

まあこのインスタンスはそう簡単には終わりませんよぉ

21:41:59
icon

メンテナンス中に説明欄を見てしまったさくらの社員「ちとぴゅっぴゅサーバー…?」

21:36:31
icon

クソ雑ネーミング

Attach image
21:07:20
icon

iptables で弾いちゃお

21:06:26
2018-09-20 21:05:21 Posting えあい Eai@mstdn.maud.io
icon

――すべてのアクセスを過去にする

20:58:53
icon

Haveged は一時間ごとにエントロピーを補充するカンジカ

20:54:44
2018-09-20 20:47:30 Posting m dracomiller@pawoo.net

This account is not set to public on notestock.

20:53:32
icon

どすったどす

20:33:12
icon

2.3.3 ってやべーやつか

17:13:02
icon

:erait:

Attach image
17:04:27
icon

だん!

16:48:46
icon

見て分かる通り比率としてはかなり少ない

16:48:08
icon

DNS 0x20 つかってるリゾルバがきてるなぁ

Attach image
16:42:10
icon

ねむいね

14:19:04
icon

何これは

14:18:50
icon

※再アップ【自己紹介】Vtuber「けんま」誕生【#01】 youtu.be/oVk5p4r-Oi8

Attach YouTube
12:59:11
icon

:thinking_unko:

12:58:51
icon

PHPにシステム乗っ取りの脆弱性 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2018091

08:43:22
icon

Band1 オンリーだと鉄筋屋内で死にますよね・・・

08:35:23
icon

radio.img をバラしてみたけどコメントアウトされていた

08:32:59
icon

Band28 は地デジの周波数と隣接しているから追加の技適が必要で Nexus 5X では使えないという闇

08:30:05
icon

そうだよなぁ Pixel3 が出るとしても事前に技適通過の情報が出ていないとおかしいわけだし

08:00:59
icon

パスワードマネージャー導入時に 100 サービスくらい全部パスワード変更したけどめっちゃ大変だった

07:56:41
2018-09-20 07:54:48 Posting 特務機関NERV UN_NERV@unnerv.jp
icon

【Zaif 不正アクセスで仮想通貨大量に流出 67億円相当か】
インターネット上の仮想通貨の交換サイト、「Zaif」の運営会社は、今月14日、外部からの不正なアクセスで、管理していた仮想通貨が大量に流出したと発表しました。流出したのはビットコインなどの仮想通貨で、およそ67億円に相当するとみられるとしていて、このうち顧客から預かっていた資産はおよそ45億円に上るということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20180

07:53:57
icon

これ焼かれた人結構いそう

Attach image
07:52:19
icon

Zaif は時計屋に専念していればよかったのになあ

07:47:40
icon

コーポレートサイトが 403 吐くんだけど corp.zaif.jp/

07:42:11
icon

GOX 上げとかいう謎概念

07:41:47
icon

GOX したあと暴騰したのか草

07:31:56
icon

プレスリリース出すタイミングこれ完全に狙ってやっただろ

07:20:48
icon

オッ、ノルマ達成じゃん

07:19:48
2018-09-20 06:54:32 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について|テックビューロ株式会社のプレスリリース prtimes.jp/main/html/rd/p/0000
寝て起きたらZaifが終わっちまってたね

Web site image
仮想通貨の入出金停止に関するご報告、及び弊社対応について
02:02:59
icon

記述しなければならない強い理由がないのであれば使うべきではない、なるほどね

02:01:57
icon

【nginx】ifをlocationディレクティブで使ってはいけない理由 deep-rain.com/programming/infr

Web site image
【nginx】ifをlocationディレクティブで使ってはいけない理由
02:00:10
icon

そうだっけ

01:59:20
icon

ちなみに自分はバリバリ使ってる

01:58:53
icon

nginx の if って server ディレクティブで使う分には安全だと思うんだけどどうなんだろ

01:54:18
icon

SSH 張ってる時は SSH_CONNECTION という環境変数がセットされるよ

01:34:50
icon

背景透過って ArchWiki 読みながら作業するアレじゃん

01:22:40
icon

冗長化無しでダウンタイムなしは無理・・・

01:20:09
icon

名前が安定しない丼です

01:17:19
icon

これ動くんですよね

01:16:56
icon

yaourt のクセが抜けなくて yay -Syua と打っていた時期があった

01:14:12
icon

発音記号丼気づいてもらうのに結構時間がかかった

01:12:31
icon

なので AUR のパッケージが壊れていてもあまりメンテナを責めないであげてね

01:12:08
icon

(メンテナ目線)

01:12:01
icon

一日一回は yay -Syu するようにしているんですが、まれに死んで報告が上がってから気づくことがあります

01:10:26
icon

AUR は静的リンクが死んだ時がめちゃくちゃ面倒…

00:54:45
icon

2 年に 1 回くらい出る

00:54:22
icon

IPsec の問題が多いけどそんなに IPsec が大好きなんだろうか

00:44:24
icon

ところでマルチキャスト MAC アドレスって何これ

00:43:03
icon

IGMP とか出さなくていいので、フレッツ光が IPv6 マルチキャストで閉鎖網問題を起こした事例を取り上げてほしい

00:39:50
icon

今日の問題では IGMP が出てきた。全く触っていないのでさっぱりわからん。

00:36:04
icon

ネスペ覚えること多すぎでは?

00:35:31
icon

さくらがやってそうな感

00:35:09
icon

VXLAN はあれか、イーサネットフレームをカプセリングして移動透過性を実現する技術か

00:09:06
icon

ニコニコはドMらしい

00:08:34
icon

FC2、コメント表示機能をめぐる特許訴訟でドワンゴに勝訴 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw3900

ERROR: The request could not be satisfied
00:07:26
icon

たしかに特別扱いだねぇ

00:02:22
icon

今までの傾向から見て Google が日本を特別扱いするとはちょっと思えない

00:00:23
icon

Pixel に FeliCa つけてほしいけど多分ないだろうな