ブログに新しい記事を投稿しました。ご報告が遅くなりましたが、コットンセーター完成した!という記事です。
http://lenses.sblo.jp/article/191096812.html
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
ブログに新しい記事を投稿しました。ご報告が遅くなりましたが、コットンセーター完成した!という記事です。
http://lenses.sblo.jp/article/191096812.html
記事を上げるついでにブログのアクセスログを見たら、10日(委託販売のお知らせをした日)のアクセスがいつもよりとても多かったです。皆さまご覧くださってありがとうございます!ブーストしてくださった方々にも感謝します!
え、なにその記事と思われた方はこちら😊 (堂々と宣伝)
http://lenses.sblo.jp/article/191093136.html
@agatehill66 ご覧いただき、コメント、BTありがとうございます✨たくさんほめていただいて照れています😳存在感、確かにあるかも!(着てみて思った)いいところをたくさん見つけていただいてうれしいです💃✨
メリヤス砂漠は、編み慣れた人だとそれを避けるためにちょっと縄編みを入れたり模様編みを入れたりするのでしょうが、そうすると割り出し計算が大変なことになってしまうのと、シンプルなセーターがほしかったのであえて挑みました。おもしろい言葉ですよね😊
裏話としては、編み始めた頃に、楽しくてどんどん編んでいたら手がしびれてしびれが消えなかった、という事件がありました。怖くなって、タクシーに乗って脳外科に行くか!?というところまで話が広がったのですが、整形外科を受診し「悪いものではなさそうだからストレッチをして様子を見る(でも心配なら脳外科行ってねと言われた)」「楽しくてもほどほどに」と言われました。そのしびれは現在は治まっています。
こういう経緯があるので、材料費を計算して「この額でこんな可愛いセーターが編めるならいいかも」「同じ糸で他の色も可愛かったから、色違いで✨」と思っても「じゃあ編むか」とはちょっと思えないのです。