@YoWatShiina そうなのですね。女性の体調はホルモンバランスに大きく影響されるものですね。ぐっすり眠れますように!
手工芸と文章を書くことが大好きです。小さなものは豆本から、大きなものは机と本棚まで、いろんなものを作ってきました。
I love writing and handicrafts, so I have made many things, small ones are miniature books, larger ones are a desk and a bookshelf.
I love : coffee or tea time, reading books, book binding, miniature books, sewing, knitting, nature watching, drawing, painting, friends, and family.
I believe : We could live in better world.
@YoWatShiina そうなのですね。女性の体調はホルモンバランスに大きく影響されるものですね。ぐっすり眠れますように!
ソーイングおもしろ写真館:病膏肓に入るの図
ミシン糸、左から200m、700m、いちばん大きいのは3000m。3000mは工業用で、通販だと送料はかかってしまうけど500円ぐらいです。ついに買っちゃった🥰 💃 💖
ちなみに手芸品のリアル店舗だと、200mが340円ぐらい。(これも通販だともう少し安い)(でも色見本帳を持っていないと色を見て選べない)
パッチワークキルトのペンケース、完成しました!
作り方は小関鈴子さんの『色と形 パッチワークパターンで布遊び』から。
ファスナーつきの袋物は使っているうちにファスナーから傷んでくることがありますが、この作り方だとファスナーは最後に手縫いで縫い付けるので、傷んできたら外して交換できます。それも良いところだなと思いました。
大久保さま
うれしいお言葉をありがとうございます🥰
お洒落?お洒落!だなんてあまり言われないし思ってもなかったので、とってもうれしいです!
浅野さま
音大の音楽教室なんてすごいものがあるのですね。ソルフェージュ、分からなくて辞書引きました。音楽、音楽教育には基礎理論があると聞きます。行かれたらきっとすごく実があると思います!応援しています!
それで今日はこれだけのハンドメイドの山を登る元気を出すために、唯一持っているゆかた(高校生のときに買ってもらったもの)を羽織るというか巻きつけてみて試していました。(紐類をまだ買っていないので着付けはできない。)
朱赤というか茶色を混ぜた赤色というか、そんな生地にベージュで百合が染め抜いてあるゆかたです。はっきり言って今の私には派手。でも着てみるのむっちゃ楽しい!がんばるぞー!!
浅野さま
確かに!!>優先順位
洋裁の方が慣れてて勘が働く、手早い、というのもあるし、ワンピもジーンズも活躍しますよね。
今から和裁の勉強をして取り掛からないと夏に間に合わない…と、勉強(寸法の割り出しなど)をしながら、ちょっと焦ってたかもしれないです💦
落ち着いて、楽しんで取り組もうと思いました。ありがとうございます。
ペンケースも見てくださってありがとうございます!
自分で作っておいて変かもですが、かわいくてかわいくて眺めてにやにやデレデレしています。