icon

ついているクリエーターのコメントをみると、「あいつらコピーを量産してヒドいから二度とできないようにし、見せしめとして厳罰に処して模倣犯の発生も防がないと、何もしたことにならない」という勢いのコメントが並んでるな…(´・ω・`) 著作権法含め法律は利益を守るための道具でしかないのに…

「あいつらLoRAで無断のそっくりさん二次創作するからソースはともかく似てるLoRAを罰しろ」というが、それだけだとコピー機もギルティになってしまう。無断の続編で儲けるとかグッズで儲けるとかエログロだしてイメージを損なうとかを防ぎたいという明確な損害が想定されるような類いのLoRAは行政として違法と考えるべきという言質は引き出しただけでも立派で、その先裁判で白黒つけたりするのは他のひとの仕事だろう…
しかし、上記にあげた事象、LoRA前からもあって、戦えば勝てる状態だったと思うのだけれど…

x.com/yamadataro43/status/1897

2025-03-07 19:28:31 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

アリアン6ロケットの打上げを見まもる、ラファールたち t.co/Ggx28S8jj4

Web site image
Armée française - Opérations militaires (@EtatMajorFR) on X
icon

決済周りの知見がある鈴木淳也さんによるレポート。VISAなど国際ブランドは禁止事項を明確に絞って定義しているが、違反時のペナルティーが即時適用されることから、アクワイアラ・決済代行会社が過剰に慎重になり、その時に安易な言葉狩りに走るのでは、と。さもありなんだが対抗が難しいな…
なお、この「言葉狩り」をするときに、表現規制を進めたい人間がNGワード集を提供したりするのは、したたかだけれどズルい戦い方だよな…安全地帯から致命的な攻撃を一方的に加えているわけで…

クレカの表現規制、真犯人は誰か 見えてきた“構造的原因”を解説する
itmedia.co.jp/news/articles/25

Web site image
クレカの表現規制、真犯人は誰か 見えてきた“構造的原因”を解説する
2025-03-07 10:48:17 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

昨日の深夜から今までの状況
アリアン6 → 衛星分離して成功!
IM2のAthenaの月着陸 → 月着陸は出来ている、状況判断中
Starship 8号機 → 1段目 SuperHeavyは発射台で回収成功、2段目 Starshipは、喪失して失敗

全部見た方はお疲れ様でした!

2025-03-07 08:41:08 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-03-07 08:53:49 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-03-07 08:43:21 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

Starshipのほう、LOX液体酸素のほう、なくなっちゃったけど大丈夫? t.co/mZVPZsRv7Y

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
2025-03-07 08:38:27 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

おかえりー! t.co/vfDJtKrZyY

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
2025-03-07 08:33:39 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

行ってらっしゃい! t.co/hzLeaaA9mV

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
2025-03-07 06:49:23 Togetter(RSSfeed)の投稿 togetter@chaosphere.hostdon.jp
icon

注目のまとめ
ドカ食いダイスキもちづきさん11話は「花粉症回」かとおもったら「にんにくドカ食い危険回」、生存していた上司の桐本氏の登場に安心したいがどうもヤバそう
togetter.com/li/2521636

Web site image
ドカ食いダイスキもちづきさん11話は「花粉症回」かとおもったら「にんにくドカ食い危険回」、生存していた上司の桐本氏の登場に安心したいがどうもヤバそう
2025-03-07 07:01:00 今日の人工衛星の投稿 todayssatellite@activitypub.garmy.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

DOGEで取りあえずやってることが、上への絶対服従を求めることだってのは「メール出せ」時点で明白だよね。
んで、「無駄を無くすのが目的じゃない」というのに対しては、彼らの考える無駄使いは理屈じゃないので、例え歳出が増えても絶対服従させられれば彼ら的には成功だろう…

しかし、この「『原罪』思考で何かを直すと猛反発がきてものごとが進まなくなる」のは男女同権でも見られるんよな。「男性は男性というだけでまずい、と考えて行動を振り返るべき」という話が女性に賞賛されてたけど、あれ、男性自身が言うならよいが、男性以外が要求したら逆効果になるやつだよ。

social.vivaldi.net/@kazuhito/1

2025-03-07 02:58:34 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

中継は終了!

状況がわかったら、記者会見を行う予定とのこと。
t.co/V6yuO2NB5D

2025-03-07 02:48:26 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

RT @yaoki_space: YAOKIからデータは出ています。
つまり、Athenaは生きてる?!

2025-03-07 02:34:14 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

衛星CSO-3 分離 
アリアン6 打上げ成功おめでとうございます!

t.co/Er1Qi2R6qi t.co/uSt0hdL07Z

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
icon

素直な返信をいただいて自分の発言の荒さを反省した…
コロナ少し怖い派にしろコロナは風邪派にしろ、まあ定点だけで「感染は横ばい」と言ってるのはその通り。
でもコロナとても怖い派はちゃんと下水調査もみてると思うなあ…
x.com/yo_ehara/status/18976414

2025-03-06 17:58:09 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

インフルエンザとか他の定点でも受診率などを掛け合わせて流行の度合いをはかるのは同じだから破綻のいうのは、むしろ定点を盲信しすぎだよ。
この人、研究分野ではとてもマトモでそんな理屈は分かるだろうに、コロナだけトンチンカンなのはなんなんだろね。

なお自分は定点は信用せず下水調査しか見てなかった口。むしろ、神奈川県はだいぶ前から「受診前にセルフ検査推奨・医療機関の検査抑制」をしてるので、案外長い間連動してたなあと感心してたよ。
x.com/yo_ehara/status/18976071

icon

数値の定義が書いてないと「違反数が減少しました」と言われても基準緩めてない?とかいう感想になるんだが、まあ、公開しないよりは遙かにマシ。
x.com/XcorpJP/status/189755170

2025-03-06 15:23:47 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

SNSで考察加速中「翠」の広告、CDとADが明かす「ち」で改行の理由║AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
advertimes.com/20250306/articl

Web site image
SNSで考察加速中「翠」の広告、CDとADが明かす「ち」で改行の理由
icon

SAS、いつのまにかスカイチーム移ってたのか… "北欧SASはANA陣営を脱退、欧州で覇権争い激化" // ANA派には朗報か、ルフトハンザがイタリア大手買収 マイル3陣営の攻防 business.nikkei.com/atcl/gen/1

icon

ようやくエンジニア的なタスクが少し片付いた。2,3日で済ませるつもりが約一週間かかった…しかし、ローコードは一気に色あせたよなぁ。中途半端な制約が多くデバッグもしにくい上に、LLMというサポーターがいないので助けにもならない。うーん…(もちろん良さもあるが、調査とデバッグが不便…

icon

松浦さんの記事は「空隙」が原因か?と思うような強調になっている。大塚さんの記事がフラットで「まだ分からない」スタンスに比べると踏み込んでる。SRB-3に製造基準があったから取り上げているんだろうけれど、その基準値の意味を知っていて説明できるならともかく、現時点で見出しで強調するのはミスリードじゃないかなぁ…? // イプシロンSロケット燃焼試験の爆発事故、モーターケース後端に空隙を確認していた xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

icon

そしてAppleの特許分析。ハードからソフトの垂直統合が強みでも特許はハード寄りで、検索・データ管理は空白地帯、とな // Appleの特許にはハード重視の姿勢がくっきり、無線通信・半導体領域で目立つ集積 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

icon

興味深いGAFAMの特許分析。数はトップではないが、パネルと通信チップ以外はほぼまんべんなくカバーして偏りもなく全社概ね重なる、と。Appleだけハードの特許も多め、と // GAFAMの特許20年分を解析、見えてきた5つの重点領域と2つの空白 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

icon

永守御大、電動アクスル売れてよかったね。半導体も中国製にして安くしたそうだが、トヨタは元から地産地消的に「地域化」と称して現地生産しているので、結果的にオールMade in Chinaに近づく、と // トヨタがニデックの電動アクスル採用、中国EV向けで半導体も現地製 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

icon

ビヨンドネクストベンチャーズは「研究者が輝く社会 note.com/miraibouken/n/n38eee2 」を目指しているわけで、まずは自ら実行されている、と // 博士修了者の初任給、4割増の43万円台に VCのビヨンド nikkei.com/article/DGXZQOUC178

icon

習政権ウオッチ。最重要課題は治安維持=政権維持、経済はどうにもならんから水増し、と… // 不穏な中国全人代、注目の「脱不況」は最重点にあらず nikkei.com/article/DGXZQOCD28A

2025-03-05 21:10:25 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-03-05 22:58:46 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

Starshipの打上げは、日本時間の7日朝に変更となりました。 t.co/tK6zi7RVLA

2025-03-05 23:43:42 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

先ほど、SpaceXのポストで、1日延期が決まりました。
今のところ、3月7日の 8時30分打上げ予定になっています。

icon

トランプのエンジンが推論なしGPT-3.5という揶揄があったけど
x.com/fladdict/status/18967529
知識も足りないとなるとGPT-3か…

ostatus.taiyolab.com/@taiyo/11

2025-03-05 13:04:23 :rss: Impress Watchの投稿 watch_impress@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

打上げ40秒前に中止されたスターシップ、6日に打上げへ
watch.impress.co.jp/docs/news/

Web site image
打上げ40秒前に中止されたスターシップ、6日に打上げへ
2025-03-05 12:45:10 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ここ数日、ギャラリーフェイクの広告が集中投下されてるけれど、そういえばこれは宇宙クラスタ向けだった。若田さんの宇宙での活動が下敷きになっているエピソード。今なら活動をずっとスマホで追うんだろうけれど、1997年作品なので「通りがかりのテレビ画面をみる」が時代だなぁ…
x.com/biccomi_PR2/status/18953

icon

愛用してる広告ブロッカーuBlock OriginがChrome含め、今後使えなくなる予定だったか、そういえば以前見たがすっかり忘れていた。uBlock Origin Liteへの移行で対応できるとのこと // ついにMicrosoft Edgeが広告ブロッカー「uBlock Origin」の無効化を開始 gigazine.net/news/20250305-mic

Web site image
ついにMicrosoft Edgeが広告ブロッカー「uBlock Origin」の無効化を開始
icon

うーん、元発言の姿って「昭和の官僚」を彷彿とさせるエピソードで、別にAIじゃなくてもPCとインターネットの時に起きていた姿のような…「若者が仕事を奪われる」は人余り・供給過剰で起こることで、今後人が余らなくなるときには違うことが起こるのではないか。
x.com/a2see/status/18969669998

2025-03-05 00:30:29 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2025-03-04 14:17:23 AOE, Takashiの投稿 aoetakashi@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

R.I.P...
そうだ、もうそろそろ献血いかなきゃ…

"18歳から血しょう成分の献血を開始。献血可能年齢の上限と定められた81歳になるまで、隔週で通算1100回以上の献血を繰り返した。
ハリソンさんの血液に含まれていた特殊な抗体は、Rh血液型不適合妊娠で新生児に溶血疾患などが起きるのを防ぐための製剤に使われた。"

希少な血液で新生児200万人救う、「黄金の腕を持つ男性」が死去 豪
cnn.co.jp/world/35230052.html

icon

ざまあ見ろ、では終わらないのか…

"様々な備蓄米が「ブレンド」された上で、市場に出回る可能性が高い。すると、需要がなく、行き場がなくなった保管状態の悪い「買い占め米」までが、どさくさに紛れて市場に流通してしまう可能性もある"

今も続く「令和の米騒動」 一攫千金を狙って買い込んだ”転売ヤー”たちの嘆き「SNSやフリマアプリでもほとんど売れない」
news-postseven.com/archives/20

icon

(´・ω・`)最近のFalcon9の上段トラブルとか、久しぶりの下段着陸失敗とか、あるいはそもそものStarshipの開発ペース(昔のSpaceXだともう少し早く成功させたのでは…)を見てると「宇宙のことだから信じられる」とは言いがたくなってきてるよね
x.com/clearusui/status/1896771

icon

このツイートに「なぜコミュニティノートがつかない(それはトランプ支持側の不支持投票があるけしからん)」というコメントがついてるけど、一部のトランプ不支持層はコミュニティーノートを「錦の御旗がある引用RT」としてレスバに使ってたよなぁ、戦場にしてしまう要素はあったよなぁ、と思う…
x.com/WhiteHouse/status/189559

icon

@aoetk おー。ありがとうございます。その方面は自分から掘りに行っていなかったので…(しかし、仕様策定ゆっくりですね、らしさはありますが…)

2025-03-04 21:04:30 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

あらら、運搬船故障の影響で、種子島のサトウキビが
収穫、製糖できなくなってるみたい…
収穫時期の佳境ですのに… t.co/bcVUPqEgim

icon

こんな感じ。ちゃんと聞いてれば明白なミスには気づけるぐらいのミス頻度なので、今後だいぶ助けになりそうだ!
(動画投稿のエラーになってるのに気づかず書きかけになってたのを今さら送信)
bsky.app/profile/garmy.bsky.so

icon

Geminiが使えるようになったので要約させてみたが、筆者の定年退職で、ようやく連載終了が見えてきたのか(しかし、終身雇用と現場の勝手な仕事を否定しておいて、自分は終身雇用で好き勝手な連載していたのな) // 極言暴論を12年書いてもネタは尽きない、DXできない日本企業の構造問題の奈落 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

Attach image
2025-03-04 11:36:50 News Selectionの投稿 newsselection@mastodon.social
icon

【速報】きょう午後3時から首都高・東名・新東名など、大雪による予防的通行止めを実施 国交省
news.yahoo.co.jp/articles/8e22

Web site image
【速報】きょう午後3時以降開始見込みで首都高や東名・新東名などで大雪による予防的通行止めを実施と発表 国交省(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
2025-03-04 10:25:40 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

売上と倫理、どっちを取りますか?「広告苦情50年史」から考えるプロマーケターの素養【JARO 川名周】║Agenda note
agenda-note.com/brands/detail/

Web site image
売上と倫理、どっちを取りますか?「広告苦情50年史」から考えるプロマーケターの素養【JARO 川名周】
2025-03-04 10:06:43 mnishi41の投稿 mnishi41@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@todayssatellite
これ、昨日のうちに直しておけばよかった。GOES-15は2023年に米宇宙軍が引き取ってEWS-G2として再利用を始めていたのだそうな。 holylandtokyo.com/2023/09/28/5 米宇宙軍が海洋大気庁NOAAから衛星入手し活用

2025-03-04 01:04:49 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

あーーー アリアン6ロケットの中継が始まりましたが
NO LAUNCHの文字が… 本日の打上げはなさそうです。

Flight VA263 | CSO-3 | Ariane 6 | First Commercial Flight I Arianespace t.co/wieBCU6hZZ @Youtubeより

icon

時系列でも相手のタイムラインをわざわざ見に行かないので(前後の投稿を見に行けるZonepaneは便利)引用RTでやってくれ派のワイ、Mastodonの引用RTアレルギーどうにかならんかなと思う…
犬笛が問題だったのがなにか意固地な印象がある。
だいたい、TLやBTでの会話ってSNSというよりメールだよねぇ。内輪にこもってる印象が…
fedibird.com/@aoetk/1140968139

2025-03-03 14:20:16 AOE, Takashiの投稿 aoetk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Starship打ち上げは延期とな。なんかちょっと問題があったから今日は無しだけどなるはやでやるぜ、だそうだ、解散!

Attach image
Attach image
icon

全然使う機会がないGalaxyの標準通訳システム(聞いた声を文字起こしして翻訳して喋らせる)をStarship中継の声に充てたらほぼ完璧にやってくれたので英語から聞くときには良さそうかもしれない。ってかリスニングモードなかなか便利じゃん!(旧機種なのに端末内動作なのもよい)

Attach image
Attach image
2025-03-03 11:23:38 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

3月3日 11時現在で NIH や PubMedにアクセス出来る様になっているみたいです。

一時的な障害でお騒がせしました。

icon

珍しくこの手の意見が割れるテーマにコメントを出してきたな…細かい集計を見たいのに出ないなと思ったら、大学の先生が独立して分析していて、DeNAはデータ提供に特化していたからなのか // 【メディア掲載】当社データベースを活用した高額療養費制度に関する分析・提言 dena.com/jp/news/5226/

Web site image
【メディア掲載】当社データベースを活用した高額療養費制度に関する分析・提言 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
icon

なんでトランプ政権を評価してるのかとおもったら、うーん、これ、ドネツク・ルガンスク両州の分離主義勢力を正義として、ウクライナが独立を阻止した、という主張か…敢えてウクライナの肩を持たない読み方をしたとて、「ロシアの停戦の約束は空手形」が教訓じゃないのかねぇ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

x.com/KRSARS__/status/18961901

Web site image
%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E6%88%A6%E4%BA%89
icon

よーやっと、ジョーさんオトコを見せる。しかし、渡米したらみつきは一人暮らし?もう同居…?キャー
x.com/agu_knzm/status/18961022

icon

NIHのサーバーに日本から繋がらないと話題の件、NSサーバの時点でアクセスが蹴られてるっぽい。Google Public DNS(8 .8.8.8)も日本国内からだとnih.govのアドレスを返してくれないなぁ。なんか中国の金盾みたいなことやるんだなぁ…

Attach image
icon

このタイミングで出ると「山本一郎、一歩間違ったら、『ラストベルト出のくせに貧乏人のたかりが嫌いでゼレに喧嘩を売るに至るヴァンス副大統領』になって日本の政治を破壊したのでは?」と背筋が寒くなる体験談だった。
実業家で政治に関わっているところまで似ている。しかし山本一郎はダメな新自由主義とは距離があるから助かる。

…もしかしてヴァンス副大統領って童貞を拗らせキャラだったりするんだろうか…?

入居者の「人生」に深入りしすぎた大家・山本一郎の壮絶エピソード、迎えた想定外の結末
rakumachi.jp/news/column/36214

icon

文章だけはフラットだけれど、最近の山形浩生せんせだと「ホワイトハウスの抵抗勢力はクソだ」と言いたくて書いているんだろうなぁと思うとなんともいえんな…
x.com/hiyori13/status/18959014

icon

「3割負担に上がるのが氷河期世代のころやろ」は可能性の高い未来だと認めるが、「2割ぐらいになるんだ」は絶対ないぞ。あるとしたら、こういう世代の票を集めるポピュリストが政権を取ったときだぞ。801ちゃんの頃から比べて歳を取ったんじゃねぇか…
x.com/ajico_k/status/189537825

icon

"中国とロシアの離間による国際秩序の再構築が究極の目的" という説、米国政府という総体で考えると「ロシアを侮りすぎるとしっぺ返しを喰らう」という思考のはずだから論じるに値しないとなるが、トランプ個人としてはロシアを侮る姿勢はあるだろうな…

狙いは「戦争終結」でも「鉱物資源」でもない…トランプ大統領がウクライナを見捨て、プーチンを選んだ本当の理由
"ロシアの兄貴分"を倒すためならNATOも要らない
president.jp/articles/-/92553?

icon

いつもX/Twitterで貴重な情報をくれる林さんが指摘してた「ゼレンスキーの英語が下手」の件、本人の選択で通訳を付けなかったのだそうだ。
日本の専門家曰く
"「トランプ氏は蜜月関係だった安倍氏との間ですら、少人数会合で急に厳しい発言をする時が複数回あった」"
とのこと。
まあ通訳がいても結果変わらずかもだったが…

ゼレンスキー氏、通訳なし会談が招いた悪夢 口論防げず nikkei.com/article/DGXZQOGR013

x.com/LinYi_China/status/18957