このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
X運営「検閲やシャドウバンは行っていない」→早速コミュニティノートが付けられる【やじうまWatch】║INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1669879.html
ブルーゴーストは月のお昼の暑さと戦ってるみたい。 機器は正常なので、お昼過ぎからまたがんばってほしい https://t.co/gx8MeI7Va9
そして、「念のためバックアップ」のつもりで残してあるmicroSDカードがいくつもあった、これはデータ救出せねばあかんか(;´∀`) // USBメモリーは頻繁に使っても長期間放置しても壊れる恐れ、寿命のメカニズム https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03114/030500003/?i_cid=nbpnxt_ranking
紫外線や熱がない環境でディスクを保管してるけれど、どこかでHDDに移さないとなぁ…後続記事でお勧めされた保管方法はISOファイル、確かにそうだ // 数年で思い出のDVDが読めなくなるかも、光ディスクが劣化するしくみ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03114/030500001/?P=2
Synology NASから「アップロードできません」というエラーメールだけが来たのでNASを開けたら、Active Insightのサーバ側が落ちていてNASは無事だった、という… https://www.synology.com/ja-jp/support/synology_service/incident_history というかここがサービス状態の表示ページだったか…
RT @JAXA_jp: 大西宇宙飛行士が搭乗するクルードラゴン宇宙船(Crew-10)の打上げについて、打上げ予定日時が変更されました。詳しくはJAXAウェブサイトをご覧ください。
そういや、直近の「シルバー民主主義や」的な投稿たち、明らかな事実無視、単語に反応する人向けなのも目につくようになってきたから、政治工作的なものの割合が増えてるかもなあ。https://bsky.app/profile/kirik.bsky.social/post/3lkaak6bax223 じゃあ敵性勢力はどの政党を押しているのだろうか(あるいは混乱だけ生めればよいのか)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTV-X用のフェアリング スイスから輸送ありがとうございます! HTV-Xは2025年10月予定なのかしら。
楽しみですね。 https://t.co/Rx1jfdiwht
フォーリン・アフェアーズ・リポート2025年3月号 https://www.foreignaffairsj.co.jp/journal/202503/ 、外交筋目線でみるとこうなのか、という興味深いテーマが多い。テック企業に裏切られないためには顧客になっておけ、もともとアメリカに見捨てられることも想定ている東アジアの国の付き合い方をEUは見習え、世界の国々は完全に中国切り離しではなく、自立に向けた取り組みをしつつ「重要じゃない繋がり」を、米中両方と持て、韓国の民主主義を取り戻すには、若者と高齢者、男性と女性間の社会政治的な隔たりを埋めよ…
足元の成果がないのとやっかみなどもあり、いろいろネガキャン(Google所属のTwitterアカウントがネガキャンするだけじゃなく、AIムラの人からは「銀行から出資を受ける時点でダメ」というコメントを聞いた…)も受けるSakana AIだけれど、視座は悪くないとは思うんだけれどな。
ハルシネーションも上手く活用できる仕組みを作り、有用なアイデアを導き出す世界を目指す、とのこと。
今後のAIは人間代替から人間超越へ、Sakana AIが見据える「レベル3」 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03121/030700002/?P=3
直近の選挙での変な動きの仕掛け人が亡くなり、国民民主支持が弱まり、れいわが増えてる、なんかきな臭く見えてしまう "選挙の神様「藤川晋之助氏」死去" https://news.yahoo.co.jp/articles/f5264ef768092bcad3a0679dc940734179bbe2df "SNS上での国民民主党支持クラスタが目に見えて小さくなってる" https://bsky.app/profile/kirik.bsky.social/post/3lk7fehn6h223
メルカリが期待出来ないというのは同感だが、ここを読んで、「そこそこギガを配ってるau(povo)」も次の手を考えてるかもなと思った "ギガの発行量をとにかく増やさなければ流通促進は望めないのでは" // MVNOに参入したメルカリの料金プランを読み解く、「ギガ売買」への期待と懸念 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/031000209/?P=2
とりあえず、ちゃちゃっと作ってスペック盛って出しちゃおうぜ、が実践出来たのは「やっちゃえ」日産だからか…?これで戦えるなら中国は「新鮮さとスペック盛り」でOK市場だ、と言える // トヨタに続く日産“中国流”EV、「14 in 1」や2.5万rpmモーターで巻き返し https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/031001717/?P=2
習政権ウオッチ。なるほど、独裁は、権限委譲されないだけではなく、適材の動きを掣肘するという弊害もあるのか "経済運営と無縁な部門、人物らが経済政策に頻繁に口を差し挟む悪弊" "全権を持っていない以上、同格と見なされる部門、人物がそれぞれの論理で介入" // バブル崩壊後の日本に似る中国、国有銀に静かな資本注入 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD076TS0X00C25A3000000/?type=my#AAAUAgAAMA
ほう、まあSOMPOで乗~るだからSOMPOが株を持ち続けてれば問題無いのか…お疲れさまではあります "オリコは自動車リース仲介のDeNA SOMPO Carlife(DSCL)の買収を決めた" // 自動車リース、取扱高18年ぶり最高 オリコは仲介業買収 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0668R0W5A300C2000000/
昨日ホームランがでたオースティン、「奥さんが日本いるからじゃないのか」というコメントをみてInstagramの投稿みたらガーラ湯沢でスノボしてた。そしてやっぱりコメントにオースティンの🧡が沢山並んでいたw https://www.instagram.com/p/DHGLDldBRla/?utm_source=ig_embed&ig_rid=4e3c7c52-d607-421d-b5cc-c099624b91a9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。