22:02:23
icon

けっこうドイツ人も極端なつるし上げしませんっけ…という意味で発言者とセットでみると意味があるポストだな…ほんと職業:ドイツ人さんだ…
twitter.com/marei_de_pon/statu

21:10:40
2024-03-13 20:48:51 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

柴田さんの撮影はいつもなにか捕らえますね。
カイロスロケット初号機のペイロードだった
内閣衛星情報センターの「短期打上型小型衛星」
の外観図はこちらになります。

t.co/ItAmqVlNkk t.co/dqusbRLdnC t.co/H8dm3Lt67i

内閣官房の報道発表を掲載しています。
Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
21:10:28
2024-03-13 20:23:51 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

NVSのニコ生のほうは、コメントの荒れさ加減では
まだ良識ある感じです。 
NVSでは、ニコニコを母体にしていた経緯もありますし、日本のサイトということで、陰ながら応援もしています。 
NVSのニコニコチャンネルはこちら。
t.co/Z2odNKN3e0 t.co/9aHxx8v3WV

Web site image
NVS宇宙科学チャンネル(ネコビデオビジュアルソリューションズ) - ニコニコチャンネル:社会・言論
21:10:07
2024-03-13 20:13:08 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

スペースワン社の添付資料に
「ミッション4のステップ1」記載もございます。

t.co/QEVZeGaz6v
より
添付資料PDF
t.co/FKLCF71MEc

21:09:02
2024-03-13 16:59:35 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

倒産・廃業が相次いでいるのに書店でM&Aが進まない理由║M&A Online
maonline.jp/articles/why_is_ma

Web site image
倒産・廃業が相次いでいるのに書店でM&Aが進まない理由
21:05:55
2024-03-13 15:21:27 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:05:11
2024-03-13 11:28:57 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

【スペースワン 3月13日11:16発表】
カイロス初号機の打上げについて

カイロスロケット初号機の打上げを実施いたしましたが、飛行中断措置が行なわれました。
現在、詳細については調査中です。

 

21:02:23
icon

気になることをちゃんと聞いて書いてくださる大塚さん記事ありがたし
"形態の変更による問題の検証はすでに完了" "H3-30専用で設計していたわけではなく、バックアップとしてH-IIAも想定していたそうで、耐振性には余裕があった。その結果、変更無しでH3-22に乗せることが可能になった"

しかし、バックアップとしてH-IIAも想定してたのって、4号だけってことはないよね、だとしたら…(´・ω・`)

JAXAの「だいち4号」(ALOS-4)の機体が公開、従来より4倍の観測幅を実現!
news.mynavi.jp/techplus/articl

Web site image
JAXAの「だいち4号」(ALOS-4)の機体が公開、従来より4倍の観測幅を実現!
17:32:27
icon

"自動車業界では輸入後の補修は一般的だが、BYD車は大半の車両よりも大がかりな修復が必要になることが多い。これは同社が長距離輸送に不慣れであることが一因ではないかという。
 最近では、日本に到着した車両の中に、へこみや傷などの表面的な問題がある車両や、日本の基準に適合させるために交換が必要な部品が付いた車両があった。欧州では、カビの生えた車両も中国から到着しているという。問題は、長距離輸送された車両に繁殖することで知られるカビの存在ではなく、胞子を完全に除去する専門的なイオン化処理が行われていなかったという懸念にあった。"

中国EV大手BYD、国外販売目標は達成難航か jp.wsj.com/articles/having-ove

16:11:16
icon

ちょうど11時からいままでミッチリとオフラインの仕事が続くな中、手元に爆発の文字だけでて気になってたんだけど、TLが流速早くて失敗の瞬間前後が見えなくなっていた…
Mastodonやblueskyは、ぞーぺんちゃんのおかげで拾えるけど…

Attach image
10:07:03
2024-03-13 09:03:35 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

NVSのカイロスロケット光学観測チャレンジですが
射点との距離が10km程度離れていますので
打上げ後に映るかどうかという内容になります。

テレビ和歌山さんによる公式配信と合わせて見るのを
おすすめします。
t.co/RAM0kD5mXc

Web site image
和歌山県串本町・那智勝浦町カイロスロケット初号機打ち上げライブ中継
08:56:55
2024-03-13 06:49:34 kazuhitoの投稿 kazuhito@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:52:32
icon

司法の考え方と、弁護士側からみた被害者支援について読んでる。司法は、やや杓子定規な「法の支配」 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B3 で「適正手続の保障」が強く、被害者支援は「保護されるべき客体ではなく」「被害者自身による回復を社会全体で支える」nichibenren.or.jp/document/civ (救済ではない)とのこと

調べたきっかけはこれらのツイート
twitter.com/BiwakoHPDr/status/
twitter.com/BiwakoHPDr/status/
twitter.com/BiwakoHPDr/status/

Web site image
日本弁護士連合会:犯罪被害者の誰もが等しく充実した支援を受けられる社会の実現を目指す決議
01:05:18
icon

"習を核心とする最高指導部は、最終結論をまだ下していないのだ。習としては、自分に忠誠を尽くしてきたはずの各層に存在する側近らの内輪で、どのような権力闘争が繰り広げられているのかも見極める必要がある" "最終結論を下していない微妙な権力闘争も絡む問題に今、王毅が触れるのは危険"

"日本に絡む問題への言及は一切ない。無視された" "中国式の「国家安全」を理由にした強硬発言をすればどうなるか。日本側で反発が広がり、対日経済関係にも影響する" "日本との経済関係までさらに悪化すれば、中国景気への影響も甚大だ。それを考えたフシがある"

"全中国の米国人留学生は350人" "韓国からの留学生数もピークの2017年比で8割減に近い" "大学・研究機関など学術分野の内外交流には深刻なダメージが出ている" "法律の実施細則を迅速に示し、概念をはっきりさせ、あいまいさを少なくすることで、合法的な学術研究を保護し、督励すべき"

01:05:13
icon

習政権ウオッチ。全人代で多くの話題が腫れ物のようにスルーされ、寝た子を起こさないために日本人記者までスルーされる中、場外で「米国からの留学生激減」という学術振興の危機が訴えられた、と。 // 中国の禁句にこそ真実 秦剛問題、そして日本素通り nikkei.com/article/DGXZQOCD101

Web site image
中国の禁句にこそ真実 秦剛問題、そして日本素通り - 日本経済新聞
00:42:10
2024-03-12 23:28:04 ネコビデオ ビジュアル ソリューションズの投稿 nvslive@mstdn.jp
icon

カイロスロケット初号機を現地で見られる方へ

ロケットが打上げまで見れないという事で、Youtube配信を見る方もおられると思いますが、
通常、配信には約30秒ほど遅延があります。

Youtubeで30秒前となった頃が、現地ではカウント0で打上げとなりますので、ご注意を!

現地で電波繋がりますように