元関脇寺尾の錣山親方が死去 - 60歳
https://nordot.app/1109093253193532230?c=39550187727945729
元関脇寺尾の錣山親方が死去 - 60歳
https://nordot.app/1109093253193532230?c=39550187727945729
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
NHKプロフェッショナルの感想まとめ書き
・荒川Dの愛を感じる過去作を交えた編集と、これまで伝聞形で書かれたメイキング話が本人の映像で構成される前半60分はよい
・パクさんにやり込められる鈴木Pのタジタジな映像は貴重よね
・ジ・アートの制作日誌ページは必須アイテム
・パクさんへの追悼になるのは荒川Dが取材できた期間からだろうか。確かにEパートはしんどかったかもしれないが、コロナで取材が減ったであろう2020年をスルーして「高畑勲との戦いのダメージ」ってのはちょっとなあ。
・最後、むりくり声優(特にキムタク)入れるくらいなら久石譲をもうちょっと出してくれよな、という感じで後半30分は息切れした感じ
・やっぱりナウシカ以前は「宮崎駿と鈴木敏夫の(変質した)記憶ベースの話」と見るべきやな…
・運転も禁止されてるのと同様に豚屋のコンロもIHに変わってて80歳だよなぁ…
・エンディング手前のこれ(制作が終わったあとに見えるけど2022年3月カレンダーじゃん)、80過ぎて1日何本タバコを吸ってるんだか…!ww
基本的考えは正しいが不誠実だという納得できるまとめ "方式の異なる複数センサーの採用は、確かに非作動の防止には有益だが、誤認識にはむしろ有害" "「消防署の方からきました」と何が違うのか?こういう書き方を続けながらも、事故が起きる度に「運転の責任は全面的にドライバーにあります」と言い募る姿勢は不実としか言いようがない" "ミリ波レーダーを外すのであれば、本来はその前にカメラの判定能力をひとけたふたけた上げるのが筋" // テスラビジョンへの移行は正しいのか? https://note.com/naotoikeda/n/nb04c58a7e3e2
ソースは『熱風 2022年12月号』
https://twitter.com/purplepig01/status/1601124879130324992
あと、ジブリTwitter投稿でもナウシカのフィルムコミックをみていたそうだ(元ツイート削除済み)
https://twitter.com/purplepig01/status/1601187229971648512
これ、紫の豚さんが拾ってる宮崎駿監督の近況の、過去作のパノラマボックス(ジブリ美術館かジブリパークに収蔵するやつだっけ)の制作風景なんじゃね…?
https://twitter.com/purplepig01/status/1701146906662162643
https://twitter.com/sghibliweblog/status/1736030392338059548