VUCAですらアレなのに次はBANI?意味をみると「なんも分からん」にしか読めんぞ "脆弱、不安、非線形、不可解" その割にステップが細かく定義されている… // 技術の変化を反映した企業戦略のつくり方、6つのステップ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03149/040200001/?i_cid=nbpnxt_pgmn_atype#
VUCAですらアレなのに次はBANI?意味をみると「なんも分からん」にしか読めんぞ "脆弱、不安、非線形、不可解" その割にステップが細かく定義されている… // 技術の変化を反映した企業戦略のつくり方、6つのステップ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03149/040200001/?i_cid=nbpnxt_pgmn_atype#
人間のお医者さんからみても病気が読めるらしい経済のグラフ https://www.threads.net/@huggy.dora/post/DIPkcxSTM5Q?xmt=AQGzibRm1ZD0ELs2MH-lf7iVrFvY5J2HxQyz6qWMzV-CJA
”昇進を判断する際、『女性だから』というげたは絶対に履かせない。経験と実力を身につけた上で昇進するからこそ、モチベーションも高い” 20年かけて比率と同じペースで増やした管理職数だから言える話だが、むしろ男性側で育成不足や下駄がないかが気になる数字 // 積水ハウスの女性管理職20倍 07年比、男性上回る幸せ度 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC041YZ0U5A400C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA
丸山茂雄さんが作るエピソード、ほんとおもろいな "入念に打ち合わせているため、丸山さんが少し話すと通訳の私が英語でしゃべり始めて止まらない。現地の米国人の中には「日本語って効率的な言語なんだな」と思う者もいたそうだ" // 平井一夫(10) 「仮免許」のCOO https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87916970Z00C25A4BC8000/?type=my#AAAUAgAAMA
怒濤の展開から強引にシルビアの過去編に突入、流れ的にもしかしてルークぱいせん編の進行とペースがあって合流するかも…?
https://x.com/chibayou09421/status/1909985732267266406
"上げ幅は2962ドルとダウ平均の算出開始以来、最大" "日中値幅も3500ドルを超え過去最大となった" // NYダウ、2900ドル高で4万ドル台回復 上げ幅史上最大:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EHO0Z00C25A4000000/
"ベッセント米財務長官が大統領報道官とともに記者説明を行った。関税政策の説明で財務長官が前面に出るのは初めて。ベッセント氏は政権内では穏健派とされ" // 米相互関税、上乗せ部分90日停止 対中国は125%に上げ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EI40Z00C25A4000000/
"交渉を求めている国々について触れて「日本が列の先頭にいる" "世界はトランプ大統領と取り組む準備ができているが、中国は反対の方向を選んだ" // 相互関税 90日間停止を承認 トランプ大統領 中国の追加関税は125%に引き上げ | NHK | トランプ大統領 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775121000.html
デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会(第25回)配付資料║総務省
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_hososeido/02ryutsu07_04000459.html
資料25-1 AM局の運用休止・FM転換に関わる山口放送の取組
資料25-2 エフエム東京資料
資料25-3 radikoの現状について
など
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インターネット広告で不快に感じるもの 最多は「消せない広告」:今日のリサーチ║ITmedia マーケティング
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2404/05/news127.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんな財務省嫌いかもしれんけれど、普段は手加減してるよね、と思えるぐらいザ・財務省といえる資料だった。予算無駄遣い!企業が自前で投資しろ!インフラ投資無理無駄!教員の給料改善済み!公務員増やすな!という資料。 // 財政制度分科会(令和6年4月9日開催)資料 https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20240409/01.pdf
習政権ウオッチ。これはヒドいアップorアウト…政策の失敗責任を押しつける相手もできて一石二鳥… "引退する兆しのない今、多すぎる浙江閥メンバーらの取捨選択が始まった" "鉄の結束を保つには、「敵」は常に必要だ" // 中国恒大 不動産危機が習氏の側近集団にも波及の兆し https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD047LO0U4A400C2000000/?type=my#AAAUAgAAMA
"実習生の労働力としての貢献を認めつつ「国際貢献のみを掲げたままで受け入れを続けるのは望ましくない」と明記" "技能実習は廃止すべきだと踏み込み、人材確保と人材育成の双方を目的とした新しい制度に衣替えするよう提起" // 技能実習制度「廃止」提言へ 政府有識者会議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA080510Y3A400C2000000/
misskey.io内で広報されているようですが、mstdn.jpからのスパム対策で、一時的な連合停止が行われているとのことです。
ZonePane(Android)と
Nightfox DAWN(iOS)の、サーバのお知らせを表示する機能。
こうやって新しいアプリがサーバのお知らせを実装してくれたら、運営者としては、もっとお知らせを積極的に活用していけるのだ。
コンサル時代にお世話になった先輩も「雪だるまコンサルタント」として同じことを解いて「根雪顧客がいるのを喜ぶのは恥」といってたなあ "プロジェクトがうまく行くのを見届けて静かに立ち去ります" "現場にいる人が舞台の中央に立っていなければ、それは “profit-centered design” に過ぎない"
https://twitter.com/maruyama/status/1644976882369323008