USD 払いのサブスクに払う額が毎月増えていっており、悲しい……
Apple Watch のバッテリー最大容量 81 % しかなかった、だいぶ劣化してる感
物理出社してると Apple Watch 充電するタイミングなくて帰る時にはバッテリー切れちゃうなあ
wa wi we wo は対応するひらがながあるのに wu だけないの気持ち悪さがある
へー
より高速なRubyのWebAssembly実装「Ruvy」、Shopifyがオープンソースで公開。Ruby仮想マシンとRubyアプリを組み合わせてビルド https://www.publickey1.jp/blog/23/rubywebassemblyruvyshopifyrubyruby.html
大作ですごい。SD カードって物理的に書き込み回数厳しいんだなあ (真面目に運用したことなくて知らなかった)
RaspberryPi を安定運用させる - Qiita https://qiita.com/HirohitoHigashi/items/7b57781a8a4874012d3d
たまに字を書くと字が汚すぎて泣いちゃう、でも字を書く頻度が年に一度あるかないかくらいなので改善するモチベーションも少なく…
かっこいい
星を真っ二つに切り裂く「プラズマブレード」を示唆する論文が発表される https://gigazine.net/news/20231019-star-bisected-by-relativistic-blades/
自分用のメモ置き場としておひとり様 Slack workspace 使ってたけど、代替の何かを考えるか…
Slack の新 UI がおひとり様 workspace にも降ってきて厳しい。おひとり様だから Activity とかアクセスしやすくなる必要性が皆無
GitHub のリンクに下線入る変更、オフにしたけど色覚障害を持っているとリンクと非リンクが判別しにくいとかそういう理由があるのかな
Fediverse は Twitter に比べて攻撃的ではなくて平和〜みたいな意見をたまに見かけるけど、いまは人が少ないだけで人増えたら Twitter と変わらない気はする (トレンドとか無い分マシなのかな)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新アカウントに 1 USD 課金するやつ、サブ垢も作りにくくなるよなあ (規約違反だけど凍結回避アカウント作るのもより厳しくなりそう)
10 % 減ならそんなに減ってないな〜という印象
Twitter買収から1年が経過しXのトラフィックや月間アクティブユーザー数は減少している - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231018-musk-x-twitter-down-traffic/
え〜、まあスパム対策としては分かる、分かるが……
X、新規アカウントは年間1ドルの有料化 ボット対策でテスト開始 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1540031.html
Tapbots was founded 15 years ago today! Okay, yesterday to be exact. But to celebrate this moment in our timeline, we are finally releasing some Tapbots and Ivory goods over on Cotton Bureau! So head on over, peruse the merchandise and buy (or don’t buy) something for yourself before they are gone. Either way, we wouldn’t be here today without all of your support, so thank you very much! 🙏
エディター内からしか使わない CLI ツールなら lazy.nvim で管理しても良さそう? mason.nvim でも良さそうだけど。
Vim/Neovimのプラグインマネージャーを悪用してCLIの管理ツールとして使う https://zenn.dev/vim_jp/articles/a33de9d64b90d8
RESIDENT 今日で終わりなんだ。FHD に適応できないまま完全にフェードアウトしてしまったなあ
8〜9 割方正しいコード作ってもらえるならかなり便利そう、いいな
AWSの構成図をChatGPT(GPT-4V)に読み込ませてIaCコードを生成してみた | DevelopersIO https://dev.classmethod.jp/articles/chatgpt-convert-aws-diagram-to-iac/
これめちゃくちゃよさそう
GitHub Actionsのワークフローを可視化するactions-timelineを作った https://zenn.dev/cybozu_ept/articles/20231002_actions_timeline
Habitica の習慣って一日一度しか完了できないようにできない? 日課だと完了しなかったタスクはダメージ受けるのが不便で困ってる
DNSはインターネットに分散配置されていて、権威DNSサーバ以外のDNSサーバは、権威DNSサーバから得た情報を一時的にストック(キャッシュ)しています。
今回のように止められてしまった場合でも、情報の反映に時間差があるので、外形的には見える人と見えない人がでてきたりします。
でも、次第にすべてのDNSに行き渡り、誰も見えなくなります。
現在指定されている権威DNSサーバは、pawoo.netの情報を存在しないものとして返答する、不正利用ドメイン(abuse)のためのダミーのDNSサーバです。
今回この強硬な措置を行っているのが『レジストラ』です。
Pawooの運営は、停止措置の原因を取り除き、本来の権威DNSサーバに戻してもらう(制限を解除してもらう)必要があります。
既にいくつかの方法でPawooへは連絡を入れてありますので対応されると思いますが、解消には少し時間がかかるかもしれません。
解除されないということはないと思いますが、2022年9月に続いて2回目で、運営会社も変わっていますので、スムースに解決する保証はありません。
まあ何にせよ利用者としては待つしかないのですが。
児童ポルノ系のスパムが原因の可能性も高いので、通報しておくと助けになるかもしれません。
かいた
fohte.net のパッケージマネージャーを yarn v1 から bun に変えた | fohte.net
https://fohte.net/blog/posts/2023-10-15-yarn-v1-to-bun
XREAL Air 興味はあるけどなー ウルトラワイドディスプレイでいいかなという感じ
来月の VimConf 2023 もうチケット完売しててむせび泣いてる、知るの遅すぎた……