冷静に考えると、樹木に変身する人間をいきなり目撃したら普通にSANチェック案件だよな
クトゥルフ神話的なお話はこれまで書いたことないけど…(私の小説、精霊的存在はいても神的存在はほぼいない/霊的存在はたまに居る)
冷静に考えると、樹木に変身する人間をいきなり目撃したら普通にSANチェック案件だよな
クトゥルフ神話的なお話はこれまで書いたことないけど…(私の小説、精霊的存在はいても神的存在はほぼいない/霊的存在はたまに居る)
Indesign作業の合間に小説もちみちみ触っています(触ってないと忘れるので)
なんかもう「SANチェック1D10!アイデアロール成功!!一時的狂気!!!」で作中説明を流したくなってきましたよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
山川さんの新刊楽しみだな〜!!と同じくらい「表紙の時点で既にうっすら怖い」を感じています
記号的表現であるカシマくんのニコニコスマイルがさあ…
は緑色!
小説『シンガロン[DEMO ver.]』#novel_sing_alone
ロックバンド×青春×微ホラー×群像劇。呪われちゃった(?)新人ベーシストは、お祓いに行ったお寺の人となんやかんでバンドを組むことに。
登場人物紹介・試し読み
#SeasideBooks / #創作バンド #TAMAコミ #TAMAコミ10
とりあえずここまでは来た
(テスト用のモノクロA4フチなし印刷/紙は本番では使わない予定の色上質紙)
理想を言えば下半分にも同様の原稿を配置して、半分にカットしたら2冊できるぜ〜!をできたらベストだけど、まあ下半分はカット後に無地A5用紙として使う手もあるか
Indesignテスト印刷中…
うちのプリンターくん、A4フチなし印刷設定はある&できるのだが、A5フチなし印刷ができないっぽい なぜ
カスタム設定で独自追加してもどうしても余白が出現するぜ
A4のままで一度に2ページ配置して印刷&裁断できればなんとかなるか…?
@fmkatze 総務系か〜!
事務・総務系のお仕事ってあんまりやったことなくて、視界から外れてました その辺ももうすこし知見を広げてみようかな…
ポモドーロの5分休憩、それくらいの歌を熱唱しておくのがちょうど良いのかもしれません
帰り道の沈丁花きれいだったし春よ来いでも歌うか
作風逆転を真面目に考えてみると、
・都会的
・人間中心主義
・人間関係描写にフォーカス
・ラブロマンス、耽美、NSFW(?)
・幻想描写はない
・男性主体
って感じでしょうか ある意味で日本の近代私小説に寄りそう
だとしても太宰とかじゃなく…都会的…どのへんだ…??(近代詩はわりと読んでるのだが近代日本小説には疎い)
ディケンズはわりと幻想含むしな あっフランス文学…フローベールかバルザック方面か?
仕事そっちのけで してしまったのでgoghつけて真面目にお仕事します
ポモドーロタイマーの休憩以外で戻ってきたらしばいてください
@mtn_river わかりみが強い!
たしかに女性ひとり自立エンドはわたしのいつもの味付け たしかにそこも逆転するなら生き延びるのは男性側になりますわ…
この味付けなら書けそうだけどオフィスラブが完全に取ってつけた感MAXになりそうで笑いました
最終的に生き延びたOLさんがズタボロのオフィスカジュアルでひとり気丈に砂漠を歩いていくエンド
RE: https://misskey.design/notes/a5hphg3tz0260xg3
地都…… 湊の反対語思いつかねえ!浜?崖? #自分の名前を反対の意味にしてみよう
作風も逆転する場合、地都さんはおそらくアーバンなオフィスラブなどを執筆していると思われます
植物も出てこないし作中では猫の代わりに犬が崇拝されている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私(山川夜高)と真逆の存在であるところの平沼まひる(架空の人名であり万が一同名の人物がいてもすべて無関係です)、山川夜高と作風も真逆なので、たぶんすごくかわいらしい絵柄で陰湿なBLを描いている(山川夜高の普段の作品が陰湿ではないと!?)
RE: https://misskey.design/notes/a5high85z0260pax