うっあさ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガソリン価格 そんなに下がってるの? 地域差拡大 最大22円以上 新型コロナ影響 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/95630
なるほどなあ
競争があれば普通に安くなる><
セルフが始まってちょっとした頃だったと思うけど、埼玉東部はなぜかフルサービスなガソリンスタンドの新規出店ブームになって、他県のセルフより安くてフルサービスでしかも必ずなにか貰える(ホテルブランドの食パン一斤とかボックスティッシュとかミニドーナツ一箱とかポップコーンとか風船とか)すごい過当競争状態になった><;
そういえば、アメリカのトラックストップのガソリンスタンドのトラック用の所、給油する前に給油機になんかカード読み込ませて、給油終わったあと、次のトラックが給油出来る位置まで少し前に出してあと、駐車してドライバー居なくなって、しばらくしてから帰ってきてやっと出発(その間後ろのトラック出れない)って流れが多いの、わけわからなくて謎><
そういえば、アメリカのトラック用の給油機って尿素水補給機も一体化されてて、給油するときに補給してるけど、日本のもトラック用のはそういうのついてるのかも?><(よく考えたらトラック用の給油機ちゃんと見たこと無い><)
AdBlue、AdBlue補給機があるスタンドとないスタンド(最近はよく見るようになってきたかも)があってないスタンドだとボトルが売ってて補給できたりするね
音楽聞いてたときはプレイリストに全部まとめてあったから触っても次の曲にしたり戻したりくらいだったかな 最近はずっとNHK第一にしてる
操作しない運用の一環として、古代はCDに何焼くか、近代はプレイリストをどう作るかに拘りだすドライバーが自然発生する
いや、古代ならチェンジャーにどんなお気に入りのアルバムをぶちこむか……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。