ゲッ24時
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
左右に振るマーカー、ちゃんとパッドから指を離してからはじっこからはじっこまでドベっとスライドさせるとある程度いい感じになる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんかこう別人格もちょっとこう知り合いに見てほしいみたいなのがあるせいでうまいこと別な垢を大規模鯖に作るのもなんかなあになり難しい
法令で入れないとされているならそもそもそうであると名言しているはずだし、そう言ってないあたりから察するべきである気はするけど
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ネットで喋っても解決しないから本気なら~、できる人間ならやってるしできないからそうするしかないし、それくらいみんな重々承知しているのでは?
This account is not set to public on notestock.
たんすの角に足の小指をぶつけて骨折した - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/140422163919_1.htm
怒る気持ちもわかるけどそこで怒っちゃうと冷静に話の流れを見直せなくなっちゃうから、何故そのような意見に至ったのか、などを問うてみてたりしていくと自分にも相手にも(周りにも)いいことがあるかなあとおもう
"周りにも"というのが重要で、端を切り取ってどっちかに付かれると(双方こじれて)面倒なのと、そこを省いちゃうとなんでこんな変な話をしてるんだ?となってしまい双方のためにならないみたいな
感情的になりはじめちゃうと話の中で自分の非を認められない(双方認識の間違いなどをちゃんと伝え合う必要がある)ことも増えちゃうから、なるべく冷静にいきたいところ 罵り合うために話をしてるわけじゃないだろうしね(そういう人もいるのかもしれないけど)
まあ私もその気持ちがわかるというか、相手の前提がそうでない場合は不毛になるのでなるべくしたくないですね(そうなってくると外野の感じかたが味方をしてくる(仲間が増えるみたいな))
今回の例とはべつに関連するわけではないけど素人考えというのは別に悪いことではないと思うし私もほぼすべての分野において素人だけどゴチャゴチャいって突っ込まれてもそれを吸収していって㍂していくので、素人は何も言うなということで蹴られてしまう場合そもそもその分野を知ろうと思う人が少なくなってしまうためその分野にとってもよくないでしょ(まあ別にいいと思うひとがいるならいいと思いますが)と思いますね
別にケチをつけられるのはよくて、そのケチを吸収した上でどれそれでこうなのであればもしかしてこういう条件でそれそれなのは?みたいに昇華させていくのがスタイルとしてはいいかなぁと思う
双方の前提や目指すところがズレていると非常にもったいないすれ違いが起こってしまうので、ちょっとこれは話が…と思ったらそのへんを確認してみたりしないと、時間が経てば経つほど取り返しがつかなくなる
インターネットは議論に向いていない、わからんでもないんだけどこれが意図するのは「インターネットでの議論に向かない人がいる」くらいなものだと思っていて、インターネットでもできる人はできると思う(むしろリアルならみんなちゃんとできんの?とも思う)
リアルだと遮れちゃうからね ネット(というか文字?)だとそれがないので そのかわり表情や声色がわからないのでそれらをカバーできるようななにかをしなければならないけどネ
そういうのは何故筋が通っていないのかを筋を通して説明してあげないといけないかなとおもう ちょっと長くなっても面倒くさがらずに説明をしたりしないとだめかも(そこのコストを払っとくといつかちゃんと返ってくると思う(外野からの援護射撃なりで)ので)
今回の例ではどっちかがどうとかではなくて、どっちもそういうところを意識してればもう少し変わった(良いか悪いかは置いといて)方向にすすめたかなあとおもう(もったいない)
そういうのを面倒くさがってしまうと双方しこりを残したまま終わってしまうので、私はそういうのを見るのはかなしい…(でも首を突っ込むのはつらい(かなり気持ちのやっていきが必要なため))となってしまう
みんなが意識できればいいんだけど、やっぱり面倒だったり大変だったりするからどうしてもね(そういうのをあんまり話さないひとにまで徹底させようとすると発言されなくなってしまうので、それもこわいし(やっぱりいろんな人のいろんな意見がみたい))
@cuezaku えーとLTLやFTLには流れないけど公開postなのでboostができるしそのユーザページにもみられるみたいな感じの公開範囲やね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
師匠のやつ、確かにと思わされることもあるんだけど、最近は何かこう師匠だからできたことなのかもしれないし、それができない人たちのためのセーフティネットとしてアレが存在してるんやろなとなった
元の話わかんなかったけど、えじょさんがオレンジっぽい事書いてる・・・><
たぶん大きく違う所は、えじょさんはあくまで冷静に議論しようとするけど、オレンジはブチキレながら議論する所><;(この前なんか研究であった、ぶちきれた方が高性能になる人と性能低下する人がいるみたいなあれなのかも><)
こういう実験する時にFLIR Oneみたいな簡易版お遊びサーモグラフィーあったらおもしろそう><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
くまみね工房: コラージュとかいろいろに関する感じ https://kumamine.blogspot.com/2018/07/blog-post_22.html
現場猫に対する作者のスタンス情報です
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
こう、正統に鉄道由来の形式で、1960年代風で、メニューがパンケーキとかもあって、ガムボールマシン?とかジュークボックスとかあって・・・><
そういえば最近パッパに血圧測ってみろよと言われて測ったらバカ高くて(軽症高血圧と正常高血圧のボーダーくらい)、なんでやねんこれ機械がおかしいやろガハハっつって流したけどnere9だと高血圧になるんですね…
機械がおかしいやろガハハっつってたけど3回くらい別日別機械でやってどれもバカ高だったのでまあそういうことなんだとおもいましたまる
@mugicha あーやっぱそうなるかあ 実際正しい感じでやっていてもうどうしようもない、ってなるまでがんばるのもいいと思うけど、諦めちゃうのも手だと思う(薬をのむ)けどなあ 改善してる時間の分も身体に負荷はかかっているだろうし
This account is not set to public on notestock.
品質が低かったNANDチップも流用できる…そう、NANDでも蘇る!www
甲子園での活躍を受けて 金農パンケーキ、再び店頭に|秋田魁新報電子版 https://www.sakigake.jp/news/article/20180822AK0002/
関連商品?のこっちの方が美味しそう><
-- 金農ババヘラボート - 株式会社たけや製パン https://takeyapan.co.jp/item/babaheraboat/
Linux認定資格をめぐる主導権争いのまとめ | LPI-Japan vs. LPI日本支部 - orangeitems’s diary https://www.orangeitems.com/entry/2018/08/21/155122
ウーン
This account is not set to public on notestock.
移動販売スタイルのアイス、なんで埼玉にないんだろ・・・><(暑すぎて無理とか?><;) そもそも限られた地域にしか無いからあれだけど><
なんかこう焼き芋屋って組合があってその組合の中で請けてやってたり、独立してやったりみたいなのもあったりでいろいろあるっぽい(あとやっぱり結構売れるようだ)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
函館牛乳 函館酪農公社【お伝えしたいこと】 https://www.e-milk.co.jp/message/
>また、当時、販売経路を確保するための苦肉の策としてスタートしたのが、全国初の取り組みとして話題となった、直売車による移動販売です。
うちの近くにもきていたけどアレって全国初だったんだ…
This account is not set to public on notestock.
でもその速度であったとしてもいわゆる移動販売車のように呼べばおうちで止まってくれるし車販のお姉さんも止まってくれるし移動販売として違いは特にないんだよな
NVIDIA、リアルタイムレイトレーシングに対応したGeForce RTX 2000シリーズを発表 | スラド ハードウェア https://hardware.srad.jp/story/18/08/22/0716200/
This account is not set to public on notestock.
ふと思ったけど、トラックの荷台部分が自販機って移動販売ってどうだろう?><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
避妊具自販機、近所だと青葉台と東名高速と藤が丘の中間のバス停近くにあるの知ってるけど、あのへんはコンビニがないのでそういうことなのか
裸眼で外歩くと何も見えないからボーッとするときにはいいんだけどどこか行くと基本的に無限にキョロキョロして無限になにかをみてるせいで無限にキョロキョロしても目に入ってくるのはボヤーッとした世界なので補完がきかないとなんもわからんになる
そういえば、板ガムの自販機って見なくなった気がする><(すごく小さい頃に一回だけ自販機で板ガム買った記憶がある><)
小学生の頃、近所の駄菓子屋みたいな山崎パンの店の店頭にあったエロ本自販機からどうやってエロ本を購入するか、みたいなので盛り上がったことがある。買うときにピー!ってデカイ音が鳴るらしいという情報だけが錯綜していて、結局誰も実際に購入したところを見たことが無い。
エロ本自販機、置いて適当にやってるだけで売れてた時代とは違っていていまは交換ノートみたいなのを置いてどれどれを入れてください→やりましたみたいなやりとりをして双方向性を高めることによりニーズを拾うなどの企業努力も見られるらしい
@megumeru エロ本自販機にご用があるのはおっさんやジイさんくらいなものだろうし、そもそも記録が残ったところで特に不利益もないみたいなのはあると思う
若者にしろ、そういう自販機のプレハブ(ただの雨よけ?)度胸試しに入り込むとか(悲しいことに)過去の遺産としての"エロ本"という文化を観察するための(そもそも入ったところでDVDのほうが多いかもしれない(最近観察しに行ってないからわからない))ものになってるきがする
This account is not set to public on notestock.
@mikuriyam そもそもスマートフォンというなんの外部メディアも使用できないものが主流になったあたりから察さるところはある
私は部屋にエロンホホを持ち込まれ家族にそれを説明するというイベントが発生したりしましたがお咎めは特になかったのでまあそのへんに慣用でよかった
This account is not set to public on notestock.
お部屋にいると話し相手がインターネット越しにしかいないので街コンなどに行ってベラベラ満足するまで喋りにいくなども考えた事があるがそもそもそういうことをしていると出禁になりそうだしそもそもまあまあ金がかかるのでやめた
@mikuriyam 割り切ってやってるだけならまあ色々あると思うけど私はAVソムリエではないのであんまりわからないですね
ベルリンの壁の欠片が売られるみたいな感じでキログラム原器の欠片がコンビニとかで買えるようになってほしい 買えなくてもいいや
インターネット話し相手は特にいないし現実話し相手もまあ言わずもがななのでインターネット壁打ちソリューションでお茶を濁すしかない
@mikuriyam まあそれはそうだろうなとは思う そもそも日本人の趣向自体がテンポの良さを求めているというだけかもしれないみたいなのがあって、シン・ゴジラのヒットはまさにそうみたいな
@mikuriyam それはまあ庵野の子供みたいな作品だからそうなってしまったのであって別にどうでもいいと思ってるシン・ゴジラは全くそんなことないのでつまりそういうことです
全く関係ないんだけどセレスピード車に乗ったときにクリープで進まないわ坂道ではスーッと後ろに下がるわで違和感バリバリだったけどまあ割とイケイケだったので故障問題に目を瞑れば(部品もまあまあ安いっぽいし)おもしろそうだねとなった
This account is not set to public on notestock.
https://mstdn.nere9.help/@ejo090/100593596601257338
別人格についてはこの通りなのでえじょねこ先生の次回作にご期待ください俺たちの旅はこれからだ
@afm あるえfollowされてるから見れるはずなんだけどな 何かしらのサードパーティクライアントでなくwebからたぶんクリックすると見れそう そうでもないのかな(未確認)