[TwiPla] みんなで音楽かけて座って聴く会6 in 京王線明大前 CAFE BAR LIVRE http://twipla.jp/events/282120
ツイプラで申し訳ないですが、クラブミュージックを座って聴くことができるイベント情報です!!!みなさんいかがでしょうか!!!
[TwiPla] みんなで音楽かけて座って聴く会6 in 京王線明大前 CAFE BAR LIVRE http://twipla.jp/events/282120
ツイプラで申し訳ないですが、クラブミュージックを座って聴くことができるイベント情報です!!!みなさんいかがでしょうか!!!
確かに中でも指摘されてるように施設を意味するのか組織を意味するのかみたいなのでどこも組織としてではなく施設を市庁舎と呼んでるだけみたいなところはありそう
26挙げられてるリストの半分くらいまで調べたけど、八戸以外みんな組織や案内としては市役所表記だし、八戸だけなのかも><
(単に建物についてる看板にどう表記されてるかのリストだから、案内としてはどうかのリストとしては精度が低すぎるから調べるのめんどくさすぎる><;)
日本全国数百の市があるなら一つくらい八戸市庁と同様の例がありそうなもんだけど、特筆されててその一つさえ市役所と言ってると考えると本当に八戸だけなのか…
青森、あんまり他県には見られない例として津軽と南部の対立があげられますが、津軽の中や南部の中でも割と面白いことがあって津軽選挙や八戸戦争などでググってみるといいです
会津藩 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E8%97%A9#.E6.96.97.E5.8D.97.E8.97.A9
斗南藩完全につらそう
下北半島縦貫道路|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government https://www.pref.aomori.lg.jp/kotsu/build/kokikaku_rink-simokita.html
津軽と南部、わたしは津軽の方に住んでたけど別によく言われる対立みたいなものは特になくて、八戸?八食センターあるよねくらいの感情しかない
八戸というか南部側からすれば裏切りまくってる津軽はうんたらみたいな感じで、津軽側からみれば国がなくなるよりはうまく立ち回った方がいいみたいな感じてワイワイやってたかんじっぽい
まぁ弘前に県庁所在地なんて置いたら偏り過ぎだし(奥羽山脈があるせいでアクセスするルートが限られてしまう)仕方ないみたいなところがある
青森県史の質問箱01|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government http://www.pref.aomori.lg.jp/bunka/culture/shitsumon01.html
っていうか、裏切り云々ってこの話その物?><; -- 隧道レポート 大仏公園 謎の穴 http://yamaiga.com/tunnel/isikawa/main.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@localadms HSTSで一旦設定した時間が経つまでブラウザは一度アクセスしたときのを引き継ぐので、一度0にしてブラウザ側をリセットしないといくらやっても元のママ…だったりします 全部の工程を見てるわけでもないのではっきりしたことはいえませんが…
@localadms これから指定された時間まではhttpsでアクセスしてね、みたいなやつなのでブラウザ側に指示する感じのやつですね(今回のがそれに関係するのかは追ってないのでわかんないですけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【SUBARU社長「無資格検査 30年以上前から」】
SUBARUの吉永社長は記者会見で、不適切な検査が始まった時期について、「30年以上前からずっとこの仕組みでやっていた」と述べ、国の規定とは異なる検査が常態化していたことを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171027/k10011200351000.html
#ニュース #NHKニュース
Raspberry PiをノートPC化できるキット「Pi-Top」が発売 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/744351.html
パイトップ、なるほど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「Steamアワード」各部門受賞作品が決定!―受賞&ノミネート作品リスト | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://s.gamespark.jp/article/2017/01/01/70819.html
シールをcm単位で計って贈呈する界隈と比べたら遥かに良心的なんだよな(?)
1個100円の「置き菓子」商法実現 捨てる発想でブルーオーシャンへ(2ページ目):日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090925/205540/?P=2&ST=smart
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもこのオフィスグリコが利益を挙げられてるのは管理するセンターの範囲内で大量の設置台数をうんたらすることでどうのということなので、数が少ないと利益にならないんだろうなとはおもう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@CoconutRyo あーなるほど、そういう用途もあるのか でもアレ系って普通にリモコンでつけたり消したりしてたけどなぁ ちゃんとやってるところはそういうのも使っとるんやろか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ENEOSヴィーゴ! Shell V-Power! ESSO, Mobil, ゼネラル Synergy F-1! コスモスーパーマグナム! 出光スーパーゼアス! あとなんかあったっけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
活気のあるインスタンスでないと足が遠のく、活気のあるインスタンスにはアクティブユーザが不可欠、アクティブユーザがすくない小規模インスタンスには人が来なくなるの悪循環っぽい
Twitterでも、フォローしているTLの話題に乗ったりしていたので、LTLやFTLから話題を見つけて乗っていくのはマストドンでも同じ感じにやっている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
masterでっぷろーいした人みんなむちゃくそ長いハッシュタグWebUIで開いて崩れねーー!!すげーー!!ってやってほしい、ぼくがなおしました https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/5493
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お、戦争か。
スペイン カタルーニャ州「独立宣言」可決
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171027/k10011201081000.html
放置に関しては技術力があろうとなかろうと関係ないし更新しようという意識があれば(現状は)みんな話に乗ってくれるよ(たぶん