SAFARIがクビにならないと厳しい論、もう十数年みんなそう思ってる
爪噛みまくったり指先の皮かじりまくったりしてて最近はもう指先がなにかに触れるだけで痛いみたいな感じになってて弐寺できんのかなこれになってる
This account is not set to public on notestock.
貨物ではもう液体式の機関車の全検やらないらしい><(DB500って新しい小さい液体式の入換機作ったからそれだけが例外?><)
This account is not set to public on notestock.
帰ってきた末代
帰ってきた末代リターンズ
帰ってきた末代リターンズ2
また帰ってきた末代
また帰ってきた末代リターンズ
etc...
死んだ時にSNSのアカウントをどうするかみたいなのを生前から表明しておくべきな感じではある 急逝した場合もまぁそれで対応できるだろうし
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
そういえばちょっと前からコーエーテクモっていうところがシブサワ・コウ・アーカイブスと称して様々なシブサワ・コウ作品をSteamでリリースしているんですが、まぁなんというかこう、これは…って感じですね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
beatmania IIDX 3rd Style - 踊る!福神漬 (CALCUTTA) https://youtu.be/lIq6FPDAMjo
S.O.Sで有名なDr.Bombey曲もあるんですが、版権曲なため削除の憂き目にあってしまう
あるタンスのあるユーザのトゥートを全て自タンスにもってくるスクリプト、マストドンの検索APIを繰り返し呼ぶだけなんで割と簡単にかけるけど、サーバにそれなりに負荷はかかるよ
This account is not set to public on notestock.
Rice & Curry ~ Dr. Bombay http://www.amazon.co.jp/dp/B00002429D
げっRice&Curryこんな高くなってんのマジかよ
Amazon Musicにもあります(Prime Musicではない)ので是非興味があれば
http://amzn.asia/i5SfVcq
まだMastodonではそんなにpostしてないからアレだけど、TwitterではTwilogに完全に頼り切りなくらい書いたことを思い出すのに使っている
何年も前に同じ話をしてしまったときに頭のなかに引っかかりがあって、検索したらやっぱ話してて、その時の考えてることと今考えてることを照らし合わせてまた色々考えるみたいなことをよくします
日付でも確かに遡ることがあるかも 4sq(Swarm)のチェックインも一緒に流してたから、その時何をしてたかとかも思い出すのに使っていて、完全にライフログって感じ
「おじいさん、その話はyyyy年mm月dd日hh時mi分に話したでしょ」って教えてくれるbot
エクスポートができればまぁそれでもいいかって感じだけど、いつでもどこでもインタネッツにつながってれば最新のログが見られるみたいなのがまぁありがたいみたいなところはあるけど、まぁホスティングすればいいねってなるのでそれでなんとかなるか
Twilog、見た時に自分で更新ボタン(?)を押さなければ更新はされないですね まぁそれでも全然いいですって感じではある
Twitterのエクスポートは、投稿がJSONで、表示用のjs,cssがおまけでついてきますね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
24時間テレビ、もう長らくみてないんでよく覚えてないですけどまぁそういうエンターテイメントも臨まれてはいるんだろうし終わらせたところで消化のハケ口もないだろうし現状維持がいちばんよさそう
函館山、夏期間なら一部時間帯以外は自由に車で登れるので暇な時にシャブ各位で適当にぼーっと山登ってぼーっと夜景見てぼーっと下りるみたいなことができて本当によかった
ひなビタに♪付けないのはOCamlをOcamlと書くのと同じくらい問題ない
漫画家・やしろあずき先生のTwitterが突然凍結される事態に 拡散中の「絵師を凍結させる方法」の影響か(要約) - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1708/26/news031_0.html
ハハー
This account is not set to public on notestock.
Twitterの凍結騒ぎ、割と頻繁に起きとるんやな 凍結されるようなひとをfollowしてなかったからあんまりわからんみたいなところがあった
This account is not set to public on notestock.
あのスタイルをどう見るかですが、結局人がいる限りはTwitterから人はうごかないだろうし、なんだかんだ文句を言いながらも大多数には関係のない話である(悪用されることはおいといて)し
This account is not set to public on notestock.
直接乗り込んだら凍結解除された話すごいすき
アカウントを凍結された外山恒一氏がツイッター社に直接抗議に行ったら、あっさりと解除された顛末 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1358243
あとSNSの類に限らず、規約がほとんど機能しない状況になると、ツール類も規約無視したを平気で作る人も使う人も増えるから、スパム対策とかの意味でも、今のツイッターの現状、ツールのモラル的にも崩壊の方向に進んでるダメすぎる運営状態だと思う><
ネトゲとかでもBAN理由完全には明示しないって方針の所もそうじゃない所もあるけど、明示しない方式で曖昧すぎると、バグで誤BAN多発してるって炎上するじゃん?><
逆にあんまり曖昧にしないで違反者の名前と細かい違反内容晒す方式の所はそういうことあんまり起きてないかも><
善良な人間ばかりであるなら明示したほうがユーザも理解できるひとばかりでいいと思うんだけど、Twitterのように無法地帯化した場合、Twitter運営にはなにをしてもいいというユーザが増えてしまってもし明示していた場合はそこでチキンレースが始まってしまうと
まぁチキンレースされてもいいというかチキンレース上等であればいいんだろうけど負荷が高そうだ…けどどうせ自動化すりゃいいのか
凍結やらBANやらで規約を守らせる仕組みって、機能させるには結局ユーザー側のかなりの割合が「そりゃ凍結されて当たり前でしょ」って思うようにペナルティの仕組みとその公表をデザインしないと、逆に管理側と溝が出来る事によって、『管理側が想定するようなモラル』が保たれた状態にはならないかも><
凍結理由を公表しないのって、管理者側がどういう状態にしたいのかって具体的な方針を公表してないのと同じだからね><
公表されない隠されたモラルなんて知りようが無いんだから守られるわけが無い><
This account is not set to public on notestock.
うーん、ゲームだとある程度明確な基準が建てられるだろうけどTwitterみたいな発言が主たるものだと明確な基準をたてるのはむずかしいと思うんだよなぁ
問題化したら規約改訂スタイル、Twitterほどのユーザ数になると絶対に対応不可能だろうし、巨大サービスでなければベストプラクティス感はある(逆に徹底的に対応してチキンレースを許容するのがいいのか?
This account is not set to public on notestock.