ねむけのかまたり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HPCと10年戦ってわかったこと - Qiita http://qiita.com/kaityo256/items/9bbfa07beb9163ddee14
@mitsuhide_a そうだったのか…!あと私はほとんどやきうしらないです……(歴史的な話しかしらない
@mitsuhide_a ほえ~そうだったんですね しらなかった
実際真横に人置いて色々解説してもらいながらが一番楽しい感じがしますネ そうなのか…!みてみようかなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mitsuhide_a たしかにそれなんですよねぇ 私がみていたのはサッカーが主なので、時間が読めないのがなかなかといった感じです
その時にAbemaTV見ながらみればいいわけですね…!
マーボーカレー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
どうぞ
>テイルズ オブ シリーズとのタイアップでないマーボーカレーを提供する店もある。松屋では2008年5月22日よりメニューとして「マーボカレー」が加わり、全国の店舗(一部店舗を除く)で販売され、その後、再度販売されている。ただし、こちらは麻婆豆腐ではなく代わりに茄子を入れたマーボーナス仕様である[23][24]。
はるか昔テイルズでマーボーカレーを知った私はおうちの晩ごはんで麻婆豆腐とカレーが出てくるというハイパーレアな日を見計らってカレーに麻婆豆腐を投入し予想以上に美味しいということがわかってからマーボーカレーがだいすきになりました
@mitsuhide_a 私はもともとサッカーやってたのでそうおもっちゃうところがありますネ
確かにそんなのもありましたね、ほとんどドキュメンタリー番組しかみてないので使うことがなかった…
部屋で見られるテレビがないからなぁ まぁテレビが見られれば中継みればいいという話なんだけどなかなか… ハイライトはときどきみます…!!
そういえばドリアって日本食なので例のイタ飯チェーンで"ミラノ風"とついているのはそういうことだからなのだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mitsuhide_a あDAZN!F1見ようか迷ってた時にきいたことある! っていうかセリーグが見られないのってなんかこう放映契約的なのがかかわってたりするんだろうか
ストリーミングサービスで思い出したけどJ-SPORTSのモータースポーツチャンネル契約しようとしてたけどお家にいない機会がおおいからどうしようかなとなった
WRC : モータースポーツ | J SPORTS http://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
どう考えてもみたい
@mitsuhide_a あーやっぱりそうなんですね…F1がDAZNくらいでしか見られないのもそういうのがあったりしますけど(というか野球よりも厳しい
@mitsuhide_a フジもフジでクソ高いF1放映権にはやきもきしてるみたいです モータースポーツ人気があればいいんだろうけど…と思うところではありますけどネ
@mitsuhide_a CS放映かぁみたいにおもっちゃったりします、でもまぁしかたがないんだろうなとも思いますが、どうでしょう…
そういえばテレ朝、WRCの放映権持ってた気がしますね、AbemaTVではさすがにやらないかな…
@Clworld そういうことだったのか…! うーん私もたべたことないですネ…あんまり人気がなかったんだろうか
わたしはあんまりたべものに対する執着とお金がないので、これはやきにくだこれはやきにくだとおもって10倍希釈したカルピスを飲んだりして食費を削っていました
まぁコストダウン前のという話をし始めるとどの店も昔はよかったにしかならないから美味しさで過去のはなしをするのはよくない
ガソリンディーゼルとかいうバカエンジンを生み出すマツダFOOOOO
【MAZDA】マツダ、技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を公表|ニュースリリース http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201708/170808a.html
マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン「SKYACTIVE-X」実用化 - ITmedia ビジネスオンライン http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/news078.html
そういえばSKYACTIV-Dは無限に溜まるカーボン問題に終止するみたいんだけど、それもまぁ普通にブン回してればちゃんと焼けてカーボンたまらないっぽい感じがあるらしい
先日SKYACTIV-Dのデミオに乗って踏んでみたけど確かに低速トルクの力強さと唸るエンジン音がすごかった
マツダはバカだからよくわからないエンジンを製品化してしまうけど本当にバカエンジンを製品化してしまうつもりなのが本当にバカ 他社も結構製品化に向けてやってるっぽいから抜け駆けされないようにがんばってほしい
男女を真の意味で平等にするのは男性にとっても女性にとっても望まれることではないと思うのである程度は(理不尽なことを除いて)許容されるべきだと思いますね
まぁそもそも私は性別いらないとおもってるので性別でどうのこうのなるのは嫌ではあるんですが、それは男女に対して平等であるとは言えなくて性別に誇りを持ってる人からみれば不平であると言えると思いますので、私の考える立場からは言わないことにしています
水素水に関してはまぁもしかしたらなにかあるかもしれないんでアレだけど明らかに水素水になってないものだったり明らかに水素水が生成できない作り方などが紹介されているものもあるのでそういうのはちょっとって感じですね
まぁ勢いで入っちゃうのはあるよね 私は猛プッシュして詰めろって圧力を掛けて横断歩道くらいまで頑張って行きます 入っちゃったものはどうしようもないんです
"こっからここは高速・有料道路を使う"みたいなナビがほしいんだけどないので作るしか無いのか…と最近おもっている
一部区間だけ高速を使いたいといったときはまず全線下道でルート検索をしておいてから次に乗りたいインターチェンジまでのルートをまず設定して高速に乗ったら全線下道ルート検索に切り替えるといった手法をとっています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイナンバーカードでSSHする - AAA Blog https://www.osstech.co.jp/~hamano/posts/jpki-ssh/
これですね
まぁ私は世界が省エネモードになっているのを見越してその分バンバン排ガス出していこうとおもってるんで✋
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁヨタの社長も「あのプリウス(現行)はかっこ悪いし出るまでずっとかっこ悪いって言ってた」って言ってた
ンダはミニバン屋になっちゃったしシビックTYPE-Rは出るけど私がほしいのはそういうのじゃなくてもっとこうフィットがType-Rしてほしいんですよ…RSじゃなくて…
コルトラリーアートは実際良い けどさぁミツビシさぁ~~~頼むからミラージュR5市販してくれよ~~~~
FIT3のRSにK20A積んだバカ情報はこちらです 「最新のモデルはCAN通信」 | TYPEONE http://www.typeone.jp/?p=9562
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
百数十枚のテキストをスキャンしたいけど基本的に手元から離してスキャンができない(できても3日程度)ので外注はできないし、1日かけて自分でスキャンするしかないのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばAmazon Prime VideoでTop Gearの1stシーズン以外ほぼ全て配信開始されてて完全に神といった次第でした
ツイのそれ系のアレ、だれだれがふぁぼしましたみたいなのをActivityとして流すのはやめてほしい Favoriteは公開情報であるのはわかるんだけどリアルタイムで流されるのは圧迫感をかんじる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、Minecraftえじょ鯖、もし止まってたりしたら #ejocraft とともにDiscordにも書いてくれるとありがたい(きづけない
ワロタ なんかMastodonでドルオタ続けるの難しくなってきたっつってたけどそういうアレだったんやろか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SD(Secure Digital)
SD(Safety Driver)
SD(Software Design)
現状スポンサーなどは募っていませんが、いつまで維持できるかはわからないので運営に難が生じはじめたらスポンサー各位がいればありがたいなと思うところではありますね
ア なんかThe Long Darkがランキングに上がってると思ったらこれやっとリリースされたのか
The Long Darkやりたいなって言ったら「The Long Darkみたいなところに住んでるのにThe Long Darkやりたがるのヤバすぎるでしょ」って言われました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
有線LANで超高速データ通信が可能な中華スマホ - 週刊アスキー http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/098/98235/
@sabakaan 有線LANで超高速データ通信が可能な中華スマホ - 週刊アスキー http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/098/98235/ だいぶ昔でしかも中華スマフォですね、実用性は皆無でしょうな…
@mitsuhide_a ほえーそうなのか、THETAみたいなやつをそのままYoutubeにあげられるんかね
よく災害や事故現場などに遭遇したひとが逃げずにカメラマンが撮影していることに批判されたりというのがあるけど、私自身そういうのに出会ったら絶対に撮影してやるぞって思うし、やっぱなんというかカメラ持つとそうなっちゃうんやろか
AE86にVTECを載せちゃった!! AE86 is equipped with VTEC!!【Best MOTORing】 https://youtu.be/kSoC48bjYhw
これめっちゃすき
@mikamiyoh 3時間ごとにおかわりしつつ無限に突き出されるお茶を見ながらおひるねをしますね
今まで北海道はすごいと思ってたんですが、R1を走ってからR1もすごいと思うようになり、最近よく新潟走るようになって新潟が一番すごいと思うようになりました
メガネなくても生活できないこともないけど結局ぼやけた世界で目的の商品を見つけるのが難しいのでかけている メガネなくても動き方でひとを見分けることはできる
家で使ってるのと外で使う眼鏡が違うから家で使ってるやつをそのまま使いながら動いちゃうことがままある なまじそれなりに見えちゃうから気づかなくてツル触ってあっ違う!ってなって引き返す
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MastodonでTwitterの話をしても別にまぁそうだねみたいな感じになるけどTwitterでMastodonの話をすると多分「まぁ別にTwitterがあればいいけどね」という謎マウンティングをかまされること請け合いといったところでしょうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
誰かが用意する系、基本的に原理的には中央集権化がうんたらとなってよくないから自分でホスティングするかMastodon側が考える必要になるみたいな感じになりそう
まぁ本体側である程度対処できるまでは代替でなにかの手段で対処してみたいな感じであればある程度理解されるところではありそう
誰かが用意するは、各自用意して信用のおけるところを使うのが自由なのでは。使わないのも自由だけど、それでリンク先のサーバが落ちるのは本意ではないというか。
まぁ本体側の対処っていってもこいつぁいったい…って感じではあるんですけど(内部事情を理解しないpostです
なんにせよ、見たいユーザー分のアクセスは仕方なかろうという。(インスタンスでまとまっている分は、緩和されているし)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は複数端末にアラームをセットしその設定時間も数分おきにスヌーズありで2時間ずっとそれ以後30分おきに3時間みたいなことをしてます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こみけまぁまぁ行ってたけど東京までの旅費を捻出できなくなったあたりから行かなくなりました(ちなみに8月下旬あたり東京にいきます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JR東日本
- 東京支社
- 横浜支社
- 八王子支社
- 大宮支社
- 高崎支社
- 水戸支社
- 千葉支社
- 仙台支社
- 盛岡支社
- 秋田支社
- 新潟支社
- 長野支社
- ロンドン支社
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リリース | 英国における旅客鉄道事業への参画 - 三井物産株式会社 https://www.mitsui.com/jp/ja/release/2017/1222347_10838.html
三井物産が2の会社との協業前に手を付けてたやつ、普通にめっちゃ広い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
茜ちゃんとはたで埋め尽くされる末代、設営ができないnere9、そして諸事情で出られないo.p
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで核燃料中間貯蔵施設がある青森県六ケ所村にも実はデータセンターがございまして…(運営業者は青い森クラウドベース)
まぁ核燃料中間貯蔵施設が立ってる土地なのでつまりある程度の地理的安全が担保されてるとも言えるのでその土地に作るのは何も間違いではない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁそのイベントが回数重ねて育っていくのならいいと思うんですけどネ その様子がないなら意味なしといったかんじ
まぁ某フェスタはおそらくMastodonじゃなくても何でも良かったんだと思いますね 審議はわかりませんが
期間限定インスタンス、実際どうなんですかね 個人的にはそれMastodonである必要ある?と思うけど、それを言い始めるとここもMastodonである必要ある?と言われれば口籠るところはあるかもしれない