品川駅のコンコース、すごい寝やすいよね(旅行に使えるマメ知識
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ金がなくて寝るところもなくてみたいな時は寒さがしのげてなんもいわれないコンコースでねるのがいいという感じなのでオタクのハウスにお邪魔できるなら玄関でも廊下でもおいてもらえるとありがたい
マクナルでハンバーガーかコーヒー一つ頼んで電源席である程度充電してなんとかなったら普通のテーブル席に移動して起こされるまで寝るみたいな
http://amzn.asia/apYs0u7
これ入れればほしいものリストには彼女はいるでしょ
まぁサーキットはある程度マージンがあるし、ジムカーナ(ハイスピードジムカーナみたいなのは別だけど)はそもそも一般道以上の速度が出せないようにレイアウトされていますからね
げふぉえくすぺりえんす、ログインする意味あるんですかねアレ いつもログアウトされてることに気づいても別に不都合がないので普通に使ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゲムーするならうぃんどずーでえんゔぃーであでいいやなのでゲムーするならもうその組み合わせ以外考えなくてもいいやって思うようになった
GameDVR、別なラップトップででてきたきもするけどげむーする時にでてこないけどShadowPlay入ってるとだめなんだろうか
Win+G でゲームとして登録していれば、一応うごくはず?(IntelのCore i第四世代以降ぐらいじゃないと駄目だったかもしれん。)
実際にまともに使っているひと側からすると陳腐であるというのは間違っていて、使えてるしひともいるんだから何言っとんねんお前的なやつで、ツイからみたMastodonはもう流行らないみたいなのに近いものがありますね
im@stodonのload averageがアイマスのライブツアー公演開始直後にめっちゃ下がって公演終了直後にめっちゃ上がる話だいすき
自宅の印刷機はまともに使えるもんじゃないしコンビニで持ち込み用紙使えるとこもないだろうしやっぱ適当に印刷屋に頼むをしなきゃならんか
https://twitter.com/wakamesoba98/status/898139929053544448
数で言えば放置されたマストドンインスタンスより、放置されたWordPressのほうを心配した方が良いのでは。低いバージョンに、全体へ波及するような問題が見つかっても放置されてるインスタンスは接続を切られるだけだろうし、放置されてるのは大体証明書切れてるだろうし、何もしなくても動き続けてるサーバの方がヤバイと思うが。
まぁ私は精神異常者なのでそもそもツイのメイン垢にはほとんどいなかったので私の存在はみんな忘れてると思うのでMastodonにいるとpinned tweetしてもわからないという問題はある
ツイッターとマストドン比較すると、ツイッターの場合はその場の空気みたいなのが無くて、マストドンはローカルと連合にエアリプで会話する人が(今までアカウント作った4ヶ所?では)どこのインスタンスでも多いから、それがその場の話題みたいに感じて、他の話題で盛り上がってると、全然違う話題書きにくい・・・><
あと、なんかよくわかんないけど人少ない時でも刺々しい事が書きにくい><;(オレンジの刺々しい話題って、例えばデザインが><# とか )
フォローの具合の違いだけなのかもしれないけど、マストドンって居る人が仲良く和気藹々(?)としてる様に感じて、ツイッターは、各々が「こんなことあったんだけど!?」とか、話題が個人の体験や感想(?)から出発してるように感じる・・・><
各々がこんなことがあった!といろいろ発信しているのはそれ即ちひとが集まっていてそれをまとめる場所的、情報的インフラになったというわけで、Mastodonはそれになれるかといったらなれるわけでもないからなんともなぁ
ツイッターとの場合は、TLがひとつでも、ふたばとかのスレッドみたいな感じで複数の話題の流れがある感じ(うまく言葉にできない><;)だけど、マストドンは、ひとつの部屋(?)と個人(的話題)の2段階みたいに感じる・・・><
結局誰も彼もとりあえず集うTwitterとある程度同じ流れや同じジャンルのひとが集いやすいMastodonでは情報の流れも同じになりやすいというのは仕方のないことであるといえる
こればっかりはどうしようもないし、Twitterに代わるものはないのでそれを楽しみたいならTwitterで楽しんでとしかいいようがない…
Win7のままなのはWin8やWin8.1のネガティブキャンペーンが激しすぎて加えてWin10がその流れだと思いますね あとは更新の方法もユーザの怒りを買ったんでしょう…
今、オレンジのこの話し方(?)がそれでいうツイッターの方>< なんかこういう風に議論(独り言での考察含む)みたいな使い方しづらい空気に(どこのインスタンスでも)感じる・・・><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MT車最高!(クラッチ踏むのめんどくさい・半クラめんどくさい・渋滞めんどくさい・坂道めんどくさい・下痢気味の時にクラッチふもうとすると出そうになる・足がつる・ギアチェンジめんどくさい)
使いやすいかどうかはその人によるから、ある程度使ってから言ったならいいんじゃない?と思います、サポート切れない限り無限に使うといいと思います
まぁ私は"使えば慣れる"派で新しいものにするんですが"慣れさせるのは良くないデザインだ"という話もあって、まぁ確かにそうだなぁと思うけどそれは前のデザインに慣れてるからでしょ?と思うので
そういう事じゃなく、明日もそのUXで動くという約束が全くないのが問題と言ってる><
まぁローリングアップデート的に追加していくWin10ではそれが無限に続くんだろうし、それが嫌なひとのためにMSはWin7のセキュリティアップデートだけはしてくんだろうか
どのパッチを当てるか選択権があるOSはたくさんあるし、Windowsでさえも8.1までは多くのエディションで個別にパッチを拒否できる><
パッチ拒否はセキュリティ上難しいというか、MSとしてはWindowsはバカも使うから個別のパッチ拒否をするのは本当にセキュリティ的に厳しいからしかたない気がする
"しかたない"は許さないひともいるので別な言葉を言うと、バカに合わせないとMSがやり玉に挙げられるから自衛のためだろうからだというしか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntuが採用していたおれがかんがえたさいきょおのinitであるUpstartをDebianがsystemd採用に傾いたせいでsystemdになった話すき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(他の多くのソフトウェアもだけど)セキュリティ関連のパッチとUXに関する変更がごちゃ混ぜになってる現状がおかしい><
それに加えてWindowsに限定するとパッチの内容説明で平気で嘘を書くからさらにおかしな事になってる><
Init Freedom Campaign | Devuan GNU+Linux Free Operating System https://devuan.org/os/init-freedom/
好きなinitでやっていく話です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LTSB前に欲しいと思って調べたときに今はどうかわかんないけど3個セットじゃないと買えなくて「・・・><;」ってなった><
組み込み向けのエディションの方はライセンス的に通常のデスクトップOSとして使うのはダメってなってたかも><
一応、参考文献のようなものとして、ノーマンの『誰のためのデザイン?』の増補・改訂版の方の3章と4章辺り><(雑)
誰のためのデザイン?は良い本。
日記: 「誰のためのデザイン? 増補・改訂版」読了
http://diary.osa-p.net/2015/09/blog-post.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コロコロ仕様が変わる=その仕様には必然性は無かった(=結果的にそのデザインは正しくなかった) みたいな考え方><
試行錯誤は必要な事だけど、その中での失敗は失敗だよと言いたい><
むしろ失敗なのは当たり前なんだけど、ユーザ側はその失敗を受けたくないということなんだろうか、それともその仕様変更の妥当性を証明しろ、ということなんだろうか
そんな感じ><
「一昨年までの仕様はこうで、去年の仕様はこうで、今回はこう変更するんです!」
「つまり、去年の仕様は間違ったデザインだったんだね?>< 先にどう間違えていたか説明したら?><」みたいな感じ><
(実際にやってる例としては、MSのデザインガイドラインでダメな例として古いバージョンのペイントを例にしてたり><)
オレンジがApple嫌いなのも、そういう意味でデザインの誤りを認めないでコロコロ変えるから><(つまり、デザインで約束を果たせてない(あるいは約束していない)=デザインを失敗し続けてる とオレンジは解釈する><)
Appleの場合はどちらかというとユーザを"慣れさせる"デザインをしているのではと感じるというか、それは言い換えればデザインの押し付けでもあるんだろうなと思うけどなぁ
まぁもちろん説明があるにこしたことはないんですけど、例えばMSみたいなデカい企業がそれやったところでそもそもそれを見る人は少ないといったところですかね
・・・となると、発端の話のwindows as a serviceのようなものは(ひとつレイヤが上がるけど)デザインとして正しいのか?>< ってなっちゃう><
常に過去の製品デザインとして否定され続ける><
オレンジ的には、必然的に決まり、それが約束されるデザイン が正しいデザインって考えてる><
例えばさっきのノーマンの本で例として出されてるドアのパニックバー(火事とかの非常時にバーが押されると開く仕組み)とか、群衆に押されたら開く必然的なデザインで、ドアが開くことを約束してる><
もちろんデザインは人間がなにも考えなくても分かるに越したことはないだろうけど、結局人間は変わるというか時代もあるし変わるのは当たり前なので、それを言うと過去の否定も当たり前であると思う
おそらく制約の中でのデザインの完成形だと自動車のワイパーや雨の時にさす傘とかになるんだろうけど、OSはそこに至っていないというか、至るわけがないというか
うん><; でも基本的なUXはある程度長期的に約束できると思うよ>< 例えば、Windowsは95でした「大きな操作をする時にはスタートとかかれたボタンを押す」って約束をXPまではそのままで、7まではWindowsロゴボタンにオーバーラップさせる変更で約束し続けたんだし><(で、8で破ったけど今また約束してる)
約束である、といえばそうなんだけど、それはユーザがそれまでに"慣らされ続けた結果"であると思うし、戻したのはそれが失敗だったのは確かにそうだけどそれは変化を受け入れられなかったユーザの失敗であると言えると思いますね そうなるとユーザを真に慣れさせてしまったら終わりだからAppleのようにコロコロ買えるのはある程度の正解なのかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オッ新函館と名前を付けたいと函館市があまりにも固辞した挙句駅所在地である北斗市が提案した函館北斗や北斗函館などには一切理解を示さず結局当事者では解決できずJR北海道に丸投げしてJR北海道も結局どうにもできずに道に投げた結果新函館北斗という意味不明な駅になった新函館北斗駅のことか!!!!!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも新幹線駅の駅名は政治的・地域的事情が大いに関係してしまうので新函館北斗駅なんて変な駅名が爆誕してしまうのはまぁしかたのないことではある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
北海道新幹線の場合、いずれは最速達で東京-札幌4時間みたいな未来予想(実現するの何十年後よって話なんだけど)があるから、スイッチバックみたいなのは線形的に圧倒的不利になるからどうしようもないところがある
駅名とかが政治的な配慮でくっつけただけの長い名前になる現象、カタカナひらがなキラキラネームバリアの機能があるんじゃないのかなって気がしてる・・・><(長すぎてキラキラ部分をつける余裕が><)
新幹線って、大都市間輸送目的で、飛行機とは微妙に相容れない(端から端までの速度は重要じゃない)って認知されて欲しいけど、書かないと怒られるのかな。