喉が痛いし喉が乾くしつらい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tacostea いや、自分がいちいち全員にURLを教えるのが面倒だから登録用のページがあって勝手に登録してくれスタイルができればラクだなぁと思って
@tacostea そこが一番問題なんだよなぁ whitelistをもっとこういい感じにしたい まぁ鯖に入れなくてもdynmapみて楽しんでた人もいたし入れないからDiscordも入れないみたいなのはアレかなぁみたいな
本当はウェッブにwhitelist申請ページみたいなのを用意して私が許可を押すと勝手にwhitelistedされるみたいのがほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://minecraft.ejone.co にDiscordについてかいた
直訳すると「私はヴェントリロに居座ってDotAをプレイする」という感じの曲です 歌ってるBasehunterとかいうオタクはDotA廃人です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマホのアプリで節電モードと称する動作(ポケモンGOとか自転車NAVITIMEとか)で、画面を黒くするっていうけど、液晶はバックライトが常時点灯で液晶に電圧を掛けてシャッターを閉じてるんじゃないの?白い画面の方が節電じゃないの?通知アイコンとかは表示されたままだからバックライト消してないよね。
震災の時に、みんな節電アイコンといって黒くしてたけど、液晶の電気食うじゃん!って突っ込み入れたのに誰も理解してくれなかった。
Steam で 30% オフ:Romance of the Three Kingdoms Ⅴ with Power Up Kit / 三國志Ⅴ with パワーアップキット http://store.steampowered.com/app/521750/
@nagi2100 やったー!実際スペック面がよくわからないみたいなところあってどうすればいいのかわからないけどメモリはあったほうがいい感じなので3コア12GBとかかなぁ ディスクはSSD200GBとかもあればめっちゃ十分そうな感じする OSはうぶんつかなぁ
どうしてAndroidには「音ゲー」が少ないの? - いまさら聞けないAndroidのなぜ | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/articles/2017/01/21/android_why/
@nagi2100 まぁあれはただ単にデカい画面のほうがやりやすいってのもあるだろうけどね ポプなり弐寺なり私はボタン系のゲームがすきだからたぶれっちょとかでげーむはそもそもつらいんだけどね
山に興味がおありですか?山に興味があるならこのゲームをおすすめいたします
Steam:Mountain http://store.steampowered.com/app/313340/
@mizukmb それなんだよなぁ FedにはあるけどHomeにないみたいなパターンがあるから多分Homeが悪いみたいな感じだとおもってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
首都高の日本橋地下ルート案が決定…既存トンネル改良+新設=1.8km | レスポンス(Response.jp) https://s.response.jp/article/2018/05/22/309973.html
ゲッーなんだこのアップダウン 今より圧倒的に走りづらくなるし事故も多発するんじゃないのこれ
てっきり江戸橋JCTごとあのへん沈めるのかと思ってたけど本当に川の区間だけっぽいしもう沈める意味本当になさそう まぁ設備老朽化も大きいのかもしれんけど
設備老朽化の折に羽田線みたいに新しく仮設して…というのも世間の反対というものもあるんだろうか ランプもあるんだしランプ撤去して仮線なんとかして作っていまのまま設備更新してほしいけど見えない化とかいうの言ってんだし完全に無ですねこれは
KK線八重洲線経由でぐるぐるできないこともないけどサルテ・サーキットに設けられるシケインみたいにETCレーンで減速する必要があるというのがなんとも
京橋JCTからKK通って八重洲線方面に行けないよね…?と自信なさげに思ってマップ見てきたら行けなかったから間違ってなかった
程度良好!!1800cc!!6MT!!パワステなし!!パワーウィンドウ!!セミバケ!!USDM!!社外アルミ!!純正モモステ!!ハードトップ!!
https://shindanmaker.com/796885
[日本貨物航空 機体の損傷11件報告せず 国交省が処分検討]
貨物専門の航空会社、日本貨物航空が機体の大きな損傷を軽微な損傷として社内で処理して国に報告していなかったり事実と異なる報告をしたりしていたケースが、およそ10年間で11件に上ることがわかりました。国土交通省は本社に立ち入り検査を行い、詳しく調査するとともに処分を検討しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180523/k10011448821000.html
練馬線、C1方面に繋げようとしたら池袋線が死ぬのはわかるけどC2まででいいなら別にいいんじゃないのって思うんだけど山手トンネルもなんか周辺住民の反対でご破算っぽくてまぁなんかこう難しいんだろうな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
逆に、もうC1はお役御免みたいなのがあるのかもしれない?(または京橋JCTからKKの一部経由八重洲を行き来するようにしたりするのもアリなのかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
湘新上京に関しては経由がどこだろうが都心通過需要を掘り起こすためのものっぽさがあるからどっちを経由しようとみたいな感じするんだけどどうなんですかね(まぁだとしても案内が不親切というのはそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京)「日本橋に青空を」首都高撤去求める署名計44万:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/amp/articles/ASK685F6FK68UTIL02R.html
これ知らなかったけど44万も署名が集まってたのか……
景観のためでなく設備更新のみでの地下化ならまぁわからんでもないけど、みんな景観の話をしているししかもとんでもアップダウンだしほんまお前になってる
@mugicha ウーン どうして東京が大都市になったのかを考えれば首都高の存在は欠かせないものだし、様々な道の始点となった日本橋も海運から道路が整備されるとともに橋が架けられたわけなのでその上にさらに道ができていくというのはその歴史を感じられていいと思うんですけど、橋単体だけしかみないのならまぁ景観としては悪いのかもしれない
@mugicha 確かに日本橋の橋だけでみれば上に高架道路が通っているのは景観…という面ではわかるにはわかるんですけどネ… 東京は川に高架道路を通し川の水を抜いて道路を通し川のほぼすべてに蓋をして街を作り…といろいろなことをしてきてるので、人が住むため発展させるためにやってきた東京らしさがあのへんから感じられてすごい面白いんですよね
地下化は地下化で進化だしそれそのものはいいんですけど、空を戻せ!という声が大きいとなんかもにょもにょするんですよね…
ジジババ死んどるんやないか、わたしもpostしてましたね…
https://mstdn.nere9.help/@ejo090/100072227778272193
京都の交差点にこたつ 立件へ | 2018/5/22(火) 16:35 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283432
あーなるへそね
もっとなんかこう情報ないかなと思ってみてたけど数年前の日本橋付近の設備更新は高架のままでの更新で1500億くらいの試算がでてたのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちのほうだと研修で上京してくる人らが多いので、そういう人らが10人くらいでっかいスーツケース振り回しながらひとつのドアから乗り降りして遅延するよ
しゃちょうがバズったっつってSlackに貼ってて、アア…になってる https://twitter.com/tmiyahar/status/1131462674141700096
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いろいろあって、あらためてEugenさんが書いたリッチテキスト対応のコード(まだ制作中)ですが、
* 従来は、HTML要素としては下記の4つのタグのみ受け入れていた
p br span a
* あらたに、7つのタグを受け入れる
em i strong b code del s
* その上で、Mastodonから強調とコードの投稿を許可する
というような内容になっています。
*強調1*
強調1**強調2**
強調2`コード`
コード
(将来のMastodon、Pleromaでしか見えません。添付画像参照)
コードは、アカウントやハッシュタグの記述をリンクに変換せずに記述できます(発信元での変換の抑制なので、従来バージョン向けにも有用です)
実例:@relayctl@dtp-mstdn.jp join
を投稿すると、リレーに個人参加できます。
@relayctl@dtp-mstdn.jp subscribe #リレーの話
を投稿すると、#リレーの話
タグ付き投稿を購読できます。(あらかじめ@relay@dtp-mstdn.jp
をフォローしておく必要があります) #mastodev
インターネット蟹工船くん、インターネットエクスプローラーのロゴみたいなやつに蟹の目とハサミを生やして足を適当に生やしてD言語くんみたいなポーズとらせたみたいな原案がピークだった
@cuezaku もともと大泉学園という学校の設置が目的で名付けられたわけではなく学園都市名だから学芸大学駅とかとはちょっと事情がちがう
@cuezaku どういう名前の大学がとかはわからないのでなんともいえないけど名ばかり学園都市なのはまあそうだとはおもう(いまは学校できてるけど大学はないもんね)
セア - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A2
セア,360度クランクバージョンの話あったんだ
近代大河ストラテジー『Victoria 3』発表。帝国主義の花開く時代、指導者として国家を繁栄に導け | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210522-162254/
ついにVic3きたか
楽天モバイルのiOS版「Rakuten Link」、6月15日に仕様変更 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1324371.html
おたくがなんか言ってたので㍂と思ったけどiOSだけってことは正式に取扱することでアッポーから制限がかかった形なのかな 改悪と吹き上がってるけどどうしようもないような気はするが
5-4とかの試合見ると「野球かな?」って言っちゃうサッカー民、たまに野球民から「5-4とか野球でもあんまりない」と返されて案外野球もロースコアなんだなぁって思ってたんですけど、プロ野球で昨日と一昨日の2試合で33-0だったカードがあると知って慄いてる