スラアクはカウンターの活かし方がかなり重要っぽいと気づいた。成功時の二連斬り自体で覚醒ゲージがかなり溜まるし、そこから高速で飛天連撃につながるから、特に強撃ビンにとっては生命線ともいえる。開幕で奇襲攻撃 → 数回斬りつけ → 咆哮をカウンター → 飛天連撃で高出力近くまで持っていくのが黄金パターン
スラアクはカウンターの活かし方がかなり重要っぽいと気づいた。成功時の二連斬り自体で覚醒ゲージがかなり溜まるし、そこから高速で飛天連撃につながるから、特に強撃ビンにとっては生命線ともいえる。開幕で奇襲攻撃 → 数回斬りつけ → 咆哮をカウンター → 飛天連撃で高出力近くまで持っていくのが黄金パターン
加えて吹っ飛ばされるはずの攻撃をカウンターすると逆襲が発動するという仕様(?)があり、高出力時でも積極的に振っていく理由がある。これまでスキルは巧撃を優先してたけど、逆襲のほうがコストが安いし (護石で最大の3まで付く)、しかも上書きで延長できるのが良くて、こっちを優先すべきかもと思うようになった
現状では回復カスタムがなくて被ダメを自力でリカバーできないからカウンターに頼りすぎるのはためらわれるものの、ベータのときの印象ほど被ダメは大きくないし、なんだかんだオトモが回復してくれることも多くて多少はゴリ押しが効くんだよな
大辞典Wikiのスラアクのページが更新されてた。相変わらず詳細な解説でありがたい。そしてなんか知らないアクションがあるな…
> 地味に新しい変形斬りとして「剣:変形突進縦斬り」が追加された。R2+〇で使用できる。その名の通り、剣から斧に変形しつつ突進縦斬りを繰り出すもので、性質は突進縦斬りそのままなので威力と移動距離に優れる。
ワイルズのフィールド環境、この時間にこのモンスターが出てくるよっていう予報まで表示されてるのに、キャンプで休憩すると全体が再抽選されてしまって、「次の日の朝まで時間を進める」みたいなことができないのがわりと謎
> また、「Git for Windows」の「git svn」のサポートも今後数カ月をかけて段階的に廃止されるとのこと
これちょっと困るんだよな。仕事で使うリポジトリに svn がまだ残ってて、いつも git-svn 経由でアクセスしてるから。今日 2.49.0 にアップデートしてまだ使えてるっぽいけど、そのうちダメになるのか
定期が切れそうだったり切れたりしたときに改札の通過音を変えてくれる機能があるのを知ったから設定した! https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/1029?category_id=28&site_domain=default
ワイルズの追加食材、ベータの頃のようにバカスカ手に入るものではないと気づいて以降つい温存したくなってしまって全然使ってない
たまに二頭クエのおまけとかでチャタカブラと戦うとあまりにも無抵抗のサンドバッグでちょっと可哀そうになる。ワールドのドスジャグラスはここまでではなかった気がするんだけど気のせいかな
製品版で初めて大剣を触っているんだが、やっぱゴアマガラには大剣かもしれん。抜刀攻撃で堅実に頭を叩いていけば狂竜化解除があっという間だわ