今日は、
2005年07月04日 有限会社フィッシュグローヴがオープンソースの分散型SNSエンジン「Affelio」のバージョン1.0を公開する。 Affelioは分散型SNSであり、ユーザーが各自のサーバーにCGIパッケージをインストールし、それらが相互接続することでAffelioネットワークに参加することができたとされる。基本的な機能はMixiに似ているが、プロフィールへのアクセスをカテゴリごとに細かく設定できる制御機能が特徴の一つであるとした。Affelioプロジェクトは2004年11月頃に大越匡を発起人に設立され、大越匡とのジョイントプロジェクトとしてフィッシュグローブが管理業務を担当しているとした。Affelioのホワイトペーパーは2004年12月08日、12月20日に公開された。
2017年07月04日 mstdn.jpユーザーのhongeipiiが累計10万トゥートを達成する。
2017年07月04日 江添亮が自身のブログに「警察官に職務質問をされた話」を投稿する。
2019年07月04日 フロントエンドにJavascriptを用いないActivityPubサーバー"epicyon"プロジェクトがスタートする。低電力で少数アカウントをセルフホストするのに適した、オンラインソーシャル体験をDIYしたい人のためのものとされる。
2019年07月04日 gabがmastodonのフォーク版へ移行する。 gabのmastodonへの移行は様々な反発を生み、主要なmastodonサーバーはgabをドメインブロックした。gabのモバイルアプリは以前からAppleやGoogleのアプリストアからBANされており、mastodonへの移行が既存mastodonクライアントの存続まで脅かすものとされたために、AmaroqやMast、Tuskey、Toot!など複数のmastodonクライアントはgabへのログインオプションを無効にしたりコンテンツをブロックするなどの対応を行った。 一方でgabの締め出しに反対するアプリ開発者もおり、Fedilabは一時ブロックしたが後にブロック解除を行った。Subway Tooterの開発者であるTateisuも、ウェブブラウザ上でgabへアクセスできる以上mastodonクライアントがアプリストアからBANされる以前にウェブブラウザをアプリストアから締め出さなければならない、という趣旨の発言を行った。
2021年07月04日 Jason MillerがSNS「Gettr」のサービスを正式に開始する。 Jason MillerはDonald Trumpの元広報担当者でコミュニケーションストラテジストであった。Donald Trump支持者によるアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件によりDonald Trumpやその支持者たちのSNSアカウントが停止されたことを受けて、言論の自由を謳っているとされる。 Donald TrumpやStephen Bannon、QAnonとも関わりのある、中国からアメリカへ亡命した実業家の郭文貴が出資、アカウントを開設している。
2023年07月04日 Metaが、AppleのApp Store上で、iOSアプリ"Threads"の予約注文ページを公開する。ThreadsはInstagramベースのテキストベースコミュニケーションアプリであり、以前報じられていたP92と同一のものと見られている。P92はActivityPubをサポートするとも報じられており、Metaが分散SNSへ参入するとして話題になっていた。
2023年07月04日 twitterが、TweetDeckの新バージョンを公開する。@TwitterSupport
の告知ツイートでは、TweetDeckを使い続けるには30日以内にTwitter Blue認証される必要があると書かれており、事実上TweetDeckが有償化されることが告知された。
だそうです!よかったね!