結局土日潰してSteamDeck相手に死闘しています・・・めちゃくちゃ疲れた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【NHKニュース速報 02:55】
サッカーW杯 アルゼンチンが優勝
フランスを破り36年ぶり3回目
#ニュース #NHKニュース速報
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Wayback MachineであのツイートのSave page nowしたときに現在twitter.comをアーカイブしてる人が大量にいるため完了まで最大46分51秒かかりますって出ててちょっと笑ってた
This account is not set to public on notestock.
これjoinmastodonは凍結対象のままな気がするけど
> only when that account’s *primary* purpose is promotion of competitors
これはAURと公式パッケージ(?)の違いを理解してない状態で書いてて、完全に間違いだな
そもそも素のArchLinuxでもデフォルトだとAURをpacmanで入れられないらしい
ArchLinuxなんもわからないんだけど
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Pacman#.E9.83.A8.E5.88.86.E7.9A.84.E3.81.AA.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97.E3.82.B0.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.AF.E3.82.B5.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.BE.E3.81.9B.E3.82.93
ここ読む限りは基本的に公式パッケージが古かったり存在しないパッケージがあっても一部のパッケージだけ別のところから仕入れてバージョン新しくするとかは出来ない(やっちゃいけない)ということでいいんだろうか
という疑問があった(が解消しかけているかも)
「公式パッケージが古かったり存在しないパッケージがあっても」というのが通常のArchLinuxでは起きないかそんなに気にならない状況なのかもしれない(知らんけど)けど、ArchLinuxベースのSteamOS3ではバリバリ起きてる
AURと公式リポジトリの違いがわかってなかったので
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Arch_User_Repository
を見た
バイナリを配布してるんじゃなくて、ユーザの環境に合うバイナリを生成できるビルドスクリプトを置いてるのか
/usr/sbin/python /usr/share/ibus-anthy/engine/main.py --ibus が走ってる (親は /usr/bin/ibus-daemon) のでAnthyが動いてるのは確か