02:38:33
icon

SteamDeckにkdeconnectを入れるとかbtrfs対応にするとか色々しようとした瞬間めっちゃ沼るなこれ

02:48:12
icon

ぬまぬましてる

02:48:34
icon

こんな予定じゃなかった

03:00:25
icon

なんかよくわからんけど出来たかも(こういうのほんとやめてほしい)

03:00:56
icon

原因不明が一番困る

03:03:14
icon

microSDカードの設定が完了したのでようやくゲームのダウンロードをはじめている
なんか8MB/sくらいしか出てないので1時間くらいかかりそう 死

03:52:15
icon

大体分かった
SteamDeckではSteamOSのアップデートの度に/homeの外が大体リセットされるから、なにかソフトを入れたい時はpacmanを使わずにDiscover(flatpakストア)でインストールしたほうがいいどころか**しないといけない**

04:00:12
icon

いやでもkdeconnectがintegratedじゃないのきついぞ~

04:04:59
icon

なんかDesktop modeでSteamのUIがスクリーンキーボード含めて一切表示されなかったけどいったんSteamをStableに戻してまたBetaにしたら直った

04:27:22
icon

いやDesktop mode側の設定のKeyboard→Configure layoutsでEnglish (US)以外を生やしたらこの不具合が起きるっぽい

04:29:10
icon

これ違った
Steam+Xでソフトウェアキーボードを出す操作を一定条件のうえでするとなる?

04:30:14
icon

あとさっき一瞬IMEが有効になってたのほんと意味分からん

04:32:46
icon

あとトラックパッドが最初から効いてるときとSteamが立ち上がるまで数秒効かないときがあって違いがわからん

04:35:43
icon

あとDesktop mode側のKeyboard layoutでJapaneseを一番上に持ってくるとGaming mode側での入力がバグる これはほぼ確実

04:39:39
icon

のDesktop modeで日本語を使おうとするのマジで魔境っぽい (IMEが使えたり使えなかったりする、キーボードレイアウトで日本語を一番上にもってくるとGaming mode側の入力がおかしくなる etc)

17:14:06
icon

Steam DeckでbtrfsなmicroSDカードを扱うの、現時点でSteamOSに付属してるbtrfsのバージョンに問題があるようなので諦めてext4にした