Apple M1とかいう消費電力性能比のヤバいやつが載ったPCはほしい
CloudflareのTransform Rulesにレスポンスヘッダの書き換えが追加されて無料枠10個になってる???
なんでそこまでしてくれるんだ
KAGOYA CLOUD VPSの2Core RAM2GB ストレージ200GBで880円/月は自鯖に最適だと思う
アダルトコンテンツ禁止じゃなければ
https://www.kagoya.jp/terms/kagoyacloud.html
> 第27条(利用者の禁止行為)
> (5)アダルト系コンテンツ及びそれに関連するサイト、又これらを助長するコンテンツやそれに関連するリンク
パスワード20文字以下って書いてあるから20文字入れたらこれで流石にキレる
なんとこの6日間、夜に一度だけ寝るという理想に近い睡眠がとれてるっぽい
なお睡眠時間
This account is not set to public on notestock.
ヤマトの営業所にあるタブレットの送り状発行アプリ(ネコピット)に障害が起きてるらしく、手入力での発行ができなかった
スマホからクロネコメンバーズのサイトで送り状発行してQRコード読ませたらできた
Oracle Cloud Always Freeを使って無料で鯖を立てる話はMisskeyなら公開されてる記事があった
https://hide.ac/articles/csERs-7SU
This account is not set to public on notestock.
これ、/about や /about/more が見えなくなってそれ関係の設定項目が減るから公開しようとしているサーバのテストに向かない
連合先からの通信はUserAgentにドメイン名が入ってるから、そこに自分のドメインが入ってなければブロックするようにした
これで /about などのページを生かしつつ自分の鯖とだけ連合できる 多分
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
TLに重い話が流れてるから別の重い話して流すか~ とか考えたけど
別界隈にいて今の重い話をみてない人にとってはただの迷惑だからやめた
"インスタンス" といっても、OracleのVMインスタンスを借りてマストドンインスタンスを立てる というと一瞬分からなくなる
まあこれは鯖缶にしか通じないけど
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これ、WebAR(AR.js)でQRコードの周りにそれっぽいメッセージ出るサイト作ってそのサイトのQRコードだけ年賀はがきに印刷するってのをしたことがある
大体理解した気がする
現状の通常ログインのリダイレクト処理をWebAuthnログイン処理から呼び出すか、丸ごと移植する必要がありそう
だけど現状のログイン処理はprotectedなので他のクラスファイルから直接呼び出せない
呼び出せる別の処理をつくって統一するか、丸ごと移植するか
This account is not set to public on notestock.
単純にprotectedからpublicに移すのはよくなさそう
他のcontrollerを見る限り、publicにするのはroutes.rbから呼び出す処理だけ