新しい鳥垢作ってWeb系中心につよいエンジニアの人を10人くらいフォローしてみたらトピックがちゃんと技術系で埋まって
こうやって使う物なのかとなった
新しい鳥垢作ってWeb系中心につよいエンジニアの人を10人くらいフォローしてみたらトピックがちゃんと技術系で埋まって
こうやって使う物なのかとなった
docker-composeかつelasticsearch有効なMastodonにおけるlog4j脆弱性対策
```
services:
es:
environment:
- "LOG4J_FORMAT_MSG_NO_LOOKUPS=true"
```
すればよさげ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一時期全部yarnでやれになってたけど、yarn 2.x以降の大幅仕様変更が賛否両論あるのとnpmの相次ぐバージョンアップでの仕様改善で
プロジェクトでyarn推奨されてたらyarn使え
そうじゃなければ別にnpmでもいい
に戻ったという個人的感触
elasticsearchにはリモートコード実行の可能性はないけど、それはそれとしてやったほうがいいって感じか
https://discuss.elastic.co/t/apache-log4j2-remote-code-execution-rce-vulnerability-cve-2021-44228-esa-2021-31/291476