もうWin10 21H1の時期かぁ
ニュースみてなくて気づかなかった
2000年「RAMは32MBでも大丈夫」
2002年「RAMは128MBにゃいとね」
2006年「RAMは512MBにゃいとね」
2008年「RAMは4GBにゃいとね」
2010年「あれ、RAM4GBでまだいけるんじゃね?」
2012年「まだ4GBでいけそう」(←ここまで32bitOSが主流)
2014年「RAMを積め!8GBは積め!」
2016年「RAMを積め!積めるだけ積め(だいたい16GB)」
2018年「16GBは人権」
2020年「16GB足りなくにゃい→M1にゃら8GBでも快適ぃ!」
2021年「まだ4GBRAMのマシン売ってるとか正気か、人権は32GBからでしょ」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
逆USB Tetherできた
・adbを入れたPCにUSBデバッグonのAndroid端末を繋ぐ
・PC側で9000番ポート(適当)にHTTP Proxyをたてて `adb reverse tcp:9000 tcp:9000` する
・端末を任意のWifiアクセスポイント(ネットワークに繋がってなくてもよい)に接続する
接続時に詳細設定→プロキシ設定でホスト名localhost ポート9000とする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぱっと見訳がわからないけどちょっと考えたらわかるエラー文
> お客さまはOCN モバイル ONEコース(最大通信速度、通信容量)の変更をお申し込みいただいています。コース(最大通信速度、通信容量)の変更のお申込みはできません。
今発売中のドコモ端末の多くはSIMロック解除したとしても他社回線でまともに使えないという話
https://twitter.com/skyblue_1985jp/status/1398234677769429000
> 本日発売のドコモXperia Ace2の対応周波数が発表されました。他社のプラチナバンド帯(B8・18)には非対応で、SIMロック解除してもauやソフトバンク系SIMでは圏外が多発するんです。
> この問題に着地点が見いだせない限り「SIMロック解除原則禁止」なんて笑止千万ではありませんか🤣