icon

geeko.dev ドメインを限界まで更新しておくことにした。2030年11月27日まで。

icon

@mamemomonga おはよー

icon

今年もAdventarログインできないわね…

icon

ホイヤホクスだとCookieの設定変えてもどうにもログインできないので、Vivaldiで3rd-party Cookie通すようにして試したら行けた。

2021-11-02 13:28:35 skiaphorusの投稿 skia@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-02 13:29:22 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-02 13:30:41 まめどぅふの投稿 medph@don.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

カッターの刃を鋭角のに変えたら、同軸ケーブル剥いた時に編組線まで切れちゃって困ったっけなぁ。結局普通の刃のカッターと二丁使いになった。

2021-11-02 13:39:42 hinketu🎮WizardryPGの投稿 hinketu_n@gamingjp.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

やってみたら苦戦して、編組線が何本か切れてしまったわ…

icon

アドカレ5日目です。色々振り返るかもしれません。部品はあれど基板はない何かがあるので、間に合えばそれも載ります。

2021-11-03 01:11:00 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-03 12:10:13 𝓤‪‪ ♡の投稿 z_z@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-03 12:10:32 𝓤‪‪ ♡の投稿 z_z@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-03 12:30:41 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-03 12:31:09 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

無知であることに無知なだけで、親自身は理解したつもりになってる予感がする。つまるところそれは「親ばかすぎない??」なんですが。

2021-11-03 13:10:20 Subway Tooterの投稿 SubwayTooter@mastodon.juggler.jp
icon

バージョン4.6.6をオープンテストから安定リリースに移動しました。

icon

だん!

2021-11-03 13:14:56 いち家(久留米豚骨)🐻‍❄️(CV.えんた)の投稿 sanbongazin@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

手ぇ洗うやつだ!

icon

そういえば5G対応になりました。

icon

[実績]なぴくんの配信を聴きながらリプトンのミルクティーを飲んだ

リプトン ミルクティー ご注文はうさぎですか?コラボバッケージ チノ
Attach image
icon

@mamemomonga おはよー

2021-11-05 09:37:37 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-05 09:40:17 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-05 09:42:25 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

塩なんかこれ…

icon

しぉーがないな。

2021-11-05 15:44:07 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

定期的に車検を受けなかった場合はユーザが悪いのに、定期的にソフトウェアをアプデしなかった場合は開発者が悪いのか?

icon

きちんと作ってあるであろう自動車が壊れてないか確認するのと、元からどこかしら欠陥がありそうなソフトウェアを後からきちんと直していくのとで、前提がやや異なるのでは?と思ったけど、こういうこと書くと荒れそう。

2021-11-05 15:48:26 寝る子の投稿 neruko3@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

意見が食い違ってるから裁判になってるのに、意見が食い違ってることを理由に意見を無下にするってわけわからんな。

2021-11-05 16:08:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

“機能” が失われる問題については、それプロプライエタリソフトウェアで配布者が広告している機能がなくなることが問題なのであって、契約書に最低限保証される機能がズラズラと列挙される世界が欲しいならそれでいいんじゃない? という感想です。
実際 B2B で製造されているやつとかは仕様書をベースに作られているわけだし

2021-11-05 16:09:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

契約書に書かれている範囲外のことは一切無保証になるけど。

2021-11-05 16:14:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば次の Windows やこれから出る全てのスマヒョで「MS / Google 公式アプリについて動作を保証する、それ以外のものは保証範囲外利用となる」と明記されていればそれで許せるのか、とか。

icon

仕様をギッチギチに固めるよりも、やれたらやるくらいのゆるさな方が、最大多数の最大幸福が実現出来て合理的という考えなのかなと感じたなど。

2021-11-05 17:11:28 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

製品に欠陥があったら改修して、改修により製品の機能を失わせてはならないし、失う形でしか改修出来ないのであれば回収して返金なりそれによる損害の補填なりすべきだし出来ないようなもの売るなって言ってるの><
自動車業界は消費者運動に晒された結果それが出来なければ追い出される仕組みになったの><

icon

中身がAndroidなカーナビが標準搭載されていたとして、それがソフトウェアアップデートにより機能が退化した場合、法的にどういう扱いになるのだろうとか思いついた。自動車として扱われるのか、スマホとかと同列に扱われるのか。

2021-11-06 01:43:50 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Steamが蒸発してる…

2021-11-06 06:17:45 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-06 06:18:23 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

犬日々が10年前とかうせやろ…

2021-11-06 11:19:37 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-06 11:19:59 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-06 11:20:26 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-11-06 11:21:05 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ランキング1位の蘭、蘭キング。

2021-11-06 12:14:55 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

赤信号、みんなで渡れば青信号。
icon

ヒトの生理を考えると赤信号と言えることでも、みんながしぶしぶ渡ってしまえば、それは社会的に青信号と見なされてしまう。
生理的に合理的なことが社会的に赤信号であっても、みんなで渡ればそれを社会的にも青信号へと変えていくことができる。