This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
片山さん、fabcrossで連載してたんだ。出来上がった物チープさの裏にすごい工夫があって好きなんだよな、この人。やっぱ解る人には解るんだな。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
蒼き鋼のアルペジオのインタビュー記事かなんかを思い出した。みんなあえて胸を揺らさないようにしてたのに、ある女性スタッフが胸を揺れるようにしてたとか。理由を尋ねたら「揺れるものは揺れる」という返事が返ってきたそうな。
その記事は今日を含めて何度か探してるんだけど、見つけられずにいる。代わりにWikipediaにこんな記事があることを見つけたので貼っときます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E6%8F%BA%E3%82%8C
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
トラックボール(HUGE)、慣れるまでは逆にクリック時にカーソルがぶれまくったなぁ。クリック時に手を球から離すことが自然に出来るようになってしまえば、とりあえずそれは防げるようになるけども、それまでは辛抱が必要かも。デバイスの側で操作の分離がされていても、体の側が分離しきれているかって話と言えるか。
しかし、トラックパッドも昔は独立したクリックボタンあったのにね。これには賛否あるんだろうなぁ。
This account is not set to public on notestock.
小さすぎず大きすぎずなウインドウサイズで閲覧すると、テキストが収まりきらないサイトが結構多くて困る。そして横スクロールが出来ないと、ほぼ確実にレスポンシブデザインになっていて、ウインドウを狭めるとか拡大するとかで、viewportを制限してやると収まる。でもスマホ用のサイトをPCで見るのは、それはそれで使いづらくもあり…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私もこれだなぁ。
流れてくる情報量を意図的に制限するとか、いくつか理由は思いつけるけど、本音は一度したフォローを外すことに及び腰になってることなのかも。幸い、フォローを外したい人は居ないのだけれど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
それって基礎代謝より少なくない?りさちゃん基礎代謝いくつなんや…
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586556.pdf#page=24
ゆる推しの人が配信を終えたところでお茶を投げたら、どうやら今の配信でレベルが上がったところだったらしく、このレベルで唯一アイテムを投げている私がサポーターランキング1位になってしまった。他のリスナーさんに申し訳ないと思うと同時に、妙な笑いに襲われてたwww