めいすきーでテーマ簡単に作れたら良いよねという話で載せた画像が
https://misskey.m544.net/notes/7172e6ae5d15badc50904c73
めいすきーでテーマ簡単に作れたら良いよねという話で載せた画像が
https://misskey.m544.net/notes/7172e6ae5d15badc50904c73
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
馬鹿しかテレビは見ない
スマホが使えなくなった……「世界一受けたい授業」が紹介した「SIMカードロック」でトラブル相次ぐ 専門家は「危険性の高い機能」と指摘 (1/2) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/29/news092.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitHub は何とか生きてるけど
raw.githubusercontent.com
が落ちた?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ArchWikiのいいところはArch以外の問題もなんだかんだこれで解決できる所(ArchWiki以外の他のドキュメントがなくてArch用記述を読み替えないと参考にするものがないだけとも言う)
RE: https://qiitadon.com/users/yumetodo/statuses/104414034963046867
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
引用文の中にさらに引用があるときは,「引用の中にさらに『引用』」とするが,この『』の代わりに「」の長辺を普通より短くした括弧を使う例も時々見る.
@tacumi@misskey.io 今までブランチを切った段階では同じコミットを指しているのなんで?分けたじゃんブランチ、ってずっと思っていたという
ポインターなんすよあれ、って概念がついさっきまで全然ピンときていなかったのです(´・ω・`)
@tacumi@misskey.io おっやっとそこがわかれたのか!
Mercurialでいうbranchコマンドとupdateコマンド相当が魔融合し続けていたのがついに分かれたのねいい話を聞きました
そして今やっとgitのブランチは動くポインターというワードの概念を理解できた顔してます(どうしてもブランチというと「枝分かれ」の印象が強すぎて枝が分かれた起点にばかり意識が行っていて混乱していた)