@AureoleArk 寝室でお手数かけていただきありがとうございます!
Devtoolで当面問題ない解決策を発見できました
これからもよろしくおねがいします!
@AureoleArk 寝室でお手数かけていただきありがとうございます!
Devtoolで当面問題ない解決策を発見できました
これからもよろしくおねがいします!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@syuilo @AureoleArk 些細な質問で申し訳ないのですが、ウェブ上の検索ボックスに他インスタンスの発言のURLを入力するとその発言を取得できるのに「 curl -v -X POST -H "Content-Type: application/json" -d '{"i":"(APIキー)","query":"(発言URL)"}' https://misskey.io/api/notes/search」をした場合はタイム・アウトしてしまうのはなぜなのでしょう?
queryが一般の単語である場合は普通に応答があります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
三年前Mastodon参入時点の発言、どれもこれも懐かしすぎる
RE: https://mstdn.jp/users/darklie/statuses/257131
色々漁ってるとGNU SocialとMastodonの違いは公開範囲設定とかCW機能やNSFW機能なのかな?
しかし現段階だとログインしてないとローカルタイムライン見れなかったり、そもそも公式WebがDeck風を意図しているのにカラム増やせないという致命的なことになっていたりとMastodonをなかなか好きになれないところが多いのでGNU Social日本鯖の登場が待たれる(私鯖持ちじゃないんすよ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実はMastodonは公式オフィシャルGUIがPCだと3列カラム強制だからやる気しなかったってのはあるのよね
Misskeyはカラムの位置レイアウトがもうみんな存在忘れかけているiGoogle( https://ja.wikipedia.org/wiki/IGoogle )並の自由度があるから三列組がいい人は三列にできるし私みたいにホーム画面はタイムラインだけ見てブラウザのタブでそのへんなんとかしたい人はいくらでもなんとかできるから好き
しっかし最後にブーストしたトゥート見て思ったけど公開範囲の限定部分に関してはMastodonとTwitter案外互換取れていないのね。
個人的には公開範囲限定はすごくありがたい機能だけれどその一方でデザインに関してはGNU Socialのほうが好きなので(Twitter風のスキンが特に)その辺りが上手く行っていないのは複雑な気分ですね。
なるほど、Mastodonってこんな感じのSNSなのね、ってのがだんだん分かってきた。
GNU Socialとの差は公開範囲とCWフラグNSFWフラグがあることなのかな? #初めてのトゥート
そういえば確認なのですがmisskey.io鯖の対応ブラウザに旧Edgeはないという理解で大丈夫ですか(この鯖のみEdgeでアクセスすると真っ白以外の表示がないです)
流石にブラウザでずっと作業するのはしんどいのでsubwaytooterにアカウントを登録する
どうせしばらくしたらmstdn.jpは消えるのでそのときに整理しよう
mstdn.jp 死亡を見越した引っ越しに misskey.io はいいぞ
Mastodonよりもふぁぼの種類が多かったり画像の扱いが良かったりと非常に良いソフト(&インスタンス)なので
クライアントは少ないけれどMastodonと鯖間通信は互換性あるからみんなおいでよ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http://twitter.com/darklie の住人、mstdn.jp閉鎖に伴い同名アカウントから引っ越してきました
Mastodonよりも出来ることが多い上にこちらのほうがかゆいところに手が届く機能が多いのでこちらにしました
急ぎじゃなければ自鯖建ててそこにインスタンス建てたのですがそれだと最悪6/30の閉鎖に間に合わないのでここに
というわけで短期で引っ越しする可能性は大