取扱高だけで儲けてるかどうかを一方的に断じる人が原価計算とかできるように思えない…
これまで見た中で一番辛そうな職業は、福知山線脱線事故で不通になった時に振替先の各駅に派遣されてごめんなさいしてたJR西日本の人ですかね
無能が点検した結果が信用できるわけないだろ
マイナンバーカード 証明書交付システム 再停止へ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230630/k10014113601000.html
Protonのパスワードマネージャーがついに!
Proton Business契約してるから追加費用無しでフル機能使えるんだけど、何から何までProtonに依存していいものか悩む。機能的にも今使ってる1Passwordの方が多いしなぁ…
Proton Pass: Open Source Password Manager App | Proton https://proton.me/pass
商売やってるのに、売上が膨大なら必ず利益も膨大になると思ってんの?
PayPayは「汗をかかずにもうかるシステム」か? コード決済の手数料がTwitterで物議に https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/29/news143.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Microsoftがセガ買収を検討していた? Xbox責任者がサティア・ナデラCEOに申請か The Verge報道 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/27/news109.html
インド・ヨーロッパ祖語の名詞にはもともと性別があって、分かたれていくうちに、性別が残ったり無くなったりしたらしい。
英語ではほぼ無くなったけど、それ以外のヨーロッパ系言語にはあるんじゃないかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名詞が男性名詞と女性名詞に別れているだけでLGBT的にアウトだって誰か言い出したりしないかな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局の所、都市交通を考えると環状道路と放射道路の組み合わせになるんだなぁ。
パリとかマドリードもそんな感じ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロシアでフィクションみたいな事あってももう驚かないぞ!
偉い人が逃げるために友軍を壊滅させた(キフォイザー星域会戦)り、防衛のために自国に核落とした(バルトライヒの決戦)りしても驚かないぞ!
エアリアルはヤマザキビスケットと株式会社ガンダムの技術を結集して作られたので美味いに決まってるんだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@chopin_nanoda 同じ.NETのソリューションの中にあるのに、各ライブラリをアセンブリ参照してるのでビルド順が考慮されない+他から参照されてるプロジェクトなのに同じソリューションの中に無いのがあるのダブルパンチ
むかーしむかし、ある会社にbin¥debugを削除すると永遠にビルドできないプロダクトがあったそうな…
ゴミが作るシステムはゴミでしかないんだなぁ
【続報】アカウント連携システム不備による『出前館』アカウント情報閲覧の恐れに関するお詫びとお知らせ | ニュース | 株式会社出前館 https://corporate.demae-can.co.jp/pr/info/20230623.html
すしフェーダー…いい…欲しい…
“すしフェーダー”話題 「サビをきかせたい」「ガリは出ないか」と大喜利に 開発のきっかけは? https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/23/news156.html
ぼく「アレクサ、エアコンを28度にして」
アレクサ「82.4度に設定しました」
お前、この冬までは摂氏で言えてたやないか!!
マツダ、約11年ぶりにロータリーエンジン搭載車の量産を開始。2012年6月のRX-8の量産終了以来 | クルマ | autosport web https://www.as-web.jp/car/957368?all
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
富士通Japanに的確な点検をしる能力があるとは思えない…
コンビニ証明書誤交付問題、システム点検完了 「安心してお使いいただけます」と河野大臣 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/20/news141.html
最寄りのマクドナルドは値上げを免れた
都心型価格の適用店舗再編のお知らせ https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2023/0619a/
@aquarla AppleWatchに入れたSuica/PASMOとiPhoneアプリがうまく連携できなくなることがたまにあって、AppleWatchのカードをセンター預けして、削除して戻すと直ったりする
バルーン投光器の上に座って頭下げてる人形ついたヤツがいて、こんなヤツNieR:Automataにいたなぁと思うなど
昔あった、
子供は女の子1人男の子2人がいいねという風潮を属に「一姫二太郎」と言う。
要らないソフトウェアのことを属に「一太郎花子」と言う。
SMBCのネットバンキングアプリは広告出すのはいいけどログインにクッソ時間がかかるのを何とかしろ.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
丁ポイントは∨ポイントに…
2024年春からは青と黄色の「Vポイント」へ 決済・ポイントをより使いやすく(BCN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7954e131879533e4e234b491588eba36a0989c23
タイプライターは機械的に活字が付いたハンマーを紙に打ち付けて、紙を送らないと次の文字が打てないので、タイプするスピードを意図的に遅くするために生まれた配列なんですよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今のル・マンのとっぷかてごりーであるハイパーカーは、レギュレーションに従った上でメーカーが全てを自由に設計できるLMHと、シャーシを買って共通ハイブリッドユニットを使って、エンジンとボディカウルが自由設計なLMDhがある。
今シーズン通してLMDhの方がパフォーマンス出てないのは明らかだったから、興行的にはLMHにハンデ乗せたくなるってのは分からんでもない。
「ル・マンでBoP食らいたくないから、ル・マンまでのWECは本気出さんとこ」みたいな戦略とるチームが出てくると、ファンにとっては面白くないよな。
まぁ、これバレたら懲罰的なBoP食らいそうだけど。去年のアルピーヌみたいに
ル・マン前のWEC3戦見てると、フェラーリの車はタイヤに厳しくて、予選とか一発の速さはあるけど、耐久レースやる時の総合的な強さはトヨタに軍配が上がってた。
でも、ル・マンのフェラーリはタイヤへの攻撃性を解消してきて、一発の速さはそのままに、タイヤのもちは他のメーカーと遜色ないレベルまで持ってきてた。
ウエイト積まれてなくても、トヨタが勝つのはかなり厳しかったんじゃないかな?
ル・マンを含むFIA世界耐久選手権のBoP(Balance of Performance)は「人間性を排した」って接頭詞が付くんだけど、「ル・マンまでBoP変えない」って言ってたのを特定の政治力の強いメーカー(フェラーリではない)の発言によって翻すってのはなぁ…
ル・マン24時間100周年、フェラーリの51号車 Ferrari 499Pが優勝 トヨタ8号車は2位に https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1507729.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新駅が出来たらコードを振り直すってのは聞いたことあるな
Suicaに記録された駅名を正しく読み取るには日付データが必要 https://it.srad.jp/story/23/06/08/1221215/
江戸川橋は、昔は江戸川と呼ばれていた川にかかる橋だから江戸川橋なんだけど、今その川は神田川と呼ばれているのです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイナンバー制度が始まったとき、漏れたらどうなるの?へぼ答えが「目的無く見るのは違法です」だったからなぁ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
給付金って個人に対するものと世帯に対するものがあるからなぁ。
COVID-19のは世帯だったし、マイナンバーと公金受取口座の紐付けじゃカバーできん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイナポータルの公金受取口座登録するヤツ、ネームバックあるだけでそれなりのポイントある。
未だにネットバンキングで振込するときネームバックない銀行とかあるしな
まぁ、マイナンバーといろんなものを紐付ける政策は、えらい人は思いついた制度をバカみたいな期限で導入して、常にリソースが足りない末端に負荷を押しつけた結果、そも無茶が全部返ってきてるだけだから自業自得
Primary口座が設定できるようになったとして、この場合国民がマイナンバーを届け出るのは金融機関なので、悪い金融機関や怠慢な営業が正しくない情報を出したり、処理を忘れたりする懸念もある
「給付金はあなたの持ってる口座にランダムで振り込まれます」ってなったら、子供の頃使ってたけど上京して使わなくなった地銀とかに振り込まれると詰むケースが出てきたり
マイナンバーと紐付けるのは行政が公金を振り込むための銀行口座なので、銀行口座にマイナンバーが生えてても、どの口座に振り込んだらええか分からんのですよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テルトル・ルージュかぁ
あそこ坂登り切ったところだから、後続車からは見えないのよな
FP1 Red Flagged after Big Crash at Tertre Rouge I 2023 24 HOURS OF LE MANS I FIA WEC - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=YqZ4lzA7K6I
一般常識だと思います
10問中、10問正解です!あなたは立派な貴腐人!!|全問正解したら腐女子の鑑 #BL用語クイズ #kuizy
@kuizy_netより
https://kuizy.net/quiz/246269
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
洋服痛むときはドラム式洗濯機だろうが縦型洗濯機だろうが痛むけど、ドラム式より縦型の水流パワーの方が力としては強い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みだりに収集すると罰せられる数字の羅列が書かれたカードを身分証明書として使おうとするのがナンセンス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第一勧銀が富士通、富士銀がIBM、興銀が日立だったベンダーをどこも切れずにマルチベンダーにしたけど、誰もベンダーコントロール出来なかったという
青い銀行は合併前の時代遅れなツギハギだらけのシステムを刷新しようとしたら、そんなものを開発する能力がどこにもなかったっって話だから…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イーロンが言ってるの、正確には「GPT-4より上の学習モデルは法規制が出来るまでやめろ」なので、自分が追いつく時間稼ぎを人類の危機とか煽って言ってるだけ