21:15:43
icon

すぐ茹であがる蕎麦は、せっかちな江戸の人達の気性に合ってたんだな

21:13:06
icon

そばは江戸の文化だからなぁ…
埼玉の方に行くとうどんもある

15:38:25
icon

どうしてSuicaとかの交通系ICがエリアをまたいだ乗車で使えないのかと言うと、分散型のアーキテクチャであるという所にたどり着く。
交通系ICでの運賃計算は、改札機が与えられた入場駅と出場駅の組み合わせでやるんだけど、エリアをまたぐと、その組み合わせが爆発的に増えるので、改札機側のデータ量の上限や、求められる処理速度に達しなくなってしまうのだ。

15:32:46
2022-06-30 15:32:31 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

よし、次はみそいる発射だ

15:28:48
icon

適材適所なだけで、完敗はしてないでしょ

QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか(Merkmal) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/93a0

Web site image
QRコード決済に完敗した「Suica」 ICカードの運命、今後どうなる? そもそもなぜJR東日本の半分の駅でしか使えないのか(Merkmal) - Yahoo!ニュース
10:10:22
icon

日本の場合、男性同士であれば江戸あたりまでは衆道もあって欧米と比べれば比較的寛容だった時代もあるけど、維新後の国家神道と家長制度あたりが否定したんじゃないかな?

10:07:28
2022-06-30 10:05:23 Satoshi Kojima / 小嶋智の投稿 skoji@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:50:46
icon

歴戦の鯖缶達はちょっとサーバー落ちたところで何とも思わない。面構えが違う