たきざわセンセの鯖がさくらインターネットにBANされた話?
Tootdonも、自前でクロールして全文検索のネタ元用意すれば何の文句も無いのに、API叩くのを自前のサーバー経由させるから話がこじれる
モバイルアプリはプラットフォーマーにいろいろ握られてるから、生存戦略として特定のサーバーをブロックするとかは仕方ないのかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オタク同士て付き合ってアニメイト行けば、「俺は4Fに行くからお前は好きなところ行け。1時間後にここで合流だ」ができる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TwitterのNERV、いっぱいなりすまし通報食らってそう。災害発生直後は特に。
そしてTwitterはちゃんと検証せずに凍結してそう。
(すべて憶測です)
「特務機関NERV」Twitterアカウント、地震直後に“凍結” 災害情報発信できず 運営者「一番あってはならないタイミング」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/19/news114.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一時期よく来た、メールアドレスがよく分からんドメインで来る新規登録は、MXレコードの向き先がどれも同じだったので、そのMXはNGにしてるけど
マストドンのスパムって、そんな現在のスパムメール業者みたいなドメインから届いてる?だいたいオープンで登録を受け付けているサーバーからだと思うけど。