全然終わらん
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
EchoでSpotifyが使えるようになったんで設定したけど、デフォルトのミュージックアプリに設定できない… https://mstdn.ikebuku.ro/media/k0OJegOHE7wyNlB7RiU
This account is not set to public on notestock.
メトロの例
MUFG Bankになってたり、なってなかったり https://mstdn.ikebuku.ro/media/fgNavHn9S0GuWDf4dJE https://mstdn.ikebuku.ro/media/WZbbvGAk_glOS_PsX4s
東急は三菱UFJ銀行の英社名をちゃんと変えてるのか。メトロはBank of Mitsubishi-UFJだったりするけど… https://mstdn.ikebuku.ro/media/flyfL88fmygcnu25hwY
ほーん。 SW 使ったほうが普通はギガに優しいことが多いと思う。(自分の常連サイトに限ってなのはそう)
たまにしか見ないニュースサイトが通知の許可を求めてきたりするので、気持ちは分からなくもない。
が、「ユーザには何一つ利のない機能」で「ServiceWorkersがないと動かないサイトは、存在そのものが不要なサイト」とまで断言するのはどうだろう...?
https://qiita.com/rana_kualu/items/52d8cb7b200d6fefddc8 Chromeを使うなら、必ずServiceWorkersを無効化しよう - Qiita
というわけで、さらにリレーサーバー一覧を更新しました
https://qiita.com/cybergene/items/4202c72bda2798ef6c1a
ドキュメントもプログラムも、他のドキュメントを見ながら書かないといけない事が多いので、ディスプレイ2枚あるとすごく楽
This account is not set to public on notestock.
プログラムというものはプログラミング言語で書くエッセイみたいなものなので、文系理系はあんまり関係ないと思っています
リレーサーバー一覧をちょっと更新しました
https://qiita.com/cybergene/items/4202c72bda2798ef6c1a
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これすごく好き><
-- ブロッキングに反対するスウェーデンのISP、ブロッキングを要求したElsevierもブロック対象に | スラド IT https://it.srad.jp/story/18/11/03/2016236/
げっそりげつようび〜
╭◜◝ ͡ ◜◝╮ ╭◜◝ ͡ ◜◝╮
(( ヽ´ω` ))(( ヽ´ω` )) もーむり
╰◟◞ ͜ ◟╭◜◝ ͡ ◜◝ ͜ ◟◞╯
つら (( ヽ´ω` ))
╰◟◞ ͜ ◟◞╯げんかい
@guskma GithubとかGitLabにOrganization作ったら?あれならwikiも無料でできるし…
静的サイトならタダでいくらでも建てられそうだからGit管理でやっちゃうのがコスト的には一番よさげ?
gitでソース管理して1個鯖缶工場でサイト作っちゃうとか
PR投げたりIssue立てたり(なおgit使えず謎PRが飛来したりする模様)
@guskma wikiじゃなくても、Github pagesとかでも良いのでは?
サーバー代とか、特定の人に経済的負担が行かないようにできればいいなーと思ってる