コンパイルが一瞬で終わるスペックのマシンで開発する
or
コンパイルが不要なインタプリタ型の言語で開発する
これでPrometheus + Grafanaがdockerでサクッと立てられそう
https://github.com/vegasbrianc/prometheus
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
帰ったらPrometheusの鯖をサクッと立ててstatsd_exporterでMastodonのメトリクス投げられないか試してみる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
って言うか、.env.productionの項目にStatsDのアドレスとか指定できるよね。
StatsDの鯖立てて.env.productionにアドレス書いてやればメトリクス投げてくれるのかな?
mackerelとても良いんだけど、Freeだとメトリクス1日分しか保持してくれないんだよね。有料プランにするとずっと保持してくれるけど\1800/hostはちょっと手が出ない
公式プラグインだけでも結構あるよ!
https://github.com/mackerelio/mackerel-agent-plugins
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mackerel-plugin-sidekiqだとどのキューが詰まってるかまでは分からないので、そこまでやろうとするとプラグイン自作案件
mackerel-plugin-sidekiqでsidekiqのメトリクスをmackerelに投げてみる。
メトリクス取得した瞬間のジョブ数しか残らないけど、キューが詰まった時にアラート上げたりはできるかもしれない 🤔
CSPのポリシー違反はクライアント側で起こるので鯖缶が把握しきれてないので、report設定して鯖缶が把握できるようにするというのが意図
カスタマイズした場合、CSPでreport-urlとかを設定しとけばポリシー違反を収集できるはず
そのうち #鯖缶工場 Wikiに書きたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Youtube Musicを使ってみる。興味のあるアーティスト選ぶ所でメタリカとモーツァルトが並んで出てきたw https://mstdn.ikebuku.ro/media/gSz2AbIwnxVrzGC6CUc
埼玉に住んでると、今月鴨川シーワールドの入園料が割り引きになるのか
埼玉県民感謝月間 | 鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク
http://www.kamogawa-seaworld.jp/guide/plan/saitama.html
@tomoki 県内の公共施設が無料開放されたり、学校が休みになったり、色々楽しいよね、埼玉の県民の日。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
都民の日(10/10)は上野動物園とか都内の文化施設が無料で入れたり割引になったりするけど、埼玉にはそういうの無いの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いろんな世界線を見てみたい。カメラの覇権をリコーが握った世界線や、TwitterがActivityPubを喋る世界線。
でも、どの世界線に行ってもコダックは倒産してる気がする
僕「ちゃんとテストクラス書いてるんだね!えらいえらい!」
テストコードを読んだ後の僕「ふぇぇ…テスト対象のクラスまでモックになってるよぅ…」
好きな物貰った方が、物として貰った!感あるのはそうなんですが、サーバー運営費で悩んでるようなので現金だった方がええやろという思いです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。