<head>内に<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"/>を入れてみるとか
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
<head>内に<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"/>を入れてみるとか
>待てど暮らせど NEC Hybrid Zero の 2018 年春モデルが発表されないので、ヨドバシカメラの NEC Direct 担当に伺ったところ・・・春モデルは全て出揃ったとのこと!?
Hybrid Zero はまさかの 2017 年春モデルが継続販売とorz もしかしなくてもあまり売れていないのか!? ガックシ
hiyohiyo https://goo.gl/nMdLLF
USB3.0メモリから起動した今時のOSは結構遅くてやっぱりランダムアクセスに弱いメディアは使えないなぁって感じだった
世の中のSDリーダーのほとんどがUHS-I非対応だから対応のやつ用意しないといけないけど(持ってない)
SDカードがメインドライブとかラズパイで動くOSくらいじゃないと遅くてイラっとするわい
SDじゃなくてUSBメモリーなら大丈夫とかあるんかなぁ。どちらにせよ仮想マシンのイメージなんか入れるもんじゃないと思うけど(
インドネシア限定で軽量版FirefoxとしてAndroid用にFirefox Rocket というのがあるらしい
Vivaldiのアップデート降ってきてた。新規ウィンドウのCPU/メモリリーク問題の修正
昨日手に入れたジャンクノートにVistaをセットアップして使えるようにしたけど実質何が重いかっていうと
→Flash
社畜丼wiki、広告とか一切導入してないので素のWordpress並みのスピードなのですが、契約しているサーバーの応答が遅くて。。
The need for speed: Google dedicates engineering team to accelerate development of WordPress ecosystem
邦訳 : スピードの必要性:Googleがワードプレスのエコシステムの開発を加速するためにエンジニアリングチームを捧げる
https://searchengineland.com/need-speed-google-dedicates-engineering-team-accelerate-development-wordpress-ecosystem-291214
あったこれだ
Google's Presence at WordCamp US https://torquemag.io/2017/12/google-and-wordpress/
何処の記事か今すぐ見つかる状態ではなかったけどGoogleがWordpressの閲覧速度を高速化する話は確か
WP重すぎてGoogleが軽量化に動くみたいなので様子見。Wordpress自体はCMSとしては悪くないからなぁ
価格comのレビューがだめになってプロフェッショナルレビューが出たようになるのもあれだが、Qiitaが技術者公認マーク制度みたいなの始めたほうが良い気が
powershellでもいけた
>windowsのエクスプローラー上部のフォルダパス出てるところにcmd打つとパス移動した状態でコマンドプロンプトたちあげられるの意外と知られてない
tsuyupon https://goo.gl/7ajTkf
>現在対応を進めておりますが、サービス規模が膨大なため、完了時期についてはご案内致しかねるのが現状です。
ライブドアブログのHTTPS対応について|ライブドアブログ 公式ブログ http://blog.livedoor.jp/staff/archives/51939617.html
>いつのまにQiitaのポジションが、「月間 エンジニアワースクタイル」になったんだ
☔️⚡️ https://goo.gl/Qx5KRq https://mstdn-workers.com/media/v5d6ZI_OQ58G6_AaXyI