起床。おそらくぐっすり寝ていたので初夢なるもの観てないかもしれない(記憶にございません状態)
このアカウントは @cv_k@misskey.io に移転しました。今後このアカウントを利用して投稿することはほぼありません。新しいアカウントのフォローをお願いします。
Web制作者/フリーライターとかやってます。フォローはご自由に!
misskey.devを立ち上げています!利用者募集中!
https://misskey.dev/
#windows #mac #firefox #windowsinsider #web #developer #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #🤔aaS
起床。おそらくぐっすり寝ていたので初夢なるもの観てないかもしれない(記憶にございません状態)
これどうかなーと思ったのだけど、Deleteキーの位置がとても残念
価格.com - FILCO Majestouch MINILA Air FFBT68ML/NB [黒] 価格比較 http://kakaku.com/item/K0000569667/
SSD1TB、今の使い方だと買っても足りないとなることが目に見えているので512GBで抑えるような運用をするようにしている
本日の注目番組
NHKEテレ 23:30~ : 平成ネット史(仮)前編
NHK総合 23:35~ : アニメ「NHKバーチャルのど自慢」
NHKBSプレミアム 23:30~ : 名盤ドキュメント「YMO“ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー”」
何 故 被 ら せ た し
FMV SHシリーズ/ESPRIMOの同型機は2GBオンボードのせいで最大メモリ10GBとかいう中途半端さ(当時10GBにカスタムして購入した)
SOTECの無理やりPentium4積んだノートPC、10年持たずに熱暴走で落ちるようになって使い物にならなくなった
日本のPCメーカーのイメージ良い←Panasonic/Fujitsu/TOSHIBA/VAIO/NEC→良くない
東芝はBIOSが自社製でいろいろめんどくさかったり、アップデートがあるのにアップデーターが通知出さないことがある以外は良い
←KIRA使い「BIOSのせいでCreators Update適用できにゃくて再起動時にRecoveryって表示された上にBIOSアップデートするまで正常にインストールできにゃくにゃったのですが」
VAIOはボディのたわみを何とかしよう。配列はいいぞ。type-C搭載機種もまだ少ない(古いSシリーズとA12のみ)
【悲報】microSDのパッケージが変わってうまく開けられなかった
個人サイト→ブログ→SNS 何だかんだどんどん手軽にできる方向にいってしまいましたな #平成ネット史