某社のMini-STXベアボーンが発売されてそれくっつければ面白い小型PCが出来そう
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
デスクトップ向け Intel 第10世代 Coreプロセッサ、省電力版(末尾T)にCore i9-10900Tが10コア20スレッドでTDP35Wというのがあるのは面白いなと思った
Thermal Velocity Boostを使用して1コアあたり最大5.3GHzでぶん回せるようだがもうやばそうな気しかしない(デスクトップ版Intel 第10世代CoreはComet Lakeなので14nm)
RE: https://misskey.dev/notes/86qcgcxl2o
ついにデスクトップ向け Intel 第10世代Core プロセッサ発表 🎉
Intel、10コア/5.3GHz動作の「Core i9-10900K」など第10世代Sプロセッサを展開 ~TB Max 3.0やThermal Velocity Boostサポートで高クロック動作 - PC Watch https://s.misskey.dev/NaZ9
めいめいは信用できにゃい
RE: https://fedibird.com/users/nashiki/statuses/104087623637854494
Ex xxxx →Sandy Bridge (Intel Core 第2世代)
Ex xxxx V2 → Ivy Bridge (Intel Core 第3世代)...
となっておりややこしい
GUIを一般に普及させたのがMacintoshなのでは?って思って一気に歴史を早口でしゃべってしまいそうだ...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
macOS 自体、10年くらいのスパンでMC68000→PowerPC→Intel と来たのでARMになると言われても何も不思議には思わないところある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Apple製品のここが良い・技術的に見ればかなり先を行っている
・サポートはしっかり費用負担すればかなり丁寧
・iOSはタッチパネルデバイス向けOSとしてやっぱり良くできている
Apple製品のここがダメ・macOSがどんどん使いづらくなっている
・iOSも高機能化しすぎてシンプルじゃなくなっている
・高い(値段が)
・重い(重量が)
・ちょっと細かい設定しようとするとコマンド操作ににゃる
・互換性をバッサリ切り捨てられてしまう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとこれはもうしょうがないのかもしれないけど 4K Dot by Dotで使うと macOS は上に固定されているメニューバーまで遠いなと感じる。。
一人暮らししたいけどぜったい怠ける自信があるのと食事が絶望的に作れないので早々にアウトしそうな感じしかしにゃい
node-notifierのバルーン用って言って入ってるやつをWin 10で叩いたら普通にトースト出て草
アイコンや名前も普通やし、Win 7でバルーン出てくれたら普通にええやん
Windows 10 Insider Preview 19619 公開
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19619 | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2020/04/29/announcing-windows-10-insider-preview-build-19619/