嘘だろ...バズ〇ラスよりも影響力のある個人サイトまで拡散し始めたぞ...酷い...
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ジャニー喜多川死亡報道、信頼できるソースからの提供が全くないのでデマかもしれないがこれだけ信頼できるかわからない情報があっという間に流布されるようになったネット怖いなぁ...
まだ事実かはわからないが、18日より闘病生活を送っているとのこと
入院搬送のジャニー喜多川氏が亡くなったという情報が錯綜中 (2019年6月20日) - エキサイトニュース https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Tablo_tablo_12874/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カスタム絵文字まとめ投稿で全部のカスタム絵文字を含めようとすると1024文字(devの制限)を超えてしまうようになってしまった
misskey.dev informationカスタム絵文字の一部が利用できない問題を修正しました。 Fixed an issue where some Custom Emoji were not available. #misskeydevinfo
藍ちゃん/Misskey
今すぐ登録!➡️ https://misskey.dev/ #misskeydevinfo
いや、レコード会社別に配信サイト乱立した時点で最初から失敗してたと思う。iTunes Music Storeのすごいところはそれをひとつにまとめたところだから
RE: https://mstdn.jp/users/peo103/statuses/102313065502909010
devカスタム絵文字の件:村上さんがdevの初期に使用していたサーバーのディレクトリを無効化してしまったために起きてる
古いサイバーナビなのでBeatJamとかいうソフトでSDにコピーしないとナビに音楽がとりこめない\(^o^)/
そうにゃんだけど、1809から公式にしなくても良くなった https://news.mynavi.jp/article/20190409-805458/
RE: https://msk.kirigakure.net/notes/7uahvyjacd
メディア安全に取り出ししないで取り外してSDカードのデータ吹っ飛ばした思い出。macOSは特に厳しいらしい
RE: https://yakumo.foundation/users/yakumo/statuses/102312972197891249
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyではすでに導入されているインテントリンクからの投稿がHalcyon(Mastodonクライアント)で後日可能になるようです。Firefox拡張機能での提供もされるとのこと。
それにしても見た目がTwitterまんまだ...それがHalcyonなのだろうが
RE: https://social.csswg.org/users/halcyon/statuses/102303389419870641
>海底で発生する地震については緊急地震速報の精度が向上し、「日本海溝沿い」では最大で25秒ほど、「紀伊半島沖から室戸岬沖」では最大で10秒ほど、これまでより早く発表できる見通し
緊急地震速報“最大で25秒早く” 海底地震計利用で | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190622/k10011964501000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OpenSUSEのLiveUSB起動したので日本語環境入れてる。。YaST使ってポチポチするだけで必要なパッケージがまとめて入るので便利
Fediverse御三家としてのMastodon/Pleroma/Misskey (ちなみに海外ではMisskeyはあまり使われていないため 、GNUsocialかDiasporaが3番目と思われる)
のためのLinux概要・Misskeyアカウントでサインインする(Chrome OS的なユーザー管理)
・Misskey対応アプリ(TheDesk)がプリインストールされている
・
藍ちゃんがデスクトップアプリになってる
・VScodeがプリインストールされている
OpenSUSEのLiveUSB起動を試みているが遅すぎる。。もっと早くM.2 SSDを買うべきだった(反省)
M.2SSD 512GB NVMe の注文をしました(・ω・)
https://amzn.to/2WZ305Y