あー、ZonePaneは/v1/appsの返り値のidがintからcastされたstringじゃないとログインできないのか
ということはと思ったけど、やっぱりPleromaでもZonePaneは使えないね
アカウントや投稿のidがcast from intなstringじゃないとログインさえできない(accounts/verify_credentialsで蹴られる)
YuitoはTuskyのフォーク(亜種)なので、同じようにkids.0px.ioと入れる画面の右上のメニューから「ブラウザでログイン」を選べばいけるはずです
Yuitoでkids.0px.ioに入れないのはStatus.quoteがStatusオブジェクトじゃなくてBooleanで返ってくるからです
なんかねぇ、そもそもMegalodonがなぜかquoteをbooleanで返しちゃうんだよな
気付いたところはフォークして修正したんだけど、まだ残ってたのか
アップデートしました
* Yuitoで正しく投稿できない不具合を修正
* リアクションにカスタム絵文字が利用されて時に、正しく表示されていなかった不具合を修正
* Fedibird式の絵文字リアクションに対応したクライアントで正しくカスタム絵文字が表示されるように修正
TheDeskってアイコンをカスタム絵文字にするの許可求められたことあったっけってなってたけど、アイコンとかはCreative Commons BY-NC-SAで公開してるの忘れてたわ
https://github.com/cutls/TheDesk/wiki/License-of-other-assets
Ivory、cast from intなidじゃないと使えないからPleromaで使えないとか聞いたことあるし、もしそうならkids鯖でもほぼ対応不可なんだよな